• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タブくんの"スレイプニール(又はベイビーマグナムⅡ)" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年1月2日

エアーウルフ?・・・何かバルキリーのスーパーパックパージスイッチみたいになりました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
120T、Sモードスイッチ(SW)追加作業の実践編です。
さて、作業の為にセンター部をごっそり外します。内装関連、AE111の前に乗ってたAW(それ以前も)ではタッピングビス+金属クリップ。AEでは金属クリップのみでの固定が多い様に感じましたが最近は樹脂クリップとなり外すのがホンと楽です。
尚同じ樹脂クリップ式でもホンダ車は中々固い印象でここら辺は流石トヨタと言ったところでしょうか、簡単に外せてもガタツキ、ビビり等が出ないのは凄いです。今までは同様の作業は破損を危惧して冬場は回避していたのですがこれなら問題なく出来ます。
2
シフトブーツASSYを外して「ペロン」と裏返すとこんな感じにインシュで固定されてます。
それをカットすると純正ノブの勘合部材を取外す事が出来ます。
3
以前の投稿に示したツバ部削取部に取付けるSWのコードをあてがいつつ汎用シフトノブ用のパイプをブーツに固定します、写真ではインシュですがコマ部の出っ張りが嫌で最終的には糸で縛りました。
その他細い針金等での固定も考えたのですが万が一切れた際にシフトゲートに入り込んだらアウトかと思い却下です。
ブーツ開口部は本来φ22の当該パイプが無加工で、又逆に余分な隙間もなく取付出来ますが本作業ではコード分、前後の縫い目を各2ステッチ程度カットしました。尚固定時には表側に出るコードの長さを調整しておきます。
4
イルミの+はナビ裏にかませた「ENDY EPP-011T」から、Sモード信号線+は「エーモン1187」を使って純正3連SWのハーネスから分岐、その他アース線1本をそれぞれ1.25sqで都合3本ゲート横まで引っ張ってきました。
SWとの接合なのですがSW側の線が細すぎて自分には真面にギボシ加工は出来ないし今後の断線等の際の交換の容易性を考慮して「エーモンカンタン接続分岐コネクター2826」を使用しています(COMは共用としたので3個)。
5
線がブーツ内で異常にたるまない様、又左側に無理無駄なく流れる様に注意しつつブーツASSYを取付固定し先に取付けておいたノブ固定用のアダプターに位置を合わせイモネジで固定します。
尚そのイモネジ、今回必要に応じて何回か外したのですがアルミ対サスの為あまり頻繁にいじらない方が良いかと・・・(但し緩いとノブ部がユルユル動きます、ほどほどに締めましょう)。
6
最後にノブを付けて下側のリングでSWを挟みつつダブルナットの要領で締込ます、尚SW自体も6角レンチで2分割出来るので一旦バラシて滑り止めシートを挟み込んであります。
結局長さ的にギリギリで高さ調整機能は生かせませんでした。
写真はインジケータ点灯テストの時、スモール連動になってます。
7
反対側から見るとこんな感じ。
思えばエアーウルフ本放送時、当時乗ってたTE71型カローラにミツバの後付けパワーウインド(!!)を取付けてそのリモコンSWをこんな風にシフトに付けてたっけ。
その当時よりは幾分綺麗に施工できる様になったかな?。
作動を確認しましたが一応は線の嚙みこみはないと感じてます。万が一そうなった時用にイルミ線だけはヒューズを付けました、他アースは問題外で信号線も短絡してもこの場合関係ないとの判断です。
ただ物理的にシフトチェンジが出来なくなる危険性がありますので同様の作業をされる方は自己責任にてお願いします、尚個人的には推奨いたしません。(ってこんなのやる方いませんよね?)
8
今回の作業で追加としてアクセサリーソケット裏から12VをEタップで分岐、パイロン追加です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

5回目 車検

難易度: ★★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット コムテックドラレコ、取付ブラケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1630215/car/3415345/7289655/note.aspx
何シテル?   04/01 22:55
ネットに不慣れなので当サイト上での振る舞いも色々良く分かりません、不愉快な思いをさせてしまう事も多々あるかもなのですがその際はご容赦下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HE22S型ラパン、スペアタイヤについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 10:24:06

愛車一覧

トヨタ オーリス スレイプニール(又はベイビーマグナムⅡ) (トヨタ オーリス)
AE111後マツダ、スズキ、ホンダと浮気してましたが車歴10代目にして久しぶりにトヨタ車 ...
ホンダ CR-Z ベイビーマグナム (ホンダ CR-Z)
汎用箱型通勤車両10式(ひとまるしき)先行量産型(つまりすんごく古い)
スズキ スイフト スズキ スイフト
今回初めてスズキ車のオーナーになりました。
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家内の車両ですが多分に自分の意見での買換え、 Z(ゼータ)のリックディアスみたいな「何考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation