• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GG.KITAのブログ一覧

2015年10月16日 イイね!

シェイクダウンって程の事ではないのですが・・・

シェイクダウンって程の事ではないのですが・・・









10月15日のチャレンジクラブに行ってきました。


当然今回も「クルージングクラス」・・・大体3分30秒で走ってねというクラスです。


3時15分からと4時00分からの2枠を走りました。1枠目は11台、2枠目はなんと7台という贅沢な貸切り状態です。

これが1枠6200円というのですからこのCPの高さはもう堪りません。







ピットも一人で使いたい放題です。


今回はマフラーをモデファイして初めての走行です。



さてさてバルブ開放にした時の吹けの違いはどんな感じでしょうかね~・・・





さすがにこの台数です、どの周回も完全クリア状態です。


あまり頑張るとマーシャルから厳重注意を受けるのですが1周だけ気合いを入れてみました
(ノーマルのクルマに私のレベルですから大した事はありませんよ・・・ははは)



結果は音はもちろんですが吹け上がりが何となくスムースです。なんとタイムもこれまでのベストの37秒台・・・・(3分37秒という事にしておいてください)


この後はV12のサウンドを楽しみながらゆったりと日頃のストレスを発散しておりました。


それと今回は更なる軽量化をして臨みました。


変更前




変更後




シフトノブ周りを換えてみましたが判りますか?



大きなアルミのシフトノブをアルカンターラの小ぶりの物へ…そしてシフトケージをカーボン製へ・・・

もちろん純正です・・・これで500gは軽量化されたと思います・・・ははは
ただしコストは〇〇万円掛かっていますが・・・


500g削るのにこのコスト・・・はっきり言って大ばか者ですね。


でもこんな事がとっても楽しいな~・・・わははは


 


 
Posted at 2015/10/16 23:17:02 | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年03月30日 イイね!

初FSWはCCJ走行会&Aston Challenge走行会

初FSWはCCJ走行会&Aston Challenge走行会









3/29の日曜日、愛車V12 VANTAGEの日頃のメンテをお願いしているショップさんが主催をしているCCJの開幕戦と併催された走行会に参加してまいりました。
場所は富士スピードウェイ(以下FSW)です。FSWを走るのは初めてです・・・というか、わたくしFSWに足を踏み入れるのも初めてです。

この日はFSWのスポーツイベントが目白押しでAston ChallengeのイベントやSuperCar Club Japanのファミリー走行イベントもありFSWはカップカーありFやLはもちろんの事、その方たちがお連れになってきているおみ足も露わな派手な若い女性もいっぱいでとても華やかな一日でした。


朝7時から受け付け8時からブリーフィングという事で自宅を出たのが夜中の3時半・・・・
眠い目をこすりながら予定通り7時到着・・・富士山がこの時は雲一つなく雄大でした(初めてのFSWで舞い上がってしまい写真を撮り忘れてしまいました)


CCJのフリー走行1枠目はAstonの皆さんと一緒だったのですが、CCJの本戦に出場するカップカーも調整のために走行するとのこと・・・・

その結果、GG.KITAのFSW初走行は恐怖の20分間となってしまいました。








皆さん、想像してみてください・・・
コースのレイアウトすら満足に判っていないドライバーが操るノーマルのクルマのすぐ脇をこんなモンスターマシン(一生バイエルン号です・・・いや~しかしカッコイイな・・・・)達が両サイドから抜き去っていくんですよ・・・いや~ホントに恐ろしかったな~


こんな怖い目はもう沢山ということで2枠目はこだわりさんのコネクションでAston Challengeの枠に紛れ込ませていただきました。

今回は参加台数が極めて少なかったようでのびのびと走らせていただけました。


参加されたみんカラ友達は


DB9のこだわり号 






V8 VANTAGE Sのvbh号






V8 VANTAGEのいのっちV8号






vbh号は残念ながらマシントラブルでレースには参加することはできなかったようですがフォーメーションラップからグリッドスタートはカッコイイな~






VANTAGE GT2・・・こんなクルマも走るんですよ










そして今回一番のお気に入り・・・・DBS 6MT






わたしのV12 VANTAGEと同じ心臓を持つ兄貴分・・・こうやって二台並べるとかなり迫力あります。





でもなんとなく Black Cockrosch(クロゴ○ブリ)のイメージが・・・・






参加車の集合写真(vbhさんのは積車のお迎えの為入っていません)




初めてのFSW走行・・・最初はコースレイアウトもわからずあたふたしていましたが2枠目は前半のコーナーだけは何となく覚えられたのでタイムもかなりアップしました。
来年はAston ChallengeにエントリーしてFSWを走る時までには後半のコーナーも覚えておこっと・・・


帰りは25kmの渋滞につかまりましたがとても充実した一日でした・・・参加された皆さん、お疲れ様でした~






 






Posted at 2015/03/30 18:28:56 | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年03月17日 イイね!

今月のチャレンジクラブ

今月のチャレンジクラブ








今月もまたチャレンジクラブへ鈴鹿に行って参りました~・・・・

今回もまたもやクルージングクラスですが私にはこれくらいがちょうど良いです・・・・人間歳を重ねてくると自分の力量が見えてくるのものなのです・・・・ははは


でも今回は一人じゃなくて若いみんトモさんのムラッチ427さんも一緒です。
彼は今回SMSCの講習を受けて初の鈴鹿デビューです。

前回はアストンだったので今回は久しぶりにC63での走行を試してみることにしました。






朝6時半に自宅を出る時はどんよりとした今にも泣きだしそうな空模様・・・8時に鈴鹿に着くとなんとコースはウエット状態・・・・
でも楽しみにしていた鈴鹿なので走ることに・・・・

1枠目の走行台数は15台・・・・ガラガラです。

かなり慎重に走ったのですがやっぱりウエットの鈴鹿は怖いよ~・・・・

今日はトラコンを少し切って走ってみようと思っていたのですがやっぱり無理・・・コーナーの出口での挙動を抑えきれませんでした。

でも、その分丁寧にラインをと心掛けたおかげか今日のベストタイムは2分56秒・・・(今回サーキットアタックカウンターを購入して取り付けてみました)





ウエットの鈴鹿、私の力量から考えたらとても上出来でした。




9時からの1枠目を楽しく走り終えたのですが、2枠目はすごく間隔が空いて16時30分からというなかなか厳しい走行枠です。
なので1枠目を走り終わっってまだ行ったことのなかった温泉施設「アクアイグニス」に昼食を兼ねてお風呂に入りに行きました。





月曜日だというのにかなり人が来ていて繁盛している様子です。
そこで温泉に入り、昼食になかなか美味しいおばんざい風の定食をいただきました。



3時ごろ鈴鹿に戻るともう走る気満々のムラッチ427さんと合流です。

ムラッチ号「ランボルギーニ・ガヤルド」





もうこの時間はかなり雨が降っており私の方は完全に戦意喪失状態・・・・
なので2枠目はキャンセルし応援に回ることに・・・・

2枠目の走行台数は10台・・・・この状態ですからさすがに少ないです。

でも走るのはこんなクルマたちです・・・




なに~・・・・458が2台、R35にガヤルド・・・・・

なんと豪華なクルージング、お願いだから事故らないでね・・・ははは


ムラッチさんの付き添いで来ていた弟さんの心配をよそに彼も無事完走・・・・





タイムは別としてとても楽しく走られたようで良かった、良かった・・・・


来月も都合をつけてまた走りましょう~


あっそうだ・・・「クルージング・クラブ」なんてゆるいグループでも立ち上げてみんなで楽しく走ってみようかな・・・









Posted at 2015/03/17 21:49:53 | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年02月16日 イイね!

一年ぶりの鈴鹿チャレンジクラブ

一年ぶりの鈴鹿チャレンジクラブ









約一年ぶりに鈴鹿を走ってきました。

先代のV8からV12に乗り換えてからは初めてとなります。

みんトモさんの中には「え~っ、今日ってチャレクラの枠ってあったっけ?」なんて思われた方もいらっしゃるかもしれませんが今日はちゃんと2枠あったんですよ。


その名も「鈴鹿チャレンジクラブ クルージングクラス」


このクラス「2分30秒を切るぞ」とか「今年のベストを狙うぞ」なんて思っていらっしゃる方には全く無縁のクラスです。

「まあ、気持ちよく走って日頃のストレスを解消してくださいな」という目的の(これは私が勝手に思ってます・・・ははは)クラスで「大体3分30秒を目安にお願いしますね」なんて事前ブリーフィングで言われちゃうクラスです。


ブランクもあるしクルマもMTに替わった今の私にはちょうどいい感じかもと思い直前に予約をし行って参りました。


参加車両は約25台ほど(これは多い方だそうです)
その中にはプリウスが10台ほど(完全に吊るしのものもありました)いましたがクラスがクラスだけに私は全く気になりませんでした。
皆さんそういう車両だという事を自覚されており、接近するとマナー良くパスさせていただけました。


簡易のラップタイマーでは大体2分50秒から3分ちょっとのラップでしょうか・・・

1枠目が終了した時になんとみんトモさんの音屋さんご夫妻が「顔見にきたで~・・・」と訪ねてきてくださいました。





少しお話していたのですがすぐに2枠目になって「じゃあ行ってきます~」とスタートしたのですが1周回もしない内に赤旗中断ですぐに「ただいま~」・・・・


どうやらシフトミスをしてエンジンをオーバーレブさせてしまいホームストレートにオイルをまき散らしちゃったみたいです。

こんなクラスでもあるんですね・・・私も気を付けます。

20分ほど処理に掛かりもうタイムアップかなと思っていましたがその後が詰まっていなかったらしくその分延長して走らせていただけました。





ほとんど1時間走りっぱなし・・・いや~・・・楽しかったです、良いストレス解消になりました。


その後は音屋さんご夫妻おススメの四川中華のお店でランチを・・・

担担麺のランチをいただきましたが私には限界の辛さでした・・・でもとっても美味しかったです。

音屋さん、今度はホルモンうどんね・・・ははは



サーキットを走るとクルマはかなり汚れます。特に今回は漏れたオイルの処理に石灰?みたいな粉末をまいたので酷く汚れてしまいましたので帰る前にみんトモさんの「ムラッチ427」さんのところで洗車です。


まずは水洗い(タイヤや下回りは人が高圧洗浄です)




泡だらけ




丁寧に手洗い開始(洗ってくださってるのがムラッチさん)





また水洗いして拭きあげて完了~・・・ピカピカ






このクラスはひと月に1回位しかないのですがまた行ってみようかな~




 


Posted at 2015/02/16 20:47:09 | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年01月17日 イイね!

今年の走り初め

今年の走り初め






気が付けばもう1月も半ば過ぎ・・・でも初ブログ、今年も宜しくお願いしますという言葉も恥ずかしくなってしまいます。


今回はおせちにチャレンジしたせいか年末から年始にかけてズ~ッとキッチンに立ち続けていたようなお正月休みでした。

そんな中、最近鈴鹿をご一緒させていただいているアストンオーナーでもあるS氏から

「1月16日は鈴鹿サーキットが全施設休業日なんですがある方が南コースを終日借り切ったので走りに行きませんか?」とのお誘い・・・


S氏のポルシェ






ショートコースの南コースは初めてだったのですがコーナリングの練習になると云う事なので迷わず快諾してC63で行って参りました。





朝9時から夕方4時までお昼の休憩を除いて走り放題・・・しかも台数は少なく、しかも焼き肉バーベキューと豚汁付き、参加費は申し上げられませんが無茶苦茶お得でした。


南コースを走った感想ですが率直に申し上げてC63でタイムを出すのは厳しいコースです。もちろんクルマのコントロールの練習にはもってこいですがね・・・

午前中からいろいろ試行錯誤してチャレンジしたのですがパワーだけは大きいのですが腰高セダン、しかも全く足周りも弄っていない完全ノーマル車ですからコーナーでの暴れ方はハンパないです。


こんなクルマ 911GT3 RS4.0や




凄い・・初めて見ました。


こんなクルマ 女性ドライバーの911GT3




実はこのクルマはサーキットのセカンドカーのようで、本コースではこのクルマでした





この女性、はっきり言ってものすごく速いです。それもその筈、クルマも凄いですがする事も凄い・・今日は現役のプロドライバーT.T氏の指導を終日受けながら練習されておりました(お噂ではセレブな奥様だそうです・・・・カッコいい~)









この中に混じって走るとまあ遅い事・・・自分の腕の無さを嘆いておりました。

最後に勉強させてもらおうと思い今は現役を退いていらっしゃいますが元プロの方にC63を運転していただき同乗させていただきました。

やっぱりコース取りとブレーキングが大胆です・・・勉強になりました。
でも私のベストと2秒差でしたのでちょっとだけ嬉しかったな~(もっと差があるかと思ってました)



帰ってラップタイマーの履歴を確認してみたらなんと周回数が75と表示されておりました・・・わははは

今年もまたバリバリ走っちゃおうかな~



 
Posted at 2014/01/17 17:05:08 | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「さようなら Aston Martin http://cvw.jp/b/1631710/47096895/
何シテル?   07/19 17:19
GG.KITAです。よろしくお願いします。 2013年1月より念願のAstonMartinに乗ることになりました。 最初に乗った車はBMW2002、以来43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2022年2月18日に納車されました。この190E 2.5-16 エボリューションはご存 ...
アストンマーティン シグネット アストンマーティン シグネット
2020年12月10日に納車されました。増車による4台目のアストンになります。 本来はA ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
2018年10月12日に納車されました。 V12 Vantageからの乗り換えで三台目の ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2018年3月20日に納車されました。 先代AMG C63に代りまして奥方様用のクルマと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation