• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月06日

日産純正TPMSその後

日産純正TPMSその後 Work Emotion ZR10 2PのTPMS取付の件で、色々と検証してやっと取り付いたのですが、諸先輩方のTPMS ID登録の件に少し触れたいと思います。諸先輩方の書き込みをまとめると、日産純正の407004GA0Bだったら、自動認識してディーラーでID登録しなくても良いという噂?でしたが、私のRV37もこの純正TPMSを購入して付けたので無事自動認識しました。少し初期の認識まで時間がかかりましたが、1回認識すればその後の再起動では、すぐに値が出るようになります。おそらく低価格で出ているヤフオクや、Amazonなどの物はID書き込まなければならないのかもしれませね。TPMSのエアー漏れは発生せず、フルブーストで急加速してもOKですね。一先ずWork 2ピースホイールにTPMSを取り付けるのはこれで安心な結果となったことを報告します。(ナックルにエアバルブのキャプが干渉するのは、9,5J Rディスク  
 Inset+43 だと、純正ホイールより内側に5.7mm入ってしまうので、ナックルに当たる結果となってしまいました。RS-Rのダウンサス程度の落ち量だったら、Inset+40~38がいい所だと思います。今回はナックルの角をR加工と、3mmスペーサーを入れて対処する事とします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/06 22:20:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

NX用スタッドレスのための覚え書き
potassium chlorideさん

みかんちゃん🍊カスタマイズのご報告
LーLIFEさん

そろそろ車検。
イカツさん

ディラー入庫
ns404さん

冬支度
いわとびくんさん

Yahoo! BB基本サービスを解 ...
JUPITERさん

この記事へのコメント

2024年3月6日 23:40
こんばんは。
上手くいったようで何よりです(^^
我が家はホイール交換時に純正の同型番の純正中古品(400Rに付いていたもの)を4つ取り付けしましたが認識しませんでした・・・。
ひょっとしたら一度違う車両とペアリングしたらリセットしないと駄目とかあるのかもしれませんね(^^;
検証する術も無いのですが前後ローテーションしても素直に認識するところをみるとそんな気がしています( ^ω^)
コメントへの返答
2024年3月7日 0:19
うっきょさん
こんばんは。元々付いていた純正ホイールから、ディーラーで購入した正規品で初めての交換したTPMS1回目なので、もし次に純正ホイールに戻した時に何かあるかもしれませんね。また、1回ディーラーでコンピュータのバージョンアップしてもらった事もあるので、もしかすると改訂版でその辺が更新されているのかもしれません。コンピュータのバージョンが今何になっているかは、来月車検なので聞いてみますね。その時はまた報告します。しかし謎の多い400Rですね。

プロフィール

「空気圧の低下 http://cvw.jp/b/1633311/47721087/
何シテル?   05/14 21:43
SKYLINE400Rに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ちょっくらフロントアンダースポイラーの取り付け方法を変更してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:45:15
[日産 プレサージュ]nismo シートベルトアンカーボルト(87850-RS1U0) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 14:33:23
[日産 プレサージュ] シートベルトアンカーボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 19:26:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y33 Cima VQ30DET E52 ELGRAND VQ35DE また、日産のV型 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
エルグランドからランニングコストを考慮して購入しました。排気量は1/3、燃費は倍になりま ...
日産 モコ 日産 モコ
MG22S インタークーラーターボ エスペリアダウンサス KYBローファースポーツ クス ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
白い高級車ブームだった頃、MARKⅡより薄っぺらいCRESTAが好きで購入。初めてローダ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation