• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GG.KITAのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

ASTON TRACK DAY IN SUZUKA 2013

ASTON TRACK DAY IN SUZUKA 2013







先日アストンディーラーの八光さん主催のアストン100周年&マクラレーン50周年を記念したイベント「TRACK DAY IN SUZUKA 2013」に参加してまいりました。

前日ホテルで行われた前夜祭には家内を連れだって参加いたしました。そこには少し前にCCMCの走行会でお知り合いにならせていただいたS氏ご夫妻の姿も・・・・

皆さんは前日鈴鹿泊まりでしたがわたくし達はワンコがいるのでパーティが終わったら名古屋に引き返し、改めて翌日の走行会に参加です。


前夜、寝たのが遅かったにもかかわらず遠足に行く小学生のように朝早く目が覚めてしまいます。肝心の天気が気になりベランダから外を眺めてみると・・・






雲一つない快晴です・・・・(ベランダから見る朝日に映えた東山タワーと云う建物です)




集合は8時45分ですが、その前に走るCCMCのS氏の走りを見るために一時間以上前に着いています。





青いポルシェがS氏のマシンです。その前のポルシェはなんと女性ドライバーなんですよ・・・・思わず手を振ってみたら応えていただけました・・・・すごいな~きっと走りも速いんだろうな~


今日もかがっちさんもいらっしゃっていてまた記念写真を撮って頂きました。今回はかがっちさんも走ったんですよね・・・






今回は時間の許す限り走りの勉強をという事であまり写真が撮れませんでした。






走行を待つ愛車 V8 VANTAGE 
ボンネットのゼッケンはコントロールタワーに向けて斜めに貼るとカッコいいですよと畑川プロに教えていただきました・・・カッコは何より大事です・・・はははは









見事に集まった12台のマクラレーンと30台にも及ぶいろいろなアストン・・・









今回の走行会には6人のプロドライバーとアストンのワークスドライバーが参加されておりました。一番右端の方が以前ここ鈴鹿で知り合った坂口選手です。


この方々の後ろにぴったりと張り付いて走る慣熟走行は大変勉強になりました。彼らが走るラインを忠実にトレースすることを心掛けて走ってみたら(実際はかなり外れてはいますが・・・・)なんと一気に7秒もタイムが短縮されてしましました(元のタイムが遅いのもありますがね・・・ははははは)


どこも弄っていない全くの「どノーマル・VANTAGE」と「ど素人ドライバー・GG.KITA」の組み合わせで鈴鹿国際フルコースを2分40秒台はもう限界かもしれません・・・
これ以上はどちらかを変更しなければなりません・・・




カッコイイ~・・・これがあればもう少しタイムが縮まっちゃうかも・・・・・わははははは


最初申し込んだ時は参加費用8万円+整備費用4万円はバカ高い・・ぼったくりだ~などと考えておりましたが心遣いの効いた運営、プロドライバーの横に同乗してフルコース走行を味合うことが出来るTAXI走行(私は坂口選手のヴァンキッシュでした)等の盛り沢山な素晴らしいイベント・・・早朝から夕方遅くまでホントに楽しく贅沢なお遊びを堪能できたことを考えればお値打ちだったな~と今は思っています。



参加された皆様お疲れ様でした・・・そしてすべてのスタッフの方々に感謝です。





こんな拙いブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。


 






Posted at 2013/11/24 14:05:28 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記
2013年11月13日 イイね!

CCMC走行会

CCMC走行会






今日は鈴鹿サーキットにCCMC主催の「初心者走行会」に参加してまいりました。この初心者というカテゴリーは過去2年間のサーキット走行経験が5回未満ということだそうです。

わたくし自慢ではありませんがこれまでサーキット走行と結婚は経験3回というどちらも超初心者・・・見事にカテゴライズされてしまっています・・・わはははは


午前6時、鈴鹿に向かって出発~途中東名阪の御在所SAでコーヒーブレイク・・・するとなんと「KITAさ~ん・・・」の声・・・
振り向くとなんとそこにはひろにょんさん・・・大阪へお仕事に向かう途中だとのこと・・・
こんどまたTRG行きましょうね~


サーキットに着き、走行前ブリーフィングに行こうとしたら、どこかでお見かけした風貌の方が・・・・


「あっ、かがっちさんだ~・・・」

すかさずご挨拶・・・かがっちさん、お友達の付き添いでいらっしゃったみたいです。
スポーツカーのあるところかがっちさんありです・・・ははは

また走行後にはなんと音屋さんにまでお会いすることが出来ました。いろいろなお話ありがとうございました。今度また平日に機会を作って遊びましょうね~

いざ出撃~




(かがっちさん撮影)



9時から一時間の走行枠なのですが先導車付き慣熟走行がなんと5周もあります。ベテランさんにとっては苦痛かもしれませんがなにせ初心者、この時にベテランさんのラインをトレースし、ブレーキのタイミング・シフトチェンジの目印をコース脇の看板などで決めたり、結構勉強になりました。


慣熟走行後いよいよフリー走行・・・今日はタイムよりライン取りとシフトチェンジのタイミングを重点的にと思い走ってまいりました。

途中、グラベルに突っ込んだクルマが出たりして赤旗、走行中断があったりしましたが結構クリアラップが取れたりしました。

一応スマホのアプリでラップを取ってみたのですが少し調子が悪く2周分のラップが表示されてしまっていました。大体殆どが6分ジャストでしたのでおそらくベストは2分50秒~55秒くらいかもしれません。


まだ一枚も写真を撮っていなかったので走行後にかがっちさんにパチリと一枚、記念撮影をお願いしました。

奥方におねだりしたアディダスのレーシングスーツに苦労して手に入れたアストンの刺繍のワッペンを付けてみました・・・





モザイクで判りませんが走行後はかなり疲れた顔をしております・・・とほほ





現地でお会いしたかがっちさんのお友達のおクルマ・・最近アストンオーナーになられたそうです。






サーキットはポルシェです・・・前のアストンは奥様が慣熟走行にチャレンジ・・・すごい






来週のアストンの走行会でもお会いできるそうですので楽しみです。



またこんな平日に楽しく遊ばせて頂きました。



 


Posted at 2013/11/13 17:22:06 | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年11月08日 イイね!

行って来ました「白山スーパー林道&越前ガニ TRG」

行って来ました「白山スーパー林道&越前ガニ TRG」







予告通り行って参りました「白山スーパー林道&越前ガニTRG」・・・

急なお誘いであったが為に総勢1名のTRGとなりましたが楽しい一日を過ごすことが出来ました。

出発はまだ夜も明けきらぬ午前5:30、名古屋高速から名神、東海北陸道を白川郷ICに向けてひた走ります。

途中霧が出ているところもありましたが、朝霧は天気が良くなる予兆ですし北に向かうトンネルの周りもいい感じに色づいています。





白川郷ICを降り折角ですので世界遺産の合掌造りの集落にも足を伸ばしてみました。稲刈りも終わりもうすぐ雪に閉ざされた厳しい冬がやってきます。





なにせ夕飯の支度までに名古屋に戻らなければならない弾丸TRGですので先を急ぎます。


11月10日で冬季閉鎖に入ってしまう「白山スーパー林道」・・本当に久しぶりです。
残念ながら岐阜県側の料金所から高度が高い所はもうすでに紅葉は終わってしまっていて枯れています。
しかしさすが3150円もボッタくる有料道路・・・ははは 
かなり楽しいワインディングロードです。


紅葉の方も石川県の料金所付近は今が盛りでやっと今年初めての紅葉狩りとなりました。










予定の時間通り林道を抜け小松IC経由で東尋坊に向かいます。実はわたくし東尋坊なる所にまだ一度も行ったことがありませんでしたので初「自殺の名所めぐり」となります。





怖いよ~・・・こう見えても(どう見えるのでしょう?)わたくしかなりの高所恐怖症なのです。
自殺とは全くご縁のなさそうなおじいちゃまやおばあちゃまが平日にも関わらず大群で怖いもの見たさに岬の先までいって覗き込んでいます。
こんな怖い所はさっさと引上げ折角日本海まで来たのですからアストン君を記念撮影してあげることにしましょう。









時間も午後1時半も回りそろそろおなかのすき具合も限界に近づいてきたのでネットで気になっていた「食処えちぜん」に向かいます。


予定では一人で大ぶりの越前カニを2杯とセイコガニを5杯ぐらいやっつけてやろうと意気込んでいたのですがお店のオネイさんに「あんちゃん、無理無理・・・」と止められてしまいました。
仕方がないので大ぶりカニを1杯使った定食とセイコガニどんぶりのスモールという事に・・・




写っている飲み物はもちろんノン・アルコール・・・さびしいな~
セイコガニどんぶりは撮るのを忘れてしまいました・・・



絶対に忘れていけないのは奥方様へのお土産・・・



結構大きめですが1本「脚落ち」のためとってもリーズナブルです。


日本各地もいよいよ秋も深まり短いですが絶好のTRGの季節になりました。また機会を作って(どうせヒマですが・・・ははは)行きたいと思っています。



こんな備忘録のようなつまらないものを最後まで読んでいただき感謝です。








Posted at 2013/11/08 22:12:01 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

白山スーパー林道と越前ガニ TRGのお誘い

白山スーパー林道と越前ガニ TRGのお誘い







最近全くブログの更新をさぼっているGG.KITAです。

でも決して何もない退屈な日々を送っていた訳ではありません・・・たまにサーキットにも行ってますし、ゴルフも一週間に一度はオフの和田選手達と楽しんでます。

でもブログの更新は・・・何故かというとSONYから出た35mmフルサイズα7Rの画像を見たら今のNEXの画像が貧相に思えてしまって写真を撮る気が起きていないせいです。

でも時は紅葉の真っ盛り・・・さすがに一枚くらいは撮っておかねばと急遽TRGに出掛けます。


白川郷経由し今度の日曜日の11月10日で冬季閉鎖に入ってしまう白山スーパー林道を駆け抜けてきます。
そこから小松に抜けて東尋坊から日本海の海岸線をゆったり流してくるつもりです。

ついでですので昨日解禁されたばかりの越前ガニを昼飯で食い散らかして来ようと目論んでおります。





ナビによりますと総走行距離 約500km  走行時間 約9時間


どなたかご一緒される方はいますかね~?

あっ、そうそう・・出発は急ですが11月8日、明日朝5:30出発、会費は昼食代として3万円を予定しております。

奮ってご参加ください(こんなに急じゃいる訳ないよね~・・・・わはははは)


いつも通り一人で行ってきま~す。



 
Posted at 2013/11/07 20:31:43 | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

生まれて初めてのサーキット走行

生まれて初めてのサーキット走行






わたくしGG.KITA、2013年10月1日、齢59歳と6カ月にして生まれて初めて鈴鹿サーキットなる所にてクルマを操り、レーサーの真似事?を体験してまいりました。

今年の初めにスポーツ・カーに分類されるアストン・マーティン V8ヴァンテージを手に入れてからというもの、時々ではありますが速く走りたいという誘惑に負けて法定速度を大幅に超える運転をした事もありました(ひょっとしたら全国の交番の前に私の指名手配の顔写真が貼られる日も近いかもしれません・・・ははは)
しかしながらそれに満足した後は日本の法律を犯しているという罪悪感に苛まれ、とても後ろめたい気持ちになっておりました。
遅きに失した感は否めませんが何よりもそれが原因で公道で事故を起こし、他人様に取り返しのつかないご迷惑をお掛けするようなことがあったらと・・・・


いろいろ考えた末、そんなにスピードを出したければいっそのことサーキットで出せばいいじゃんという結論に至り、「思い立ったら吉日オトコ」のGG.KITA、台風直撃の9月17日にSMSC(鈴鹿モータースポーツクラブ)のチャレンジクラブ入会講習に行って走行ライセンスを頂いてまいりました。


サーキット走行で何はなくともまず必要なのがヘルメットとグローブ、後は長袖と長ズボン、スニーカーでOKです。

その2点をを家内におねだり・・・

「わかったわ、ネットで買うからマー君が登板した次の日ね、楽天が勝った翌日はポイントが高いんだから」

なるほどごもっとも・・・ははは


午前中に仕事を済ませ、一路鈴鹿に・・・着いてみると今日は西パドックからだそうです。メインのパドックは11日から始まるF1の準備がすでに始まっているそう・・・

パドックにはレーシーなクルマがいっぱい・・・関東から陸送で来た、いかにもという4台の964ターボ・・・岐阜のR35軍団・・・関西方面からの2台の997GT3RS・・・・

その中でも私の目を引いたのがこの一台・・・














走行枠は違っていましたがすごくいい音をさせて周回しておりました。



いよいよ自分の枠の時間が迫ってくるとなぜかドキドキ・そわそわ・・・・滅多にない事・・・

走行車両は24台・・・結構多いな~初体験なので決めていた作戦がありました。まずは一周目の周回で皆さんにパスしていただき前後がクリアになった状態(2周目)で取りあえずコースを覚える。パスした早い方が後ろに来るまでには少なくても3~4周はあるからその間に自分なりのベストを狙ってみるというものです。

結果はベストが5週目の2分55秒08でした。人生初サーキット走行のこのタイムがどうなのかは自分では判りません・・・
ただもう必死、考えたライン取りなんかまったくできません。何度もタコ踊り寸前・・・
燃料もみるみるうちに減っていきランプ点灯、2枠目の途中で戻ってきました。

これまでこんなにクルマの運転で疲れたことはありませんでした。


ASTON君、ご苦労様でした・・全くのノーマルなのに付き合ってくれてアリガトね











鈴鹿ではアストンは珍しいらしく、いろいろな方からお声をかけていただきアドバイスを頂戴しました。
その中にアストンに乗ってレースをしているレーシングドライバーの方からもお声をかけていただいたところ、偶然にも11月のアストンの走行会の講師をされる方だそうです。
その時はまた特別にご指導を・・・と、ちゃっかりお願いしておきました・・・ははは


これからも無理をせず楽しんで行ければと改めて思った次第です。





 







Posted at 2013/10/01 22:42:16 | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「さようなら Aston Martin http://cvw.jp/b/1631710/47096895/
何シテル?   07/19 17:19
GG.KITAです。よろしくお願いします。 2013年1月より念願のAstonMartinに乗ることになりました。 最初に乗った車はBMW2002、以来43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2022年2月18日に納車されました。この190E 2.5-16 エボリューションはご存 ...
アストンマーティン シグネット アストンマーティン シグネット
2020年12月10日に納車されました。増車による4台目のアストンになります。 本来はA ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
2018年10月12日に納車されました。 V12 Vantageからの乗り換えで三台目の ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2018年3月20日に納車されました。 先代AMG C63に代りまして奥方様用のクルマと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation