• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GG.KITAのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

今度はお山へ・・・早朝のビーナスライン

今度はお山へ・・・早朝のビーナスライン










もう明日で今年のお盆休みはお終いです。

連休の最初は能登半島の海岸線を気持ちよくドライブしたので今回はお山のスカイラインかなと思い行ってきました。

場所はもう皆さん良くご存じのビーナスラインです。

なので、今回は説明は簡単に写真主体にしますね。


ビーナスラインの夜明けをまだ見たことがなかったのでそれに間に合うように出発は夜中の12時過ぎです。


3時に着いた時は満天の星だったのに少し仮眠している間にガスってきてしまい夜明けは雲が多かったです。
それはそれで朝焼けがなかなか綺麗だったので良しとしましょう。











陽が登ってくるに従ってだんだん晴れてきました。


「霧の駅」から美ヶ原方面に向かいます。

連休中とはいえまだ6時過ぎ、クルマは少なく快適ドライブ・・・・

911のエンジンは実にスムーズに回りますね~

それとスポーツプラスモードにした時のPDKはすごくお利口で秀逸です。
ブレーキングとアクセルワークに忠実に従ってくれます・・・まるで足でシフトチェンジしているみたい。






美術館付近で綺麗な雲海が・・・





朝陽を浴びてるカブリオレ君




雲海鑑賞中??のカブリオレ君





武石峰 焼山をぐるっと回って王ゲ頭の方まで行こうかなって思ったのですがもう連休も終盤、帰りが遅れて酷い渋滞に巻き込まれたくはないので引き返す事に・・・



「霧の駅」に戻って見るとかすかに富士山の姿が・・・・

写真中央ですがホントにかすかです(肉眼ではもっとはっきりしてたのにな・・・)
 



霧ヶ峰湿原に向かう脇道に少しだけ入ると良い感じに千切れ雲が・・・・カブリオレから手を伸ばせば届きそう。







これで帰路に着き、自宅に戻ったのは午前10時30分・・・一休みして午後は家内とお出掛けしようっと・・・


最近はポルシェばかり乗ってます。今回の連休中だけでTRG2回、ゴルフ2回・・・合計1500kmほど走ってしまいました。

連休日最後の明日のゴルフぐらいはアストンで行こうかな~



 



Posted at 2015/08/15 18:35:55 | トラックバック(0) | 911 カブリオレ | 日記
2015年08月11日 イイね!

能登半島周遊・・・またまた弾丸ソロTRG

能登半島周遊・・・またまた弾丸ソロTRG










今年のお盆休み、弊社は遅めの12日から・・・しかし役立たずの私は8日の土曜日から勝手にお休みをいただいております。
この暑い中、一生懸命働いている従業員にはこのブログは読ませられません・・・ははは

まあ、最近では朝から午前中しか会社で仕事をしない私なのでみんなも判っている事とは思いますが・・・


そんな中、またまた行って参りましたお得意の弾丸ソロTRG・・・・今回の行先は能登半島です。

一番の目的はタイトル画像に載せた真夏の青い空の下、青々とした穂をつけた「白米の千枚田」をこの目で見て来ることです。

でも他にもまだ行った事がない半島の先端の「聖域の岬」を訪ねてみるとか「なぎさドライブウェイ」をオープンで走るとか希望が山盛りです。
ドライブ地図でシミュレーションしてみるとなんと総走行距離約850km・・・老体にはかなり厳しいですがチャレンジすることにしました。
家内に云ったら「ほとんど病気ですね、お気を付けて」との激励?のお言葉が・・・


今回のお供は911カブリオレ・・・能登半島の輪郭をなぞるようなTRG、幹線道路ばかりではないのでかなり時間もかかりそう・・・午前3時出発としました。

東海北陸道を最終高岡IICで下りていよいよ周遊開始です・・・今回は左回りコースを選択しました。

富山湾を右手に見ながら氷見から七尾・和倉を抜けて穴水へ・・・








夏の七尾湾は穏やかで波もなく湖みたいでした。



続いて向かったのは249号線で能登町から珠洲市方面へ・・・それからは県道28号線を使い、舐めるように海岸線をドライブです。






途中「恋路海岸」なるところへ寄り道をしました。名前はロマンチックでしたが小さなお子さんを連れた海水浴客ばかりでした・・・・ははは



次の寄り道は能登半島最先端「聖域の岬」・・・この岬周辺は、大地の気流と海上の暖流・寒流がぶつかり合い、自然界の気が集中する地点となっていることから、長野県の分杭峠、山梨県の富士山と並び、日本三大パワースポットの一つに数えられてるそうです・・・・こんなことなら買っておいた宝くじを持ってきて気を注入してみれば良かったな。





有名な「ランプの宿」もここにあります(新しい女将が電気ランプに換えちゃって風情が薄れたとの評判も・・・・)



また249号線に戻り日本海沿いに曽々木方面へ





冬になると凄い波風なのでしょうね、奇岩「窓岩」に代表される荒々しい岩の景色が続きます。


お昼になりお腹もすいたので途中「能登丼」なるものをいただきました。
お値段は2400円くらいでしたが「う~む・・・・微妙だな~」って感じでした(相変わらず料理の写真はありません)



いよいよお目当ての「白米の千枚田」ですがそれを見るための道の駅の混み具合が凄まじかったです。仕方がないので少し離れた臨時駐車場にクルマをおいて歩いて行きます。

とても綺麗なのですが全体を見るアングルが限られているのですこし寂しいです。






ホントは右側の道路に911を停めて一緒に撮りたかったのですがさすがに連休中のお昼間、迷惑になりそうだったので断念しました(機会があれば今度は平日の早朝に再チャレンジします)


塩味のソフトクリームをいただき、最終の目的地「なぎさドライブウェイ」に向かいます。


ホントは松本清張の「ゼロの焦点」の舞台にもなったり義経の舟隠しでも有名な「ヤセの断崖」に行こうかと思ったのですがクルマと一緒に取れるアングルがなさそうなので今回はパスです。




そして千里ヶ浜に到着・・・今は海水浴シーズン真っ盛りですが時間が遅かったので結構空いていました。


911をオープンにしゆっくりとドライブ・・・海風が気持ちいい~・・・念願が叶いました。

このまま帰るのはもったいないので波打ち際にクルマを停め、記念撮影です。
ホントは夕景が撮りたかったのですが時間調整をしていると帰りが深夜になってしまうので諦めます。



夏の海で人を入れずに撮るのもひと苦労です・・・







前と




後ろと




全体です





これで帰路につきますが実はここから小矢部に抜ける県道471号線が素晴らしい快走路でした。交通量がメチャクチャ少なくおよそ20kmにわたって緩やかなカーブが続く、実に気持ちの良い中速?道路ですよ。




途中家内をピックアップして自宅到着は午後8時・・・総行程17時間、総走行距離845km、私の限界の弾丸ソロTRGでした。


疲れましたが暫くするとまた行っちゃうんだろうな~・・・こうして今回の911も走行距離をハイペースで伸ばしていくのでしょうね・・・・ははは


 






Posted at 2015/08/11 12:11:15 | トラックバック(0) | 911 カブリオレ | 日記
2015年08月07日 イイね!

vantageでゴルフオフ・・・楽しかった~

vantageでゴルフオフ・・・楽しかった~










8月6日、平日ですがアストン仲間のkoumeiさんのお声掛けで「Vantage Golf in GOTENBA」が開催されました。
場所は「VISA太平洋マスターズ」が開催される「太平洋クラブ御殿場コース」です。このコースは日本の一度プレーしてみたいコース、ナンバー1に選ばれているゴルファー垂涎のコースです。
私もここを回るのは10年ぶりくらいなのでとても楽しみにしていました。


10時20分スタートなので十分余裕をみて5時過ぎに出発です。





アストンで行く時はイギリス国旗がデザインされたアドミラルのバッグでと少々こだわっています。


途中bananajuiceさんから連絡が入り静岡SAで合流・・・・あれ?たしかbananaさんは一時間くらい遅く出発されたはずなのに???いったいどんなスピードで・・・・ははは





走行中の動画を撮ってくれました・・・BGM付です(へえ~・・・こういった音楽聴いてるんだ)



やがてコース到着・・・偶然4人ほぼ同時に着きました。





4台のVantageの揃い踏みは結構目立ちます。


肝心のプレーはというとまあスコアというより楽しいおしゃべりと素敵なコースでゆったりと森林浴を満喫しようといった風情です。





ちょっとだけ富士山が顔を出してくれました・・・このポイントは紅葉の時期は素晴らしい景色です。





池の鯉と戯れるvbhさん・・・
夏雲が良い雰囲気、暑いのですが高原の爽やかさも・・・



ホントに良いコース・・・ただグリーンは富士山周辺コース特有の芝目のきつさに苦労しっぱなしでした。

70台を目指していたのですがパットが入らず今度またリベンジです。


でも最終の名物18番のロングホールはティショットは狙い目の右サイド(少しラフでしたが・・・)セカンドは220ヤードを5番ウッドでグリーン左のバンカー手前、サードショットで右サイドのピン左1.5m、それを決めて会心のバーディフィニッシュ・・・

終わり良ければという気分の良いラウンドでした。








その18番ホールの驚異的なドライバーショット・・・バッバワトソンの351ヤード記念プレート

一体どうやってスウィングすればそこまで飛ぶんでしょう???


少々ラウンドに時間は掛かりましたがその分楽しい仲間と素敵な時間を多く過ごす事ができました。

koumeiさん、ホントにありがとうございました。参加されたvbhさん、bananajuiceさん、お疲れ様でした。


ええっ・・・・今度は葛城カントリーですって・・・・予定を空けておかなくっちゃ・・・


 
(今回はゴルフという事でカメラを持っていけなかったのですべてIPHONEでの撮影です)





Posted at 2015/08/07 19:26:01 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記
2015年07月23日 イイね!

「DAWN」・・・夜明け

「DAWN」・・・夜明け












7月22日に家内と一緒にイギリス大使館で開催されたロールスロイスのニューモデルの先行発表会に行ってきました。


「Wraith」の6.6リッターV12ツインターボ 632psを誇り、2300kgを超えるこの巨体ながら0~100kmを4.6秒で加速させるパワートレインを共用するドロップヘッドモデル(オープンカー)・・・

伝説の名称を復活させた夜明けを意味する「DAWN」というクルマの先行発表会です。





わくわくしながら新幹線で東京まで行きそこからタクシー・・・

そして大使館へ着き入館手続き・・・事前登録してありますが門で身分証明書の提示、撮影は一切禁止なのでカメラ付きのスマホは退館まで預けなければなりません。


会場に入るともう発表会は始まっていて、華を添えている外人のモデルさん達に交じってセレブな招待客(結構外国の方が多かったです)が30人ほど・・・
セレブではない私は何となく場違いな感じもしますがせっかくのチャンスなので楽しんできました。

シャンパンを片手にフィンガーフードをいただきながらの発表会です。そのせいか家内も「DAWN」の運転席に座ったりして結構ご機嫌でした。


撮影禁止でお見せできないのが非常に残念ですがホントに素晴らしい出来のクルマです。


9月に正式プレスリリースの予定だそうでネット上でもスパイショットでしか出ていないニューモデルに触れる機会に恵まれ感謝です。


お土産に記念のロールスのUSB付キーリングをいただきました。











さすがロールス、皮の部分はなかなかしっかりした造りです。




大使館出て帰路に着くのですが何となくお腹が空いていて東京駅の近くで最近オープンしたホテル「AMAN TOKYO」の一階のカフェレストランでランチを・・・散々シャンパンを飲んでるのにもう一本ワインを空けた事はここだけの秘密です・・・・ははは



 
扉の写真はその日の朝5時ベランダに出た時にみた綺麗な虹・・・

素敵なイベントにピッタリの「夜明け」の出来事でした。


 


Posted at 2015/07/23 18:47:39 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年07月16日 イイね!

家内はロールスロイスがお好み・・・

家内はロールスロイスがお好み・・・










昨日、友人が中部地区でロールスロイスを扱う正規代理店を立ち上げました。
それのマリオットホテルで開催される記念パーティの招待を受けたので家内と一緒に行ってまいりました。

今回パーティ会場に持ち込まれていたのはエンジのゴーストと純白のレイス・・・










やっぱりロールスというクルマは別格ですね。おそらく興味のない人でもこのクルマの持つただならぬ雰囲気はひしひしと感じると思います。


そんなクルマに興味のない一人である家内がついて来る事は美味しい食べ物がない限りかなり珍しい事です。

理由を聞いてみたら最後のクルマは絶対ロールスが良いから観ておきたかったんですって・・・

それを聞いて思わず「え~っ」となりましたが私もその意見にはもろ手を挙げて賛成ですから願ったり叶ったりです。
でもその条件が今ある乗り心地の悪い3台(笑)を売りとばし、ロールスとコンパクトカーの2台体制にする事ですって・・・
まあとりあえずそれを承諾しておいて最後にアストンは残すという交渉に持ち込もうと思っていますがね・・・ははは

でもここで大きな意見の相違が・・・私は2ドアのレイス、家内は4ドアのゴーストが好みで意見が分かれています。











やっぱりレイスの方ですよね~・・・これは絶対譲れません。



話をしている中でなんと来週東京のイギリス大使館で開催されるロールスのイベントに大使館の中を見てみたいという理由だけで家内共々参加する事になってしまいました。

それに加えて社長から今度レイスを2~3日間貸出試乗の申し出も・・・・

嬉しいのですが正直そんな急展開は考えてないよ~・・・・です。




今ブタさんの貯金箱にいったいいくら入っているのだろう???

それと今の駐車場はぎりぎりで無理・・・セキュリティの良い駐車場の確保もあるし・・・・・


まあ、まだかなり先の話としておきましょう。


(今回は場所柄、カメラをぶら下げたカメラ小僧にはなれませんでしたのですべてスマホの画像です)



 





 











Posted at 2015/07/16 13:44:02 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さようなら Aston Martin http://cvw.jp/b/1631710/47096895/
何シテル?   07/19 17:19
GG.KITAです。よろしくお願いします。 2013年1月より念願のAstonMartinに乗ることになりました。 最初に乗った車はBMW2002、以来43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2022年2月18日に納車されました。この190E 2.5-16 エボリューションはご存 ...
アストンマーティン シグネット アストンマーティン シグネット
2020年12月10日に納車されました。増車による4台目のアストンになります。 本来はA ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
2018年10月12日に納車されました。 V12 Vantageからの乗り換えで三台目の ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2018年3月20日に納車されました。 先代AMG C63に代りまして奥方様用のクルマと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation