• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GG.KITAのブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

タキシードにスリッパ

タキシードにスリッパ今年もあと三週間余り、いろいろと気忙しくなってきました。

年末年始、この時期なるとレセプションやらパーティが増えてきます。その中でも「ブラック・タイ着用」のドレスコードの付いた集まりが時々あったりします。

そうなると当然、着るのはタキシードとなる訳ですが大体みんな同じになってしまい折角のドレスアップだというのに違いと云えば襟の形がショールカラーなのかピークドラペルぐらいの差で面白味がありません。
かといってあまりに突飛なデザインのものは歳を考えるとちょっとな~・・という方にはこんなのはいかがでしょうか?
タキシードの足元に英国の老舗靴メーカーの「トリッカーズのスリッパ」を合わせちゃう。

スリッパというからには当然室内履き、でも底は革製、上部はベルベット製・・そこに金糸などで刺繍が施されています。刺繍は王冠やら自分のイニシャルなどが選べます。中には動物の顔なんかも・・(それが狐と気がつくまで時間がかかります・・笑)どれもなかなか品がイイです。

ほんの一瞬しか映っていませんが映画「タイタニック」で船が氷山にぶつかり船主が慌てて船室から飛び出てきたときにパジャマにこのスリッパを履いていた記憶があります。

足元と云えば普通はエナメル製のオペラパンプスでしょ、ちょっと崩してもピカピカに磨き上げたストレートチップが当たり前の中、これはなかなかお洒落ですよ。

スリッパですので外で履くとものすごく耐久性が悪いので踵とつま先の裏に靴屋さんで補強をしてもらうと良いですよ。


蛇足ですがバタフライはあらかじめ結んであるものでなく、是非とも自分で結ぶタイプのものを・・だってほどいた時にカッコいいもん・・ジェームス・ボンドが気取れます。


         
   
Posted at 2012/12/10 11:05:19 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さようなら Aston Martin http://cvw.jp/b/1631710/47096895/
何シテル?   07/19 17:19
GG.KITAです。よろしくお願いします。 2013年1月より念願のAstonMartinに乗ることになりました。 最初に乗った車はBMW2002、以来43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2022年2月18日に納車されました。この190E 2.5-16 エボリューションはご存 ...
アストンマーティン シグネット アストンマーティン シグネット
2020年12月10日に納車されました。増車による4台目のアストンになります。 本来はA ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
2018年10月12日に納車されました。 V12 Vantageからの乗り換えで三台目の ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2018年3月20日に納車されました。 先代AMG C63に代りまして奥方様用のクルマと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation