• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川床とハモ好きのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

舟下りで川上り♪








ギリギリ舟に乗り込んだので
舟で座れた場所はなんと船首!
みんな靴を脱いで敷かれたゴザの上に座るんだけど!
船首の段差の部分だったのでちょうど椅子席のようでラッキーだったです♪
舟は船頭さんの手漕ぎで行きは川の上流方向へ




船頭さんの案内を聞きながら
のんびり見物デス
舟が乗り場を出てすぐに一つ目の見どころが↓




1番目のポイントはこの鏡明岩
ちゃんとアルファベット表記もされてました
川岸に垂直の切り立った岩がど~んと
続いて2つ目のポイントに差しかかるときに
対岸の岸辺に珍しいモノが出てきてちょっとした騒ぎに
その珍しいモノとは…↓




天然記念物のニホンカモシカ
それも親子連れで出てきてくれました♪
ホントなら船頭さんの話は見るポイントなんだろうけど
この時はニホンカモシカの説明に
説明だとニホンカモシカは滅多に見れないそうです
ホントにラッキーでした♪

次の見どころは…↓




凌雲岩という場所
しかしどの岩も大きさに圧倒されます
説明を聞きながら舟はノンビリ進んでいき
次の場所は…↓




毘沙門窟という場所
ココには何故かこんなモノが↓




毘沙門天が祭られていてその前に賽銭箱が
この賽銭箱乗ってる舟から賽銭を投げて入れるらしい!
結構コントロールが重要です
中々入らないんだけど賽銭が賽銭箱に入ると鐘の音が鳴る仕掛け
さらに舟は進んで次は…↓




吐雲峰という場所
船頭さんここは岩の下の空洞の説明をしてました
この時乗った船頭さんユーモアがある人で♪
一緒に乗っていた外国人のお客さんに向けて!
カタコトの英語も話してました
そして壮夫岩という岩に↓




小婦岩という岩↓



この二つの岩は夫婦という話でした
舟で進むこと30分ほどでこんな場所へ




それは一旦舟を降りる場所
ここで船を降りてここからは歩いて行くことに
船頭さんから舟に戻る時間を言われて
この先に向かいました







Posted at 2018/09/09 08:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年08月30日 イイね!

名勝へ♪








岩手銀行の赤レンガの建物を見てる途中から雨が降ってきて
本当は周辺を散策するつもりだったんだけど
雨が強くなってきたのでいきなり予定変更!
雨が止むことを願いながら黒ヴェルで東北道を南へ
そして降りたインターは…↓




平泉前沢インターです
このあたりまで来たら雲はかかってるけど
雨は一切降ってない
これなら予定どおりで大丈夫そうなので目的地へ
インターから一般道を走ること40分
到着した目的地は…





名勝の猊鼻渓です
ここに珍しい舟下りがあるんですよ
普通舟下りって言うと片道だけだけど!
ここの舟下りは往復なんです♪

乗る舟はというと…↓




こんな感じの和舟
船頭さんが漕いでくれます
到着したのは午前10時ちょっと前
黒ヴェルを駐車場へ止めて
チケット売り場でチケットを買って
出発の時刻表を見たら
ナント出発が午前10時
所用時間は90分ということで
トイレを済まして慌てて舟に乗り込みました








Posted at 2018/09/08 20:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年08月30日 イイね!

あそこの駅と同じ♪








いよいよ『行くぜ、東北。』ツアー4日目
前日のお酒もすっかり抜けて
朝6時には起床です♪
この日も予定はタップリあって
さらに屋外の予定が一つ
なのに天気予報は…残念ながら雨
雨が本格的に降ったら予定変更だなぁ~と考えながら
朝ごはんを食べに会場へ
この日の朝ごはんもブッフェスタイル
当然好きなものばかり選んだら…↓



なんだかジャンルがバラバラになっちゃた
朝食を食べながら
お天気次第で予定が変わるよ~なんて話をして
朝食は30分ほどで終了
身支度をして朝8時には黒ヴェルで出発デス

この日の最初の目的地までは10分もかからなかった
その目的地は…↓





立派な赤レンガの建物がある場所
雰囲気が重厚な建物ですね
ココは盛岡市内の東京駅?
ならぬ岩手銀行の建物でした



建物の正面の壁には支店の名前の看板が
スゴイ支店として営業してるんだ~と思ったら



現在は支店の営業ではなく赤レンガ館という形になってるんですね~
そしてこの建物自体がなんと…↓



重要文化財に指定されてました
そういえば東京駅って文化財に指定されていたっけ?
ふと疑問に思った白iQでした

本来はもっとじっくり見物するつもりだったんだけど
なんとここで大粒の雨が
慌てて写真だけ撮って
黒ヴェルに急いで戻りました







Posted at 2018/09/08 09:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年08月29日 イイね!

盛岡名物といえば♪








ホテルにチェックインして一息入れて
夜ごはんで予約した店の時間までは時間があったので
まずはお土産を物色に盛岡駅へ
1時間ほど駅前でお土産を選んで購入
そして盛岡名物を食べに
夜ごはんの店へ向かいます
お店はホテルと同じで盛岡駅の駅前
新幹線のホームからも見えますね~
そのお店は…↓




盛楼閣という焼肉冷麺のお店♪
食べログで冷麺と焼肉で調べたら
トップで出てきたお店でした
お店自体はビルの2階





お高そうな店の外観です!
階段を上がって行くと…
なんと入口に行列が
ただ白iQは前もって予約していたので
行列を横目にそのまま店内へ入ります
名前を言ったらすぐにスタッフがテーブル席へご案内
さっそくメニューを見ながらオーダー
当然最初はビールで乾杯ですけど
喉が渇いてて写真撮るの忘れちゃった
そして乾杯ビールにはということで♪
最初にコレを頼みました↓



ピリッと辛いカクテキ♪
ここのカクテキはまいう~でビールにピッタリでした
当然…次は焼肉をオーダー
最初に運ばれてきたのは…↓



分厚いタンです♪
さっそく焼き始め~




いやぁ焼けるのが待ち遠しかった~
焼き上がりでレモン汁で食べたら…
肉汁がタップリでジューシー♪
久しぶりにまいう~な肉を食べたって感じ
つづいて運ばれてきたのは…↓



これもいい味しそうなトントロ
これもドンドン焼いてドンドン食べます
さらに焼肉と言えばの…↓





カルビにハラミにロース♪
ココのお店は全体的に肉が厚めのカットなのでウレシイ~
他にもいろいろ頼んで食べたんだけど
途中から食べるのと飲むのに夢中で
写真は全くナシ×
まいう~連発だったです♪
そして盛岡といえば…↓




盛岡三大麺の一つの盛岡冷麺
今まで白iQはあんまり冷麺好きではなかったけど
ココの冷麺は麺がモチモチ
のど越しもよくて最高でした~
一気に冷麺好きになりそうです♪

そうそうココのお店って焼肉食べず冷麺だけオーダーの人もいるんですね~!
そのことも白iQにはビックリでした!









Posted at 2018/09/07 20:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行ったお店 | 日記
2018年08月28日 イイね!

記念のキリ番♪







黒ヴェルで盛岡市内へ向かう途中
走行中に記念のキリ番をGETに♪
運転中は自分で写真がは撮れないので×
嫁さんに頼んで撮ってもらいました
その記念のキリ番は…↓



9999kmと



10000kmでした♪
黒ヴェルが我が家に来て2年弱
到達するのが早いような遅いような微妙な感じですが
白iQと2台体制だからこれで普通ですかね~







Posted at 2018/09/06 20:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「@めがねもちのうおさん 旨そうですね~(^^♪」
何シテル?   08/03 12:43
よろしくお願いします。 車歴は少なくて 日産パルサーGTI-R(RNN14) 日産スカイライン(V35) 日産エルグランド(E51) トヨタI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴェルファイアハイブリッド] バラバラ~記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 17:39:23
ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 17:34:59
[トヨタ ヴェルファイアハイブリッド] ヒーター付ステアリングポン付け可能かの基準… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 17:33:02

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド 黒ヴェル (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
エルグランドの後継車として10月に購入して 12月25日に無事納車されました!! 色は ...
日産 パルサー 3色パル (日産 パルサー)
約19年もの長い間楽しく乗らせてもらいました。 諸般の事情でアジャパーさんにお譲りするこ ...
日産 エルグランド 金エル (日産 エルグランド)
昔からキャラバン&ホーミーが欲しくて、乗用タイプがエルグランドになってからはいつかは絶対 ...
トヨタ iQ 白iQ (トヨタ iQ)
最近超少ないMT車…。 少ない候補の中からコイツに決めました! このボディはまさにチョロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation