• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GG.KITAのブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

奥方様用AMGが替わります

奥方様用AMGが替わります










2013年に奥方様用に購入したMB AMG C63 も来年で二回目の車検を迎えることになりましたのでこの度買い替えることになりました。

メインは奥方様用でしたが私も時々は雨の日の通勤(AMGは雨グルマ A・ME・GURUMA の略です・・・ははは)やら、たまにサーキットに持ち込んで気分転換・ストレス解消にゆる~く走らせていただいて大変気に入っておりました。

奥方様もこのクルマを大変気に入っていたのですが、この手の日常使いのセダンは定期的に替えた方が良かろうという事で少し前から車種選定していたのですが慣れという観点から同じメーカーのものに落ち着きました。

決定車種はMB AMG E63S 4MATIC+

ネットからの借用画像ですがこんな感じのクルマです。


alt



alt


alt


alt


先日申込金を払ってオーダーをしてきました。


alt



ボディカラーはイリジウムシルバーでトップのみが黒のツートンになります。このクラスはかなりのフル装備なのでオプションはサンルーフ等が付いてるエクスクルーシブパッケージと内外装にカーボンてんこ盛りのAMGカーボンパッケージの二つだけ・・・


車両価格¥1785万+オプション+諸経費で乗り出し総額¥2100万弱・・・奥方様用としては少々お高くなってしまいましたがまあ私も使わせていただくので良しとしました。

納車はどうやら来年の2月あたりになりそうな雰囲気なのでそれまで今のC63の自然吸気の傑作、M156エンジンを最後まで楽しみたいと思っています。




最後にこんな動画がありましたので







ちなみに612馬力のこのクルマの加速性能 0~100km/hは驚愕の3.4秒・・フェラーリの458と同タイムのモンスターセダンである事は奥方様には一切伝えておりません・・・ははは
Posted at 2017/08/03 12:23:51 | トラックバック(0) | C63 AMG | 日記
2017年05月03日 イイね!

今シーズン最後のお花見・・・信州へ

今シーズン最後のお花見・・・信州へ










世間もGWに突入した5月2日に今シーズン最後となるお花見に出掛けてきました。


またどうせいつもの「弾丸ソロTRG」だろって・・・・

いいえ今回は違うのです。

ホントに私としては珍しくお相手がいてポルシェ2台で信州方面を走ってきました。

そのお相手というのが最近「お友達」になっていただいたjijisurfさんです(この方については最後にご紹介しますね)


jijisurfさんとは「白馬・野平集落付近で9時頃待ち合わせてその辺を適当に走りましょ・・・」なんてアバウトな打ち合わせです。
でもこれが私にとってもjijisurfさんにとっても気兼ねのない良い計画なのです。

まずは中央道から長野道へ

車中からの眺め・・・冠雪した遠くのアルプスの峰々に心が躍ります。





安曇野ICを下りて一路白馬方面へ

安曇野アートラインの直線道路(GWなので他のクルマも写っちゃってます)




途中で東京から向かってらっしゃるjijisurfさんから連絡が入り野平で待ち合わせをする事に・・・


快晴の天気に恵まれて良かった~・・・





私の方が少し早く到着したので先に有名な「野平の一本桜」を撮ってみました





まだ満開には時期が少しだけ早かったのですがかなりのカメラマンの数・・・・20~30人くらいいらっしゃいました。

近年とみに有名になったせいか日中は勿論の事、夜明けを狙ってる人、夕暮れを撮る人、極め付きはまだまだ寒いこの時期の夜に星とのコラボを撮影する人など大人気だそうです。


まあこのロケーションですから頷ける気もしますが・・・





そうこうしている内にjijisurfさんが到着・・・・

実はこの日が「初顔あわせ」なのです。

手紙だけのやり取りしていた文通相手の女子中学生と初めて会った中学生のあの日を思い出しました(嘘です・・・文通の経験はありません・・・・ははは)

でも予想通りのナイスガイ(古い・・・ははは)
でも私も歳を重ねているだけに人を見る眼力(女性は除く)だけには自信があります。

自己紹介もそこそこに厚かましくも私のポルシェと桜のコラボ写真をお願いしてしまいました。

じつはあまりに有名になってしまったので、この時期桜の付近は絶対駐車などできないのです。


なのでゆっくり通過するところをjijisurfさんに撮ってもらいました・・・それが下の5枚です。


下から上がってきてからの~





ゆっくり通過してからの~





上でUターンして戻ってからの~






ゆっくり下りてきてからの~





フロントスポイラーを擦りながら帰って行く・・・・ははは





我ながら姑息な手段に打って出てしまったとちょっぴり反省・・・・jijisurfさん、ご協力ありがとうございました。



この後はjijisurfさんの案内でこのとても長閑な野平集落の撮影ポイントへ・・・


jijisurfさんの991・2最新型カレラSカブリオレとの2ショット





ホントに素晴らしい・・・日本の山村の原風景です。





その後は野平を後にして小川村方面へ私がご案内しました。


桜とアルプスとポルシェ・・・・良い感じだな~





紅葉の時にまた来たいですね~





jijisurfさんのGTシルバーはメチャクチャいい色でした。

今度のクルマは絶対シルバーにしよう・・・





11時も回り、お腹も空いてきたので走りついでに戸隠までお蕎麦を食べに・・・

ネットで「エイ・ヤ」と勘で決めたお店で二人とも大ざるを注文・・・ボリュームの割にお値段はかなりお安く、激うまとはいかないまでもそれなりにちゃんとした蕎麦でした。


ここでようやく自己紹介などを・・・・そして再確認しました「この人、俺にホントにそっくり」

このjijisurfさんという方と似ているんです・・・(jijisurfさん迷惑がらないでね)

何をって言うと、クルマの価値基準(趣味車と云えども使用目的に合致か否か)・クルマの使い方(道具だから走ってナンボ)・ドライブの仕方(基本単独か少人数)・ハンドルネームの由来や飼ってるペット・・・

数え上げたらきりがないほどです・・・


きっとこの方とは上手くいきそうと感じながらお昼過ぎにここで解散となりました。

またぜひご一緒しましょうね


珍しい2台でのTRGでしたが弾丸である事には今回も変わりはありませんでした・・・・ははは




かなり長くなってしまいましたが最後までご覧いただきありがとうございました。





Posted at 2017/05/03 19:31:03 | トラックバック(0) | 911 カブリオレ | 日記
2017年04月19日 イイね!

Aston Martin

Aston Martin









ふと思い返すと私が「あとしばらくしたら私も60歳、もう一度好きなクルマにでも乗ってみようかな」と思い立ったのが5年程前になります。


どうせ乗るなら本当に自分自身が乗りたかった憧れのクルマにしたい・・・


そんな思いで乗ることになった Aston Martin・・・







実は以前にも何度かはこの Aston Martinを手に入れるチャンスはありました。





でも実現はしませんでした・・・・

当時「こんな未熟で若い私では乗る事を許されない」そんな畏れのような思いがしてならなかったのです。





「買い求めるお金さえあれば誰でも乗れる」

それとは一線を画すクルマ・・・それが Aston Martinのような気がしていました。





DB5から降り立つショーンコネリー・・DBSを駆るダニエルクレイグ・・・

そんな風にはなれないまでも、自分の人生の中である何かを満たした者だけが乗る事を許されるクルマ・・・

そう考えていました。





しかし私も人生の最終章に近づいて「もうそろそろ許してもらえるかな」と勝手に思い込み、意を決して手にする事にしたのです。





私がそうだったようにAston Martinを手にした多くのオーナーの方も

「いつかは乗りたい・・・・でも私が本当に今乗ってもいいのだろうか」と悩みつつオーダーする・・・そんなクルマではないかと思います。





「世界一美しいクーペ」と称されるスタイリング・・・私の中ではこの Aston Martinこそが若き日から特別な存在でした。






永年の憧れ Aston Martinをついに生涯の友として迎え入れたものの、私は相応しい人間になれているのでしょうか?





そんな葛藤が今でも続いています。





他人が聞いたら「たががクルマに大袈裟で可笑しな話・・・」と一笑に付されてしまいそうですね。

でも良いのです・・・本当にそう感じているのですから。





Aston Martinを生涯の友として迎え入れて5年が過ぎようとしている今も、ECUをキースロットに差し込みエンジンを掛ける度に緊張し、アクセルを踏む右足に力を入れる度、怒涛の加速と共に押し寄せてくる素敵な感覚に心の高鳴りを覚えます。


これからの人生もこの素晴らしい友 Aston Martinと楽しく過ごしていきたいと心から願っています。





新年度の忙しさが一段落したら、ふとこんな事を考えてしまいました・・・・・



 
Posted at 2017/04/19 12:20:37 | トラックバック(0) | アストンマーティン | 日記
2017年04月13日 イイね!

久々のアップは・・・やっぱりサクラ

久々のアップは・・・やっぱりサクラ








前回のアップから5ヶ月あまりも経過してしまいました・・・

調べたらブログとは日本大百科全書によると「継続して更新される日記形式のウェブサイト(ホームページ)の総称・・・・・・」とありました。


もはや私のこれはブログなどとはおこがましくて呼ぶ事ができない代物になってしまっています。

そんな状況ではありますが昨日「サクラが観たい」と急に思い、出掛けて参りましたので久々にアップさせていただきます。


今年のサクラ、特に私の住んでいる名古屋地区は見頃と天気の兼ね合いが滅法悪かったため出掛ける機会を逸していました。

しかし昨日はかなりの強風ではありましたがお天気の方はまずまず・・・でも近場のサクラはもうすでにピークは過ぎてしまっています。

そこで前々から気になっていた場所を検索してみるとなんと見頃状況・・・・これは行ってみなければ・・・・


その場所は滋賀県の長浜の高時川周辺と宮部地区です・・・自宅からは高速を使えることもあり90分位とまあまあ手近な感じです。


まずは高時川の堤防です。


ロケーションはこんな感じ・・・








堤防がサクラのトンネルになっています。



















同じようなアングルばかりですみません。
何せセンスのかけらとやらは生まれ落ちた時にどこかに失くしてしまったものですから・・・はははは






次はここから20分位の宮部地区


長浜キャノン工場の脇にサクラ並木が続いています。

ここの良さは平日はめちゃくちゃ人が少ない事ですかね・・・









ここは菜の花もまだ少し残っています。





名古屋のサクラはもう今週末で散ってしまいそうです。でも今年はちょっと遠方ですがもう一か所訪れてみたいと思っているサクラがあります・・・

もし実現したらまた5ヵ月以内にはアップしますね・・・多分ですが・・・




 
Posted at 2017/04/13 12:03:29 | トラックバック(0) | 911 カブリオレ | 日記
2016年11月17日 イイね!

今年の紅葉ドライブ Part 2

今年の紅葉ドライブ Part 2









ブログアップ、怒涛の3連荘・・・・ははは


今回の行き先は今までで一番遠く、そしてハードスケジュールでした。向かった先はどうしても一度訪れてみたかった四国の屋根を駆け抜け天空へ続くスカイライン、その名も「UFOライン」・・・正式名称は「町道 瓶ヶ森林道」といいます。


しかしマップでシミュレーションしてみると希望ルートでは1200kmを超えてしまいます。
私の場合ドライブは基本日帰りのため体力的にきつく今まで躊躇していました。

しかし先週は土日ともゴルフの予定のないオープンウィーク、尚且つ天候も良さそうだったので意を決して行ってきました。



出発は夜9時、ある程度四国に近づいてどこかのSAで仮眠をとり、翌朝早くから行動開始の予定です。


深夜、日付が変わる頃に淡路SAに到着・・・





ここで4時間ほどの仮眠をとることにしました。





他府県ナンバーのフェラーリも仮眠中・・・どこへ行くのでしょうかね?



予定通り午前4時に行動開始・・・高松自動車道から松山自動車道へ・・・いよ西条ICで降りて194号線へ・・・



四国の中央部はまあまあ紅葉が進んでいます。





無料で通行できるトンネルの中では日本一最長の「寒風山トンネル」です







目的地までショートカットで行くルートもあるのですが折角ここまで来たので少しだけ遠回り・・・


いい感じに朝靄も出ていた「長沢ダム湖」






40号線を使いぐるりと南の方からUFOラインへ・・・


林道入り口に到着です。





いよいよ、念願のドライブスタート・・・・


子持権現山・・・






変わった形状の山ですね~





瓶ヶ森山・・・・





綺麗な青空に秋の雲・・・・ガードレールがない所が多いです~





UFOラインの代表的な構図・・・・






紅葉はすでに終わって今っていますが素晴らしい眺望です。






ちなみに漢字では「雄峰ライン」と書くそうです






あまりに綺麗だったので2往復してしまいました・・・・ははは


時間の制約もあるので後ろ髪を引かれつつ、途中の紅葉を楽しみながら帰路に着きます。





この辺は標高600mぐらいの「もみじライン」と呼ばれているところです。






帰りに神戸辺りと新名神の亀山JCと東名阪の四日市までの強烈な渋滞に巻き込まれ、帰宅は午後10時過ぎに・・・総走行距離1230kmの日帰りソロTRGでした(もうこんなムチャは絶対しませんというより今度やったら死ぬかもしれません・・・わははは)


しまなみ海道経由が出来なかったのが心残りです・・・・



 

Posted at 2016/11/17 11:09:13 | トラックバック(0) | 911 カブリオレ | 日記

プロフィール

「さようなら Aston Martin http://cvw.jp/b/1631710/47096895/
何シテル?   07/19 17:19
GG.KITAです。よろしくお願いします。 2013年1月より念願のAstonMartinに乗ることになりました。 最初に乗った車はBMW2002、以来43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2022年2月18日に納車されました。この190E 2.5-16 エボリューションはご存 ...
アストンマーティン シグネット アストンマーティン シグネット
2020年12月10日に納車されました。増車による4台目のアストンになります。 本来はA ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
2018年10月12日に納車されました。 V12 Vantageからの乗り換えで三台目の ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2018年3月20日に納車されました。 先代AMG C63に代りまして奥方様用のクルマと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation