• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GG.KITAのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

クルマにはそれぞれ似合うシチュエーションが・・・

クルマにはそれぞれ似合うシチュエーションが・・・









先週日本列島を襲った強烈な寒波・・・
年間約100ラウンド、月に大体8回くらいはゴルフをするGG.KITAもさすがにテンションが下がってしまいました。

今日も所属ゴルフクラブのシニア競技の予定でしたが、
奥方様の「高いお金払ってまでこんな時に行かなくてもいいんじゃないの?」

このひと言で急遽キャンセルに相成りました。

では、空いた一日をどう過ごすか・・・

「あっ、そうだ、このところしばらく火を入れていないアストンで出掛けよう~」


岐阜・長野方面は積雪&凍結だからダメ・・

伊豆方面は思い付きにしては遠すぎてダメ・・

などなど色々思案した結果、近場の三重方面に決定~・・

去年美濃市の古い街並みとアストンを撮って結構気に入ったのでそんな場所を探してみました。

ありました、ありました・・・

律令三関の一つ、鈴鹿関から発展した関宿・・・なんと自宅から1時間半くらいです。


関宿は東海道47番目の宿場町です。





今も古い町屋が200軒程残っています。

きっと江戸時代にはお伊勢参りに向かう旅人達で賑わったんでしょうね。





福蔵寺の短い参道にクルマを乗り入れて








天平13年に行基菩薩が開創したといわれている「地蔵院」

この町の信仰の中心だったんでしょう・・・









こうして愚作ながら撮った写真を見てみるとクルマにはそれぞれ似合うシチュエーションがあるものだとつくづく感じます。

真っ赤のポルシェは絶対に緑の中・・・
ロッソのフェラーリは抜けるような青い空とコバルトブルーの海・・・
オレンジのランボルギーニは夜の都会と助手席にはピンヒールのオネイサン・・・
イエローのオールドチンクは右のタイヤを浮かせながら逃げていく交差点・・・

地味色のアストンマーチンには曇り空の古い街並みと運転する一人ぼっちの初老のジジィ・・ははは


それぞれに味わいがありますね~・・・

Posted at 2018/01/28 19:31:57 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記
2017年11月15日 イイね!

伊那のイチョウ並木と小原の四季桜

伊那のイチョウ並木と小原の四季桜










懲りもせず本日会社をサボって(笑)2017年の紅葉TRGのPart 4に行ってきました。

今回はPart 2で小渋ダム湖に行った時偶然見つけたイチョウ並木と紅葉と桜の開花がマッチし始めた小原の四季桜を見に出掛けてきました。


最初の予定ではまず小原の四季桜に寄ってそれから下道でトコトコと伊那まで行こうと考えていたのですが天気予報を確認すると午前中は晴れなのですが午後は北に行くほど雲が広がり易いとのこと・・・

仕方がないのでまず朝一番、つまらなくて大嫌いな高速を使って松川IC経由でイチョウ並木まで行き、それから153号・418号を走って小原までと行程を逆にしました。


約一時間半でイチョウ並木到着~・・・高速道路は早いけどやっぱり退屈だな~




でも予想通り天気はまあまあでしたので良しとしましょうかね・・・






遠くの山々もいい感じに色付いています。





さすがにここももう終わりかけ、一面の黄色いじゅうたんです。

フロントリップを擦ろうが何処でも入って行きます・・・・ははは






モミジの赤色も素敵なのですがイチョウの黄色もなかなか捨てがたいですね。
前々回ここを見つけた時になぜその時撮影しなかったというとクルマが白のポルシェだったんです。

私としてはイチョウの黄色にはやっぱり黒のアストンがよりマッチするんじゃないかなって・・・

結果としてはやっぱり間違っていない気がしています。

ただ、写真には匂いは記録されていませんが、まだ私の鼻腔の奥にはあの強烈に香しい銀杏の匂いが残っています・・・ははは


匂いにもめげずパシャパシャとシャッターを切り、頃合いも良くなったので、小原の方に向かいます。


途中の418号は撮影ポイントもそこそこ点在しています。


イイ感じに色付いているところで・・・パシャリ





紅葉ではありませんが竹林を見つけて・・・パシャリ

ここも入って行っちゃいます・・・・ははは






モノトーンで・・・






そんなこんなで小原に到着~


ここはこの時期はなかなか人出のある観光地なので500円を払ってクルマを停めます。


秋の陽に照らされて輝いています。





紅葉と桜のコラボはなかなか面白いですね・・・





四季桜というのはマメザクラとヒガンザクラの種間雑種だそうで秋が見頃ですが春の桜と違って満開とはならず徐々に咲き始めて、先に咲いたものから散っていくそうです。






帰りがけにふと見上げると七色に色付くとても綺麗なRAINBOW紅葉(勝手に命名・・・ははは)した木があったので・・・






今回のPart 4は結構満足しました。


この次が最終になるのかな~・・・

行先はもう決めてありますので乞うご期待を・・・

期待していないって・・・そりゃそうですね・・・ははは


 


 

Posted at 2017/11/15 17:58:48 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記
2017年10月06日 イイね!

今年最初の紅葉ドライブ

今年最初の紅葉ドライブ










昨日久しぶりにアストンを駆って今年最初の紅葉ドライブに行って参りました。

ブログアップも久しぶりですが過去のブログを遡って確認してみるとアストンに乗ってゴルフだとかサーキットに行ったことはありますが、ドライブ目的で出掛けたのはポルシェが納車される前の2015年の4月に桜を見に出掛けた以来でした。

最近少し冷え込んで来たといえど、まだまだ中部地方の平地では紅葉を望むべくもなく、考えた末、せせらぎ街道を経由して御嶽山の高地辺りにターゲットを絞ってみました。

紅葉狩りだけなら平日ですからそんなに朝早くから出掛ける必要はないのですが今回はちょっと寄り道をしたい思惑もあったので午前5時に出発します。

その思惑というのは美濃市に「うだつの上がる街並み」という所があり、古い街並みとアストンを撮ってみたらどんな感じになるのかな?・・・というものです。



一時間余り掛かって6時過ぎに到着・・・

まだほとんど人影はありません・・・時折朝の散歩を楽しむ老夫婦ぐらいが通るだけです。

本来防火の役割をするものなのですが、自分の地位や財力を誇示するために上げられた「うだつ」・・・

現在のオトコにとっての時間を知れば事済む「時計」やら便利に移動出来ればいい「クルマ」にお金をかける気持ちに相通じるものがあるのかな・・・


それはともかくですがなかなか風情のある街並みを一気に貼ってみます。










立派な「うだつ」ですね~












どうでしょうか・・・なかなか雰囲気のあるところでしょ?
銀行の看板も街並みに合わせて、それらしく工夫してあります。


少しづつ人も出てきたのでせせらぎ街道へ移動します。

久しぶりのせせらぎ街道・・・この時間、クルマも少なくとても心地よいドライブです。

しかし残念ながら紅葉はまだまだ先、あと1~2週間くらいはかかりそうです。

やっとらしいのを見つけてパシャリ・・・




なんか寂しいですね・・・ははは


ここでの紅葉は諦めて定番ではありますが「でごいち」さんでモーニングコーヒーを・・・

平日のこの時間ですからお客さんは私一人です・・・ご主人とゆっくりと世間話に花を咲かせました。







この後、高山の古い街並みをと思い寄ってみたのですがさすが有名観光地で外国の方々をはじめ人が多すぎて写真は撮れそうにもありませんので、すぐにパスして御岳スカイラインに向かいます。




途中至る所での工事で片側通行を余儀なくされかなり時間を費やすも標高が上がるにつれて少しづつ木々も色付いてきます。


まだまだこれからでしょうが今年初めての風景に出会えました。






小さくアストンも入れてみました。






いよいよこれからが秋本番です・・・今年はすこしゴルフを控えてまた出掛けてみようかなと思っています。

今度はポルシェをオープンにして出掛けてみようかな・・・


 






Posted at 2017/10/06 21:13:34 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記
2017年04月19日 イイね!

Aston Martin

Aston Martin









ふと思い返すと私が「あとしばらくしたら私も60歳、もう一度好きなクルマにでも乗ってみようかな」と思い立ったのが5年程前になります。


どうせ乗るなら本当に自分自身が乗りたかった憧れのクルマにしたい・・・


そんな思いで乗ることになった Aston Martin・・・







実は以前にも何度かはこの Aston Martinを手に入れるチャンスはありました。





でも実現はしませんでした・・・・

当時「こんな未熟で若い私では乗る事を許されない」そんな畏れのような思いがしてならなかったのです。





「買い求めるお金さえあれば誰でも乗れる」

それとは一線を画すクルマ・・・それが Aston Martinのような気がしていました。





DB5から降り立つショーンコネリー・・DBSを駆るダニエルクレイグ・・・

そんな風にはなれないまでも、自分の人生の中である何かを満たした者だけが乗る事を許されるクルマ・・・

そう考えていました。





しかし私も人生の最終章に近づいて「もうそろそろ許してもらえるかな」と勝手に思い込み、意を決して手にする事にしたのです。





私がそうだったようにAston Martinを手にした多くのオーナーの方も

「いつかは乗りたい・・・・でも私が本当に今乗ってもいいのだろうか」と悩みつつオーダーする・・・そんなクルマではないかと思います。





「世界一美しいクーペ」と称されるスタイリング・・・私の中ではこの Aston Martinこそが若き日から特別な存在でした。






永年の憧れ Aston Martinをついに生涯の友として迎え入れたものの、私は相応しい人間になれているのでしょうか?





そんな葛藤が今でも続いています。





他人が聞いたら「たががクルマに大袈裟で可笑しな話・・・」と一笑に付されてしまいそうですね。

でも良いのです・・・本当にそう感じているのですから。





Aston Martinを生涯の友として迎え入れて5年が過ぎようとしている今も、ECUをキースロットに差し込みエンジンを掛ける度に緊張し、アクセルを踏む右足に力を入れる度、怒涛の加速と共に押し寄せてくる素敵な感覚に心の高鳴りを覚えます。


これからの人生もこの素晴らしい友 Aston Martinと楽しく過ごしていきたいと心から願っています。





新年度の忙しさが一段落したら、ふとこんな事を考えてしまいました・・・・・



 
Posted at 2017/04/19 12:20:37 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記
2016年11月15日 イイね!

Aston Martin ゴルフコンペ

Aston Martin ゴルフコンペ











気が付けばもう11月も半ばに差し掛かり、先回のブログアップから5ヵ月以上経ってしまいました。


その間、クルマ遊びから離れていた訳ではなく、鈴鹿を走ってみたり、大好きなゴルフついでに独りドライブを楽しんだりしてはいたのですが何となくブログアップが面倒臭くなってしまってしまっていました。

このままだとみんカラが完全に休眠状態になってしまいそうなので奮起してここ最近の事を一気に書いてみることにします。


まず第一弾・・・

少し前になりますが東京のアトランティック・カーズさんから「第2回 アトランティック・ゴルフコンペ」のお誘いを受け、参加してまいりました。

場所はフジサンケイ・クラッシックの開催コースで有名な「富士桜カントリークラブ」です。
ここは太平洋クラブ御殿場コースと並んでコースの難易度や富士山の景観の素晴らしさでゴルファー垂涎のゴルフコースの一つです。


午前5時に名古屋を出発し、3時間半で到着・・・すでに関東圏を中心の参加者さん達はお揃いでした。



いつもながらに、アストンだらけの壮観な眺めです・・・・







コースの方は評判に違わずすごく素敵でした・・・・惜しむらくは富士山が冠雪していれば最高だったのですがね。




一緒の組ではなかったのですがお友達の「こだわりさん」や「VBhさん」もご参加でした。


好天に恵まれ、一度プレーをしたかったコースをアストンオーナー紳士の皆さんと終日楽しく過ごす事ができました。


その成績ですが日頃の行いの良いせいか・・・ははは  2つのダボが隠しホールにはまるという大きな運に恵まれてなんと優勝してしまいました。

おまけに 39・39  78でベストグロス賞まで頂くことに・・・・






ブープ・クリコのシャンパンやアストングッズ、副賞にはなんと豪華クルーザーによる10名様クルージングご招待などを頂戴しました。


クルージングは東京にいる長男夫婦と次男夫婦達にプレゼントしようかと思っています。



すごく楽しかったからまた来年も参加させてもらおうかな・・・・



Posted at 2016/11/15 22:44:53 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記

プロフィール

「さようなら Aston Martin http://cvw.jp/b/1631710/47096895/
何シテル?   07/19 17:19
GG.KITAです。よろしくお願いします。 2013年1月より念願のAstonMartinに乗ることになりました。 最初に乗った車はBMW2002、以来43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2022年2月18日に納車されました。この190E 2.5-16 エボリューションはご存 ...
アストンマーティン シグネット アストンマーティン シグネット
2020年12月10日に納車されました。増車による4台目のアストンになります。 本来はA ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
2018年10月12日に納車されました。 V12 Vantageからの乗り換えで三台目の ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2018年3月20日に納車されました。 先代AMG C63に代りまして奥方様用のクルマと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation