• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二ビクのブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

メンテナンスと計画…

先日の走行後、車庫に入れるときにビックリするほどリアから鳴きの音が聞こえてきたのでメンテナンス緊急メンテナンスを開始。

街乗り仕様に戻すためにタイヤとブレーキの交換作業を行っていたのですが、フロントのハブボルトが一本舐めてました…

車を使う予定があったので、自宅で予備の部品を探してたらハブボルトが出てきたので交換作業を開始。

alt


ハブボルトを抜く作業までは簡単に終わったのですが、予備のハブボルトと舐めたボルトを比較すると長さとか微妙に違います。

とりあえず取り付けることができましたが、早めに純正部品を予備含めて買っておこうと思います。

で、問題のリアブレーキですが。


alt

パッと見、塗装がはがれてる以外特に問題ない感じ?

結局ノーマルパッドに交換すると異音が無くなったので、原因は分からないまま作業終了。


今後の予定としては、涼しくなるまでにオイルクーラーとDefiのメーター類を付けようと考えています。

この前は何とか走れましたが、HSRを一周する間に油温が130℃超えそうになるのは心臓に悪いです…

レブスピードの雑誌にエンジン本体100万とか書いてあったので、エンジンブローすると財布もブローします(笑)

それと、油温よりクーリングを挟んでもダメになるブレーキも何とかしたいところ…

こちらはGTグレードのキャリパーやスバル4POTキャリパーの準備がで来ているので、ローターやパッドを揃えてから取り付けようと考えています。

とりあえず計画してるの感じです。

駆動系や排気系等も欲しかったりしますが、なくても問題ないので後回しに…

壊れない事を第一に頑張ります(笑)
Posted at 2018/05/15 21:15:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車について | 日記
2018年05月15日 イイね!

HSRサーキットコース

先日の水曜日にHSR九州のサーキットコースを走行してきました。

前回は乗り換える前に一度だけ走行したはずですが、ブログに書くのを忘れていた挙句ラップタイムすら忘れてしまう始末(笑)

ライセンスの期限が切れていたのですが、3年以内だと講習会無しで更新料を支払うだけでOKでした。

alt

・1本目の走行はR1Rで走行開始。

86でこのサイズのサーキットを走ったことが無いので、ビビってVSCは街乗りモードのまま走りました(笑)

ラインもブレーキングもダメダメのアザーカー状態で一本目終了。。。

・2本目の走行はタイヤそのままでトラックモードで走行開始。

最初よりはいい感じに走れるけど、裏ストレートからのフルブレーキングでビビって詰めれない。

ノーマル足だとラインを考えて走らないと、車体がふらふらしてなかなか難しい…

午前中は1:22.7がベストタイム。

ランキングが乗ってないですが、その日一緒に走ってる中では下から数えた方が早かったです(笑)


で、午後の走行でのタイムアップに向けて新しく用意したタイヤとルーホイを投入!!


alt

ADVAN RZとZⅢ(*゚▽゚)ノ

今まで履いた中でもR1Rが最高だったんで20秒切るつもりで走行開始!!

グリップ感も全然違うし、車も前に進む!!

高速コーナーも思い切って突っ込めるから絶対タイム縮まる!!

と、思ってピットに戻ってきたのですが…




1:22.008





何とかR1Rより速く走れただけ…

言い訳すると、ノーマルシートじゃ体支えるのが精一杯でした(笑)

腕が無いのが一番の原因が。

悔しいので涼しくなった頃に装備整えてリベンジします!!
Posted at 2018/05/15 20:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2018年05月02日 イイね!

メンテナンス週間その2

前回のハブベアリング交換から一週間後…

 世間はゴールデンウィークの中6連勤が終了した本日、9日のHSR走行へ向けて油種類の一斉交換を開始_(:3 」∠ )_

今回交換するオイル君たち。


alt

詳細はパーツレビューに書きます。

GDの頃は上から重力作戦でミッションオイルを交換できたのですが、zn6は大変そうなのでサクションガンを購入しました。

まず下回りに潜って思ったのが、カバー類の多さ… インプとか潜ればすぐにミッションにアクセス出来たんで大変。。

alt

計11カ所の10mmのボルトを外してやっと取り外せる… しかも、ネジが2種類あるので適当に付けられません(笑)

ヘキサゴンソケットに付け替えて、ドレンとフィラーのボルトを緩めて…


alt

オイルを排出!!

後はさっき用意していたサクションがでひたすら入れ続ける作業…
オイル缶を温めるの忘れて大変でしたが、灯油ポンプで作業してた頃からすると遥かに楽です(笑)

その後、エンジンオイルを交換とタイヤブレーキパッド一式交換。

デフオイルはカバーも何も付いてないので、ジャッキアップ後すぐに作業出来ます。


alt

フロントと比較して、スペースが広いので作業もやりやすいです。

Gグレードなんでアンダーパネルは付いてませんが、あった方がいいんだろうなぁ…と思う今日この頃。

リア周りもブレーキとタイヤを交換し作業終了。



alt

まったり行っていたので4時間程かかりました…

次の休みに、フルバケと4点の再取り付け作業を行います(゚∇^d)
Posted at 2018/05/02 18:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月02日 イイね!

メンテナンス週間その1

久しぶりに会った知り合いの車のメンテナンス状況が悲惨だったので、暇な休日に工賃飯代でホムセンオイルを購入し交換作業開始。

さっさと下抜きでオイル交換を終わらせ空気圧をチェックした所、左リアのみ異常に低い… サイドウォール損傷によるパンクでした。

急遽スペアタイヤに交換してアップガレージにて間に合わせのタイヤを取り付けて終了。





の、はずでしたが…






リアからひどい異音が聞こえてきました。






どうやら左リアを縁石にぶつけていたらしく、パンク+ハブベアリングが破損したみたいです。

後日部品を発注して作業再開。

車種はイストですが、基本的に10系ヴィッツと同じなのでドラム分解時に使用するネジとかもあって作業は順調に進みます。

ハブベアリングはASSY交換なので、タイヤ取り付けて引っ張り取り外し完了(笑)

alt



ブレーキ周りを分解しなくていいのが助かります。

alt


新旧比較するとこんな感じ…

alt

後は新品を取り付けて作業完了(・ω・)b

alt

気が付いたら整備手帳になってた(笑)

偶々エンジンオイル交換で作業してたらここまでやる羽目になるとは思ってませんでしたが、このまま走ってたかと思うとやってよかったです…

自分の周りだけかもしれませんが、自分らの世代ってエンジンオイル交換すら知らない人が結構いるので教習所や更新時にしっかり教えた方がいいのかもしれませんね…


その2に続く…
Posted at 2018/05/02 17:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年03月31日 イイね!

リコールとGRガレージへ…

本日は長々と放置していたマイカーのリコールへディーラーへ…

作業時間に2時間近くかかるとの事で、本日は台車をお借りしました。


alt

本日の相棒君。

街中でよく見かけますが、乗ったのは今回が初めてです。

運転した感想は

エンジンがとても静かで、最初エンジンがかかっているか分からずに何度か回しました(笑)
また、昼間の渋滞路でエアコンをつけても燃費が良く狭い道でも気にせずに運転できます。

売れてる理由がわかりました。



そして、偶々GRガレージの開店日と休日が重なった為、時間潰しに台車で行ってきました(笑)


alt

駐車場は86が沢山でオフ会みたいな感じでした。

店内は86&BRZレースで使用されてる後期型86が展示されてあり、壁にはTRDのパーツが沢山飾ってありました。

ホームページやカタログだと実際のサイズ等分かりにくいため、実物が見れるのはとてもいいですね。

TRDやGRのパーツのみかと思いましたが、TRUSTやProject μのパーツやカタログも置いてあるりました。カー用品店だとGT系のパーツは余り置いてないのでありがたいです。


alt

店内の撮影はせずに、タイヤだけ撮影(笑) 71Rは一度履いてみたいなぁ…

最後にDMを貰っていたので、お土産を沢山頂きました。

alt

クルマ好きの方なら是非一度行ってみてください!!
Posted at 2018/03/31 18:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「アタックシーズンに向けてのメンテナンスその① http://cvw.jp/b/1630387/48631548/
何シテル?   09/01 13:58
小さい頃から車が好きですが、あまり詳しくないです。 基本的暇な時間や空いた時間は車のことしか考えてない残念な人ですw 燃費の良い車に乗り換えたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]キノクニ ランマックス ヒート リフレクティブバリヤー シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 00:30:46
[トヨタ GR86]YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 09:59:14
[トヨタ GR86] エキマニのバンテージ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 23:04:44

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
人生初のセカンドカーにスペーシアを選択。 加速しない点を除くとセカンドカーとしては満点 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
遂にGR86が納車しました。 zn6からの乗り換えですが、慣らし運転で分かるほど改良さ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
いつの間にか家族で乗れる車がミラになってしまったため、4人で高速に乗れる車としてハスラー ...
スバル XV スバル XV
暫く通勤等で使うことになったので登録。 外見は流行りのSUVルックですが、乗り込むと車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation