• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yumeXG'sの愛車 [トヨタ マークX G's]

整備手帳

作業日:2021年4月3日

KeePerLABO(WダイヤモンドキーパーAメンテ)& GRエアロスタビライジング コート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
KeePerLABOでWダイヤモンドキーパー施工から2年経過、前回Aメンテを行ってから1年経過したので、Aメンテを行いました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1632068/car/1213054/5222188/note.aspx
2
Aメンテは、表面のレジン被膜を入れ替えるようです。
8300円で5%のネット割があり、5円まけて頂いて7880円でした。
3
綺麗になりました~
4
その後、先日購入した、GAZOO Racing エアロスタビライジング コートシリーズを塗り塗りしました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1632068/car/1213054/11090254/parts.aspx
5
ボディには、GRエアロスタビライジングボディコートを塗り塗り。
■BODY COAT
内容量:150mL 4,378円(消費税込み)
①洗車後、ボディ表面の水滴を拭き上げ。 
②市販のマイクロファイバークロスを用意し、クロス全体を水で濡らして、しっかりと絞り。
③ボトルをよく振ってからスプレーノズル下部のストッパーをOPEN方向に回して、ボディ表面にスプレーして水分を絞ったクロスで塗り伸ばします。 
※使用量の目安:ドア1枚あたり3~4プッシュ
※POINT:塗布後はしっかりと乾燥〜定着させることが効果を発揮させるコツらしいです。
6
ガラスには、GRエアロスタビライジングガラスコートを塗り塗り。
■GLASS COAT
内容量:80mL 2,750円(消費税込み)
①ガラスの汚れやホコリを水洗いで落とし、十分に乾かす。
②ボトルをよく振り、本剤をスポンジに適量つけ、ガラス全面に塗布。液剤がかすれてきたら補充。ウインドシールドガラスは2回塗布することでより帯電防止性能を発揮するらしいです。縦方向に一面塗布し、次に横方向に塗布。 
③5~10分乾燥後、乾いたきれいなマイクロファイバークロスで拭き上げ。
④拭き上げ後、2時間は水がかからないように。
7
リヤガラスにも塗り塗り~
8
これで、空気の流れが整えられるのでタイムアップ間違いなしデス(笑)
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングホイール交換

難易度:

クルザード施工

難易度:

サウンドジェネレーター外し

難易度:

エバポレータークリーナー

難易度:

初めての自分でエアコンフィルター交換

難易度: ★★

小変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏の思い出😄
通天閣とブルーインパルス✈」
何シテル?   07/13 15:54
yumeXG'sです。よろしくお願いします。 電車通勤の為、主に家族とのドライブ、ゴルフ用として使用です。 最近、みん友さんの影響でサーキット走行を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2012年7月末に契約 2012年11月4日からトヨタ マークX G'sに乗ってます! ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012年11月4日よりG's乗っています。 宜しくお願いします。
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
三台目の車です。 海行ったりスノボメインでした。
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
2代目の車です。 青に全塗装してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation