• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーーーじの"骨" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2016年9月27日

ポジションランプ不灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久々の投稿です!٩( `ω´ )۶
元々どノーマルでしたが、余計なものがたくさんつきました(笑)

左のウインカーポジションが点かなくなってしまいました、、、

バルブに接点復活剤をつけて、新品に交換しましたが、変化なし(´°ω°`)↯↯

元々のバルブに戻したところ点灯!
お!やったー終わりー(*ˊᗜˋ)

とか思ってたら、ウインカースイッチをセンターで押し込むと左が消えたり、右が消えたり!!スイッチが怪しーなーってことで今回はスイッチ清掃給油します!
2
まずはスイッチボックスのクロス2本外します!
前後で長さが違うのでくみまちがえないようにします( ˘ω˘ )
3
ボックス外すのにクラッチレバー等邪魔なものも外します!
チョークワイヤーがなかなか邪魔なので、先に外したほうがいいと思います。
それと確実に整備するなら、スイッチボックスは完全に車両から外しておこなうことをオススメします( ´ㅁ` ;)

ウインカースイッチ可動部かなり汚れてます。こいつがうまく動かないのでスイッチがうまく切り替わらないんじゃないかな?
と思ってます
4
せっかくなので、すべてのスイッチを清掃給油しますので、分解します!
2本のビスを外し、パッシングスイッチとハイロウ切り替えスイッチを外します。
ビスを外したら爪で引っかかっているだけなのでささっと外します!
5
下側スイッチもささっと外します!
ここでホーンスイッチも外してしまっていますが、はずさないほうがいいです。( ̄▽ ̄||)
取り付け時めちゃくちゃ面倒です。ホーンは諦めましょう。ただし、やってやれないことはないです。
6
あとはスイッチの接点を磨き、汚いグリスを取り除き、新しいグリスを塗ってやって、組み付けるだけです。
肝心のウインカースイッチの接点の部分は自分の腕が足りず分解できないようなので磨けませんでした。もし再発したら、スイッチ交換かなぁ•••(°Д°)•••
7
最終的にウインカー操作してもポジションが消えることはなくなりましたー!
思い当たる方がいれば実践する価値ありだと思います٩(๑ˆOˆ๑)۶

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット 電装系改修(ヘッドライト不灯)

難易度: ★★

USB電源取り出し

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

レギュレーター および 灯火類仕様変更

難易度: ★★

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最近始めました。よろしくお願いしまーす(^_^)/ 工具集めハマリ中!まだ珍しいものとかは集まってませんが、どんどん集めていく予定です(*´ェ`*) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン リフレッシュ!その⑧ ガスの充填方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 00:54:33
エアコン リフレッシュ!その⑦ ガスの充填方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 00:51:27
エアコン リフレッシュ!その⑥ ガスの充填方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 00:47:57

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 骨 (ホンダ ホーネット250)
ホンダ ホーネット250に乗っています。 自分で整備していこう!と思いとりあえず登録しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation