• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GG.KITAのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

伊那のイチョウ並木と小原の四季桜

伊那のイチョウ並木と小原の四季桜










懲りもせず本日会社をサボって(笑)2017年の紅葉TRGのPart 4に行ってきました。

今回はPart 2で小渋ダム湖に行った時偶然見つけたイチョウ並木と紅葉と桜の開花がマッチし始めた小原の四季桜を見に出掛けてきました。


最初の予定ではまず小原の四季桜に寄ってそれから下道でトコトコと伊那まで行こうと考えていたのですが天気予報を確認すると午前中は晴れなのですが午後は北に行くほど雲が広がり易いとのこと・・・

仕方がないのでまず朝一番、つまらなくて大嫌いな高速を使って松川IC経由でイチョウ並木まで行き、それから153号・418号を走って小原までと行程を逆にしました。


約一時間半でイチョウ並木到着~・・・高速道路は早いけどやっぱり退屈だな~




でも予想通り天気はまあまあでしたので良しとしましょうかね・・・






遠くの山々もいい感じに色付いています。





さすがにここももう終わりかけ、一面の黄色いじゅうたんです。

フロントリップを擦ろうが何処でも入って行きます・・・・ははは






モミジの赤色も素敵なのですがイチョウの黄色もなかなか捨てがたいですね。
前々回ここを見つけた時になぜその時撮影しなかったというとクルマが白のポルシェだったんです。

私としてはイチョウの黄色にはやっぱり黒のアストンがよりマッチするんじゃないかなって・・・

結果としてはやっぱり間違っていない気がしています。

ただ、写真には匂いは記録されていませんが、まだ私の鼻腔の奥にはあの強烈に香しい銀杏の匂いが残っています・・・ははは


匂いにもめげずパシャパシャとシャッターを切り、頃合いも良くなったので、小原の方に向かいます。


途中の418号は撮影ポイントもそこそこ点在しています。


イイ感じに色付いているところで・・・パシャリ





紅葉ではありませんが竹林を見つけて・・・パシャリ

ここも入って行っちゃいます・・・・ははは






モノトーンで・・・






そんなこんなで小原に到着~


ここはこの時期はなかなか人出のある観光地なので500円を払ってクルマを停めます。


秋の陽に照らされて輝いています。





紅葉と桜のコラボはなかなか面白いですね・・・





四季桜というのはマメザクラとヒガンザクラの種間雑種だそうで秋が見頃ですが春の桜と違って満開とはならず徐々に咲き始めて、先に咲いたものから散っていくそうです。






帰りがけにふと見上げると七色に色付くとても綺麗なRAINBOW紅葉(勝手に命名・・・ははは)した木があったので・・・






今回のPart 4は結構満足しました。


この次が最終になるのかな~・・・

行先はもう決めてありますので乞うご期待を・・・

期待していないって・・・そりゃそうですね・・・ははは


 


 

Posted at 2017/11/15 17:58:48 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記
2017年11月04日 イイね!

2017 紅葉ドライブ Part 3はアルプス一万尺と混浴露天風呂

2017 紅葉ドライブ Part 3はアルプス一万尺と混浴露天風呂








11月1日のPart2が不完全燃焼に終わったので三連休の初日の3日にPart3リベンジTRGに行ってきました。

向かったのはおそらく先々週・先週辺りが見頃であったであろう奥飛騨温泉郷 新穂高です(ホントは先々週に行く予定だったのにな~)

三連休で混雑が予想されるので早朝五時に自宅を出発・・・高速は中津川までその後は一般道をのんびり紅葉を楽しみながらドライブすることに・・・


高速を降りて19号を行くと左右の山々は紅葉が真っ盛りです・・・
思わず気分も紅葉、いやもとい高揚してきます。


どんどん進んで奈川ダム辺りはこんな感じ・・・ご飯に掛けたフリカケの「のりたま」みたいですね。







自宅から約4時間、到着したのは新穂高ロープウェイ・・・





早速チケットを買い(往復2900円・・・高いです)2基乗り継ぎ展望台まで


流石の360度の大パノラマです・・・


笠ヶ岳・・・以下、山の名前が間違ってたらごめんなさい





奥に小さく見えるジャンダルム





白山連峰が遠くに見えます





お目当ての槍ヶ岳・・・

横には「アルプス一万尺♪小槍のう~えでアルペン踊りをさあ踊りましょ♪」の小槍が小さく見えてます。
でもあそこでは絶対怖くて踊れないと思います・・・
そもそも「アルペン踊り」ってどんな踊りなんだろう?知っている方がいらっしゃったら教えて下さい・・・ははは





流石に三連休、お昼前になったら混んで来たのでロープウェイで降ります。

最後に見納めでふもとから・・・






駐車場脇に色付いていたもみじをパシャリ・・・こっちの方は全体的に発色が鮮やかな気がします。

一枚は意図的にピントをぼかして撮ってみれば良かったかな・・・






次の目的は露天風呂温泉です。本当は管理人もいない秘湯が第一候補だったのですがそこは10月30日まででした(台風が来なきゃ間に合ったのに・・・)

仕方がないので第二候補へ・・・でもここも泉質・景観ともに素晴らしかったです。

紅葉した山々を眺めながらゆったりと温泉に浸かる・・・久しぶりのリラックスタイムでした。

ここは混浴露天風呂で女性は湯あみ着かバスタオルを巻いて入ります。混浴といっても女性はいないだろうなって思っていましたがなんと三組のカップルさんが入浴中でした(ちょっとびっくり・・・)

さすがに中ににカメラを持ち込む訳にはいかないので入浴後に入り口からスマホで雰囲気をちょっとだけ失礼して・・・






さっぱりしたところで夕方までに帰らなければいけないので帰路につきます。


途中紅葉が目に留まったところでパシャリ・・・




滝がありました・・・





ホントにいいお天気でした・・・






今回のPart3は結構満足でした。


今度はどこに行こうかな~・・・あと2~3か所お目当てがあるんですけどね


都合がつくといいなぁ



 
Posted at 2017/11/04 19:33:46 | トラックバック(0) | 911 カブリオレ | 日記
2017年11月04日 イイね!

2017 紅葉ドライブ Part 2は不完全燃焼

2017 紅葉ドライブ Part 2は不完全燃焼









紅葉の見頃を迎える地域のあったと云うのに先々週と先週はどちらも台風の影響で残念な週末でしたね。

私も先週はゴルフの予定もなかったし紅葉ドライブにでもって思っていましたがさすがに断念せざるを得ませんでした・・・そこでお得意の「突発平日弾丸ソロTRG」敢行と相成りました。

11月1日・・・月の初めは会社の全体ミーティングが朝あるのでそれを手早く済ませて、速攻出発です。こういう時通勤に時々はポルシェも使っているので便利です。


向かった先はネットの情報では見頃を迎えたという「小渋ダム湖」へ・・・・


だがしかし・・・結論からいうとイマイチ・・いやイマニ・・・いやシャッターを切る気があまり起こらないほどのイマサンでした。


そんなところで時間を費やすのは無駄なので第二候補の箕輪ダム湖(ダム湖が好きだね)・・・通称「もみじ湖」へ


車に乗り込み向かおうとした時に、ふとまだ訪れたことのなかった「陣馬形山」がこの近くだった事を思い出し寄ってみることにしました。


キャンプ場に到着すると中央アルプスがド~ンと・・・・




ポルシェも入れて・・・









もう少し空気が澄んでいるともっとよかったな・・・





一度見ておきたかった念願が叶ったので早々にもみじ湖に向かいます。


もみじ湖に近づくと平日なのにかなりの車の数が・・・やっぱり有名なのね。


ここは二回目ですが前回は見頃をやや過ぎていましたが今回は真っ盛りのはず・・・・でももみじの赤の発色が????・・・天気は抜群なのにね











なんか気に入らないな~・・・・でも自然のものですから仕方がありませんね。




「よ~し、11月3日にリベンジだ~~~~」と決意を新たにするGG.KITAでありました。


 





Posted at 2017/11/04 17:37:50 | トラックバック(0) | 911 カブリオレ | 日記

プロフィール

「さようなら Aston Martin http://cvw.jp/b/1631710/47096895/
何シテル?   07/19 17:19
GG.KITAです。よろしくお願いします。 2013年1月より念願のAstonMartinに乗ることになりました。 最初に乗った車はBMW2002、以来43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2022年2月18日に納車されました。この190E 2.5-16 エボリューションはご存 ...
アストンマーティン シグネット アストンマーティン シグネット
2020年12月10日に納車されました。増車による4台目のアストンになります。 本来はA ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
2018年10月12日に納車されました。 V12 Vantageからの乗り換えで三台目の ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2018年3月20日に納車されました。 先代AMG C63に代りまして奥方様用のクルマと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation