• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月20日

G's 最低地上高

G's 最低地上高 G'sはノーマルでも結構車高が低いので、ガソリンスタンドやコンビニに入る時には、結構気を使っていると思います。
他の日本車でもっと低い車があるのか調べてみました。

マークX  155mm  
マークX G's 130mm
プリウス 140mm
プリウス G's 120mm
ヴィッツ 140mm
ヴィッツ G's 120mm
コペン 105mm
R35 GTR 110mm
レクサス LFA 115mm
フェアレディZ 125mm
NSX 135mm

以上の通りですが、コペン(生産終了)が一番低いみたいです。
以外だったのは、プリウスが低かった事です。
G'sでは120㎜とかなり低い。
レクサスLFAと5㎜しか変わらないんですね。

みなさん、前擦り腹擦りには十分注意しましょう!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/11/20 08:15:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

21世紀美術館
THE TALLさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年11月20日 23:35
おっしゃる通り、低いですよね!
だから立体駐車場なんか、パレットの中央が盛り上がっているのでヴィッツなんか軽く入れられる車体なのに入れないようにしてます。

お互いに、コンビニやファミレス等の出入りには気を付けましょうね♪

コメントへの返答
2012年11月21日 7:00
ヴィッツも120㎜とかなり低いですよねぇ。
色々気を使っている事をお察しいたします。
私はまだ擦った事はないですが、そのうち擦りそうで怖いです。
お互い気を付けましょう!
2012年11月21日 0:52
プリウスみたいにアゴ下やケツが短くナナメになっていると低く設定されるようですね。

うちはエアロレスで腹下8センチありません(泣
しゃくれたフロントスポイラーのせいで車止めは愚か、コンビニとファミレスを選びます。

盛り上がっている測道はどんなにキレイに削ってあっても入れません。
コメントへの返答
2012年11月21日 7:07
低くても車種によって擦りにくいとかあるんですね。

それにしても、エアロレスで8センチとは極低ですねぇ!!
擦りまくりではないですか!!?
色々気を遣いそうですね。
でも、カッコ良かったらいいですよネ。
2012年11月21日 1:17
初めまして(#^_^#)

ヴィッツG’sに乗っていますが、コンビニやファミレスの出入り口では、ほぼどのお店でも侵入角度が超斜め+最徐行です。間違っても、真っ直ぐには出入りしません。あちこち擦りますので(゚Д゚)

しかし、ヴィッツG’sとLFAの最低地上高の差が5mmって何か嬉しいです。
因みに、凹凸パーキングタワーには問題なく入庫出来ました。ゆっくりでOKでした。
コメントへの返答
2012年11月21日 7:11
はじめまして!

段差は気を使いますよねぇ。
LFAとの差は5㎜はなんか嬉しいですよね。
自分の車が低いとなんか嬉しいです。
低い=カッコ良いですから!!

プロフィール

「夏の思い出😄
通天閣とブルーインパルス✈」
何シテル?   07/13 15:54
yumeXG'sです。よろしくお願いします。 電車通勤の為、主に家族とのドライブ、ゴルフ用として使用です。 最近、みん友さんの影響でサーキット走行を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2012年7月末に契約 2012年11月4日からトヨタ マークX G'sに乗ってます! ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012年11月4日よりG's乗っています。 宜しくお願いします。
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
三台目の車です。 海行ったりスノボメインでした。
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
2代目の車です。 青に全塗装してました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation