• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タブくんの"スレイプニール(又はベイビーマグナムⅡ)" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年1月2日

エアーウルフ?・・・何かバルキリーのスーパーパックパージスイッチみたいになりました(続)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
使用した部材について(続)としました。
ほとんどアマゾンでの購入です、当該サイトの特徴として同じ(様な)ものでも出品者も価格も違ったりしますのであまり参考にはならないかもですが・・・。
これノブ部が金属なんですよね~・・・冬は厳しいです。
2
同じくSWです、見本ではブルーのインジでしたが来たのはグリーンでした、まぁ線とか切れるまで使います。
購入の際は同じページ内でオルタネイト型も併売されてますのでモーメンタリー型を選ぶように注意です。
配線、SWとしてはGーWの組み合わせでNOモード、G-BLでNCとなりますので今回BL線は使用しません。
イルミはBK-Rで通電、作動についてCOMは共用可です。
3
ほとんどエーモンの製品を使用しています。
右下のブザーは押した際に「ピッ」と欲しかったので装着したかったのですが回路内に直列接続とするとSWを押した時、音は出ても肝心のモードが切替わりませんでした。
この音だけの為に色々組み込むのは流石に考えてしまい取り敢えず今回は保留です。
4
追加パイロン(?)はSEIWAのF124のソケット部を使用しました。
個人的にデザインが好き、ただそれだけです。
5
因みに写真の目的で追加です。
GPSレシーバですね、こちらがA装備、長距離移動用。
6
B装備、電装追加用。
ソケットは一旦ばらして穴を開けセンターコンソールの側面にインシュで固定(共締)してあるので下方に垂れる事は無い・・・ハズです。
7
シフトのSWはPレンジでもアクセサリーソケットの蓋の開閉に干渉しない様に取り付けられましたが追加したソケット(おっと!パイロン)は助手席シートを一番前までもってくると少々当たります、まぁ家内はそんなに小さくないので座る際あんま関係ないですが・・・(イヤ大きいって訳ではないですよ!)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット コムテックドラレコ、取付ブラケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1630215/car/3415345/7289655/note.aspx
何シテル?   04/01 22:55
ネットに不慣れなので当サイト上での振る舞いも色々良く分かりません、不愉快な思いをさせてしまう事も多々あるかもなのですがその際はご容赦下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HE22S型ラパン、スペアタイヤについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 10:24:06

愛車一覧

トヨタ オーリス スレイプニール(又はベイビーマグナムⅡ) (トヨタ オーリス)
AE111後マツダ、スズキ、ホンダと浮気してましたが車歴10代目にして久しぶりにトヨタ車 ...
ホンダ CR-Z ベイビーマグナム (ホンダ CR-Z)
汎用箱型通勤車両10式(ひとまるしき)先行量産型(つまりすんごく古い)
スズキ スイフト スズキ スイフト
今回初めてスズキ車のオーナーになりました。
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家内の車両ですが多分に自分の意見での買換え、 Z(ゼータ)のリックディアスみたいな「何考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation