• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月27日

歩行者は右側通行?

歩行者は右側通行? こんばんは(^^)

昨日のヤフーの記事です。

歩行者は右側通行が正解?

私は小学生の頃に右側通行やと習い、登校時は右側を歩いていた記憶があります。

正解は、「歩道等と車道の区別がない道路」の場合は右側通行。
それ以外の歩道は、決まりが無い(どちらを通行しても良い)らしいです。

知らなんだぁ~
皆様知っていましたか?

実際は、地方や場所、駅構内等によってローカルルール?でバラバラですよね。
普通は流れに沿って歩きますよね。
駅のエスカレーターの立ち止まる位置も東京と大阪でも違うし(笑)

たまに流れの逆を行く方がいますが、そのような方は右側ルールを厳守しているのでしょうか。。。
また個人的な偏見で、そのような方が高速道路の右側車線をゆっくりと走り続けているのかなぁとも思っています(笑)




【以下、記事です】

「歩行者は右側通行でしょ! アンタ法律知らないの?」。歩道を歩いていたオキノさん(法学部学生)は、前方から歩いてきた高齢の女性(推定・70代)に怒鳴られた。

オキノさんが歩いていたのは、大通り沿いにある幅の広い歩道だ。平日の昼間だったこともあり、人はほとんど歩いていなかった。

「たしかに、どちらかといえば歩道の左側を歩いていたと思います。ただ、『歩行者は右側通行』という表示もなかったので、あまり意識せずに歩いていました」とオキノさんは当時を振り返る。

女性は「最近の人はホント教養がないわね。法律を守りなさいよ」などとブツブツ言っていたという。オキノさんは思わず「すみません」と口にしたが、心に引っかかりを感じている。

●「右側通行」説と「左側通行」説…正しいのはどっち?

オキノさんと女性に限らず、ネット上の意見も割れている。

「歩行者は右側通行だと思っている人が多すぎるけど、『左側』ですよ」という指摘がある一方で、「『右側通行』をわかっていない歩行者が多すぎる」という声もある。

「右側通行」説と「左側通行」説の両方が出ているのだ。

●法的には「歩道ではどちらを歩いてもよい」

法律上、歩行者は「右側」と「左側」どちらを歩くことになっているのだろうか。

道路交通法は、「歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄って通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄って通行することができる」と規定している(10条1項)。

つまり、原則は「右側通行」をしなければならないことになる。

ただし、これは「歩道等と車道の区別がない道路」の場合だ。歩道や十分な幅がある路側帯であれば、「右側通行」しなければならないという決まりはない。

そのため、歩道でやや左側を歩いていたオキノさんは、法律に違反していたわけではないということになる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/27 20:53:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

退屈させない?!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「甥っ子がLM乗ってた。
贅沢過ぎる‥
私は13年落ちの車なのに(笑)」
何シテル?   01/02 16:57
yumeXG'sです。よろしくお願いします。 電車通勤の為、主に家族とのドライブ、ゴルフ用として使用です。 最近、みん友さんの影響でサーキット走行を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2012年7月末に契約 2012年11月4日からトヨタ マークX G'sに乗ってます! ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012年11月4日よりG's乗っています。 宜しくお願いします。
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
三台目の車です。 海行ったりスノボメインでした。
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
2代目の車です。 青に全塗装してました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation