• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GG.KITAのブログ一覧

2014年01月17日 イイね!

今年の走り初め

今年の走り初め






気が付けばもう1月も半ば過ぎ・・・でも初ブログ、今年も宜しくお願いしますという言葉も恥ずかしくなってしまいます。


今回はおせちにチャレンジしたせいか年末から年始にかけてズ~ッとキッチンに立ち続けていたようなお正月休みでした。

そんな中、最近鈴鹿をご一緒させていただいているアストンオーナーでもあるS氏から

「1月16日は鈴鹿サーキットが全施設休業日なんですがある方が南コースを終日借り切ったので走りに行きませんか?」とのお誘い・・・


S氏のポルシェ






ショートコースの南コースは初めてだったのですがコーナリングの練習になると云う事なので迷わず快諾してC63で行って参りました。





朝9時から夕方4時までお昼の休憩を除いて走り放題・・・しかも台数は少なく、しかも焼き肉バーベキューと豚汁付き、参加費は申し上げられませんが無茶苦茶お得でした。


南コースを走った感想ですが率直に申し上げてC63でタイムを出すのは厳しいコースです。もちろんクルマのコントロールの練習にはもってこいですがね・・・

午前中からいろいろ試行錯誤してチャレンジしたのですがパワーだけは大きいのですが腰高セダン、しかも全く足周りも弄っていない完全ノーマル車ですからコーナーでの暴れ方はハンパないです。


こんなクルマ 911GT3 RS4.0や




凄い・・初めて見ました。


こんなクルマ 女性ドライバーの911GT3




実はこのクルマはサーキットのセカンドカーのようで、本コースではこのクルマでした





この女性、はっきり言ってものすごく速いです。それもその筈、クルマも凄いですがする事も凄い・・今日は現役のプロドライバーT.T氏の指導を終日受けながら練習されておりました(お噂ではセレブな奥様だそうです・・・・カッコいい~)









この中に混じって走るとまあ遅い事・・・自分の腕の無さを嘆いておりました。

最後に勉強させてもらおうと思い今は現役を退いていらっしゃいますが元プロの方にC63を運転していただき同乗させていただきました。

やっぱりコース取りとブレーキングが大胆です・・・勉強になりました。
でも私のベストと2秒差でしたのでちょっとだけ嬉しかったな~(もっと差があるかと思ってました)



帰ってラップタイマーの履歴を確認してみたらなんと周回数が75と表示されておりました・・・わははは

今年もまたバリバリ走っちゃおうかな~



 
Posted at 2014/01/17 17:05:08 | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年12月22日 イイね!

買ってもうた・・・・

買ってもうた・・・・







つい一年前に中断していたカメラの趣味をみんカラを始めたことを機に再開し、ミラーレス一眼を購入、望遠やらズーム、高解像度のツァイスの単焦点やらマクロレンズ・・・挙句の果てはフィッシュアイレンズまで次々と交換レンズを買い足し、ようやく一揃いととのったかなとおもったら、またまた悪い癖が勃発・・・
とある方のブログのお写真がメチャクチャ綺麗・・・お使いの機材をお聞きをしたら「35mmフルサイズ一眼ですよ・・・やっぱ、これはけた外れに画像が素晴らしいです」

それを聞いたらもう自分のカメラを使いたくなくなっちゃった・・・・

このままではブログの更新もせず、みんカラから撤退の危機・・・せっかくお友達もできたのにそれではいけないと思いまたまた言い訳付きの衝動買いしてしまいました・・・ははは


SONY ミラーレス一眼α7R+カールツァイスsonnar55mm F1.4






ボディは11月に発売になっていたのですがツァイスのレンズの発売が遅れていておととい入荷したのです。


早速、試し撮りのために久しぶりに朝練に参加してまいりました。


試し撮りのモデルさんになっていただいたのは

けるっしゅさんの430スパイダー






開放F値での発色とボケ具合をチェック











う~ん・・・なかなかイイじゃん




こうなると夜の撮影の実力も知りたくもなろうというのが人情でしょ?

撮影者本人の夜の実力はとうに消え失せておりますが・・・・わははは


夜の街に繰り出してみたのですがイルミネーションの綺麗なところは人・ヒト・ひとの大混雑・・・・クリスマスですから当たり前なのですが・・・

いろいろ走り回りようやく繁華街の少しだけ裏に入ったビルの前










さすがF1.4、手持ちで十分撮れるじゃないか~・・・・でもまたこれからバカみたいにレンズを買っちゃうんだろうな~・・・とほほ



さて、使わなくなったNEXの一揃いをどうしよう・・・・
Posted at 2013/12/22 22:12:14 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年12月11日 イイね!

新しくメンバーになりました

新しくメンバーになりました






今年も残すところあと3週間を切ってしまいました。
ふと振り返ると、一月にアストン・マーティンV8vantageが納車され、四月にはC63AMGが納車された今年は、「クルマ・車・くるま・・・」で明け暮れた一年でした。

それまでは休日と云えばゴルフ・・・平日少しでもヒマが出来ればゴルフの練習場通いが通例で、アストンを買ったのもゴルフ場への行き帰りのちょっとしたドライブが少しでも楽しくならないかな~って思ったのがきっかけでした。

とても楽しかった一年でしたがそろそろゴルフの方も以前のレベルに戻してもイイかなって最近考えていた折、今回ちょっとしたご縁があり、とあるゴルフ場のメンバーになってしまいました。


名前はあえて公表しませんがクラブハウスはこんな感じです。






このゴルフ場はアメリカみたいに二人乗りのカートでフェアウェイの中、ボールのそばまで行けちゃう日本ではあまりないゴルフ場なんですよ。

足腰が弱った老後に家内と二人でラウンドするために会員権を購入してしまいました・・・ははは

バブルの頃の最高値は458イタリアが2台ほど買えたぐらいでしたが今では私でも無理せず買えるほどお値打ちになってしまっています。
たかがゴルフをするためにそんなお金を払っていた時代がホントに滑稽に思えますよね~


来年はゴルフ、頑張るぞ~


 
Posted at 2013/12/11 21:50:22 | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年12月03日 イイね!

紅葉 2013

紅葉 2013







今年の夏は梅雨明けも異常に早く、長い間酷暑が続きました。おまけに残暑も厳しくついこの間までTシャツと短パンで過ごしていたような気がします。

真夏から一気に冬に向かうわずかな隙間のような秋・・・

そんな短い秋に大好きなクルマで出掛けた思い出の写真を記録としてアップしてみます。



いつも行くホームコースのゴルフ場・・・











近くなのに生まれて初めて行った香嵐渓・・・













冬季閉鎖寸前ギリギリセーフだった白山スーパー林道








今年6月にも行った琵琶湖とメタセコイア並木のドライブ

























同じ場所なのに6月とはこんなに違います。











冬になるとこんな感じらしいのですがアストンではちょっと厳しいかもしれませんね・・・







さて、来年はどこへ行こうかな~





 
Posted at 2013/12/03 20:33:44 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記
2013年11月28日 イイね!

尻振りオクサンサーキット奮戦記

尻振りオクサンサーキット奮戦記







またまたまたまた行って参りました、鈴鹿サーキット・・・・最近調子こいて足繁く通っているGG.KITAであります。

今回はと云うとゴリベルさんからお誘いがあった「8020 CLUB MEETING in SUZUKA 2013」なる走行会に参加してまいりました。

お誘いがあった時

「私は遅いですからゴリベルさんみたいに30秒切る人達に迷惑をお掛けするから遠慮しますよ」
と云いましたら

「いや~、今回の走行会はかなりユル~イですから大丈夫ですよ」とのこと・・・


待てよ、どこかで聞いたな・・・8020・・・・80歳にして自前の歯を20本残しましょうということだから


「ああ、そうか今回の走行会はきっとクルマ好きの引退ジジイばかりの集まりなんだ・・・それならユルそう・・・」
と勝手な決めつけ・・・


午前7時30分集合で現地に着いてみると皆さんお若い・・・・お話を聞いてみるとなんと多くは「クルマ好きなでんちすと」の方々・・・クルマ好きの引退ジジイは一人もいません・・・一番近いのが私のようです。







今日は「オクサンのロクサン」をこっそり借りてきて初めてのサーキット・・・

事前にいろいろな方からC63のサーキットでの弱点をお聞きしていたので今回は取りあえずブレーキ関係を少しだけ強化しての参加です(ブレーキが甘いとホントに怖いですから・・・・)
街乗りならAMGノーマルのブレーキで十分すぎる制動力を備えていますが、サーキットはホントに別物です。

ブレーキパッドとブレーキホースの変更・ブレーキオイルの交換とブレーキ冷却のためのダクトホースを取り付けて直接ローターを冷やします。
ナンバープレートの両脇に取り付けたエアインテークが見えるでしょ(走る前からお金かかりました・・・とほほ)

2周の慣熟走行の後はなんと2時間ぶっ続けのフリー走行・・・・豪快な走行会です。
走行台数は30数台ですが皆さん休み休み走行されるのでかなり空いていてとっても走りやすい・・・


しか~し・・・・・このC63、アストンと馬力やトルクにさほど差異はありませんが全くアストンとはタイプが違います。

AML8さんから前日のメッセージで「C63はお尻が出易いですから気を付けてくださいね」と有難いアドバイス・・・

案の定、確かにすぐにカーブの出口でお尻を振り振りしちゃいます。

街で若い女性がプリプリお尻を振りながら前を歩いていたらいつもより少しだけ接近して付いて行くのでしょうがここはサーキット、こんな奴の後ろには危なくて誰もついては来ません・・後ろに付いた方、ホントにごめんなさいでした。


そうこうしていたらなんとポツポツと雨が・・・・路面はハーフウェット・・・これでカーブで毎回タコ踊りをする羽目に・・・

タイムは一生懸命頑張ったのにアストンよりかなり遅いです。

結論としてはかなり本格的に足回りを固めないと私の腕前ではC63ではサーキットは厳しいかもしれません。
家内との約束でクルマはこれ以上弄らない方針なので、C63は街乗りやロングドライブではとっても楽しいクルマですからそういった楽しみ方をすることにします。


本日楽しい走行会に誘っていただいたゴリベルさんとその愛車フェラーリ360モデナ





久しぶりでも2分24秒台とバカッ速いすごい方です・・・これに懲りずにまた遊んでくださいね。



こんなクルマも今回サーキットを走っていました。





今年はこれが最終の鈴鹿になりそうです。



 




Posted at 2013/11/28 22:08:56 | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「さようなら Aston Martin http://cvw.jp/b/1631710/47096895/
何シテル?   07/19 17:19
GG.KITAです。よろしくお願いします。 2013年1月より念願のAstonMartinに乗ることになりました。 最初に乗った車はBMW2002、以来43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2022年2月18日に納車されました。この190E 2.5-16 エボリューションはご存 ...
アストンマーティン シグネット アストンマーティン シグネット
2020年12月10日に納車されました。増車による4台目のアストンになります。 本来はA ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
2018年10月12日に納車されました。 V12 Vantageからの乗り換えで三台目の ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2018年3月20日に納車されました。 先代AMG C63に代りまして奥方様用のクルマと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation