• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GG.KITAのブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

衝動買い

衝動買い






歳と共に物欲も薄れ、最近あまり衝動買いしなくなったのですがこれをネットでみたら何故かやたら欲しくなってしまって思わず翌日に買ってしまいました。

久しぶりの国産時計・・・セイコーアストロン・GPSソーラー時計だそうです。機能はあまりよく判らなかったのですがカッコいいな~って感じてしまいました。


















大きさの割にさすがチタン製・・・思ったより軽いです。


明日は衝動買いPart2しちゃうかも・・・35mmフルサイズセンサーが付いたカメラを買ってしまうかもしれません・・・・なにかストレスでもあるのかな~





 


Posted at 2013/08/22 21:07:37 | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

ペルセウス座流星群

ペルセウス座流星群12日深夜から13日未明にかけての天体ショー・・・午前3時がピーク・・・
都会より郊外、郊外より山間部が絶好の観測ポイント…
「ドライブウェイとかスカイラインでどこかの山頂に上がって見ると良いですよ」なんて記事がネットに一杯載っていました。

午前3時・・ドライブウェイ・・・待てよ、どこかにそんな組み合わせが・・・

「あっ、そうだ・・以前6月にC63で行った伊吹山ドライブウェイが夏の間だけ午前3時から開通してるんだった」


自宅からドライブウェイ入口までわずか50分、これは行かない手はないよね~


入り口に2時15分に到着するともうすでに10台位が並んでいます。みんな同じような考えをするものですね・・・ははは

3時少し前に係員の配慮で早い開門となりました。みんなは山頂まで行ったようですがクルマが来るたびにヘッドライトが撮影の邪魔になってしまいそうなので、みんなが来ない狙いを付けていた中腹の駐車場に一番乗りできました。

三脚やらいろいろ準備をしていざ撮影となったのですが肝心な流星が・・・出るには出るのですが10分ぐらいの間隔でポツポツと出る感じ・・・

なかなか露光時間中に流れてくれません。








「おいおい・・話が違うじゃないか~もっと雨が降るようにサ~ッ・・サ~ッって出てこないの?」

そんな天空から放射線状に降り注ぐ流星雨を期待した私が馬鹿でした・・・とほほ


しょうがないので流星群撮影は諦め「星空とアストン」撮影会に変更しました・・・臨機応変なやつであるGG.KITA・・・ははは


最近多用するフィッシュアイレンズ






オリオン座とアストン






そうこうしている内に時間は4時を回り少しづつ東の空が白み始め、天空の星達が一つまた一つ姿を消していきます。


だんだん明るくなってきました







星達もすべて消えた静寂の中のアストン  





ちょっと残念な撮影TRGとなってしまいました。


仕方がないので島谷ひとみの「Perseus~ペルセウス」でも聴いて眠ることにします。

これを聴いたら昔、この歌がメチャクチャうまい娘がとあるクラブにいたのを思い出してしまいました。








Posted at 2013/08/13 23:43:12 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年08月01日 イイね!

Trial ride with wife  RAPIDE S   DB9   VANQUISH

Trial ride with wife     RAPIDE S     DB9    VANQUISHかなりブログ更新をサボっておりました。
昔ほどでないにしろ製造業の宿命とも云うべき「お盆休み前の繁忙」の真っ只中のGG.KITAであります。
一生懸命仕事をする事が嫌いというか慣れていない私としては少々ストレスが溜まっております。


そんな中、名古屋八光主催の試乗会を兼ねたTRGがあると云うので家内と一緒に出掛けてきました。
普段はこういった催しには家内は滅多に参加しないのですが、今回はどうしても付いてきて貰いたい事情があるのです・・・



私 「28日の日曜にディーラー主催のアストンのTRGがあるよ」

妻 「へぇ~、そう、行ってきたら・・・」

私 「一緒に行こうよ」

妻 「イヤ、アストン乗り心地が悪いから・・・」

私 「目的地はマリーナなんだけどその中にあるレストランが凄く美味しくて有名なんですって」



妻 「・・・・」

私 「しかも、イタリアンのバイキングでドルチェもなかなかなんですって」



妻 「行く~・・・」家内は大のバイキング好きなのです・・・作戦成功・・・はははは)


家内はこのような美味しい付加価値がないと絶対に付いては来ません。



当日、伊勢湾岸道刈谷PAに集合して一路目的地の蒲郡にある御津マリーナへ・・・
集まった色々なアストン、その数17台・・・これがカルガモ走行ですよ、出くわした一般の人の多くが二度見していました。






でも私はこのカルガモ走行が大嫌い・・・

私 「ねぇ・・ぶっちぎっちゃってイイ?」

妻 「ダメ・・・」



現地のマリーナに到着したらまずはランチです。上の写真のようにバイキングですが確かにお味はまあまあです。これにお肉料理とオマール海老の料理まで出てきたのでボリュームも満点でした。
この料理でワインがないのはちょっと残念・・・でもTRGですからしょうがありませんね。


お腹が一杯になったところで用意されていた二隻のクルーザーで三河湾クルージング・・・
日差しは強かったけど海風が心地よい・・・少しだけだけどちゃっかり操縦させてもらっちゃいました。


続いてはお待ちかねの試乗です。

まずはnewDB9





さすがアストンの代表格だけあってなんともバランスの良いクルマです。私が感じたことを一言で表現すればまさに「エレガント」かな・・・
タウンスピードでは乗り心地は抜群、室内の静粛性はかなり高いです。私のヴァンテージとは大違い・・・
でもアクセル全開ではエレガントの仮面を脱ぎ捨て豹変します・・・「フォ~ン」って感じで吠えながらの強烈な加速です。そこからのフルブレーキング・・・新しくなったカーボンブレーキの効きは絶大でした・・・


続いては RAPIDE S





私の周りで一番多いのが意外にもこのラピードです。理由は単純に4doorで4人乗りだから・・・会社で買うのに各方面にとおりが良いようです。
前に乗った時にはあまり好感が持てなかったのですがこの新型のSはその印象を変えてくれました。馬力が上がったのもあるのでしょうが全体にシャープになったような気がします。


最後はアストンの新しいフラッグシップnewVANQUISH





もうこれは言わずもがな・・・スタイリングの好みはあるでしょうが乗ったらもう病みつき、加速・操舵感・エキゾースト・・どれもが野太い男のGTカーの印象でした。
でもこのクルマの魅力を存分に味合うには日本の道路では無理かも・・・
唯一の難点はその乗り出し価格でしょうね・・・ディーラーの展示車は各種オプション付3700万はね~・・・

試乗したこの感想はいずれも私個人のものですのでご了解を・・・



この素敵な3台に家内と一緒に試乗しました。

家内に感想を聞いてみると

「3台ともうちのヴァンテージより私は好きよ、乗り心地がいいし・・・次はこのどれかね」

やった~・・・家内のこの一言を引き出したくて連れ出したTRGでした。

明日からは豚さんの貯金箱にせっせと入れなければ・・・・



そして最後にこのTRGでびっくりしたことが・・・

私が30歳代の時に所属していたある会で一緒だった仲間に23年ぶりに再会しました。


そして車も同じVANTAGE・・・嬉しかったです。






今日また一緒に奥様連れで食事に行ってきます。





 





Posted at 2013/08/01 16:18:27 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記

プロフィール

「さようなら Aston Martin http://cvw.jp/b/1631710/47096895/
何シテル?   07/19 17:19
GG.KITAです。よろしくお願いします。 2013年1月より念願のAstonMartinに乗ることになりました。 最初に乗った車はBMW2002、以来43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
45678910
1112 1314151617
18192021 222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2022年2月18日に納車されました。この190E 2.5-16 エボリューションはご存 ...
アストンマーティン シグネット アストンマーティン シグネット
2020年12月10日に納車されました。増車による4台目のアストンになります。 本来はA ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
2018年10月12日に納車されました。 V12 Vantageからの乗り換えで三台目の ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2018年3月20日に納車されました。 先代AMG C63に代りまして奥方様用のクルマと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation