• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くめちこのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

朝霧高原まで原チャリツーリング

朝霧高原まで原チャリツーリング先週土曜日に、みん友さんである紳士ライダーをお誘いして原チャリツーリングに行って来ました。

普段は大型バイクでツーリングされているのですが、通勤用の125ccスクーターはもっぱら街乗りとのこと。
ここはひとつ、楽しい原チャリツーリングの沼へ引きずり込むべく…😎

朝の道志みちを山中湖へ向けて走ります。

3連休初日、中央道も渋滞とあって交通量は多め。

紳士なライダーは初めての原チャリツーリングとは思えないスムーズなライディング!
さすが大型ライダーです。

途中休憩を挟みつつも最初の目的地、山中湖のデニーズに到着!

優雅にモーニングをいただきます♪

デニーズのモーニング、初めて食べたのですが、ドリンクバーを付けてもお得でおいしいですね♪
バイク話に花が咲きますが、先に進みましょう。

R139を河口湖方面へ進みますが、夏休みなので混雑してるんですよ(汗)

という訳で走りやすい方面へ目的地を変更し、行き先は朝霧高原にします。
富士の樹海の中の道ですが、昼間なら怖くない~

怖い(?)のは迫り来る紳士~いや速いんですよこのお方(笑)


樹海を抜けたら雲をまとっていますが富士山!

目的地は朝霧高原のIDEBOKUです。
さっきモーニング食べたけど、もうおやつです(笑)

濃厚なソフトクリームいただきまーす♪

牛舎をのぞいてみたり、お土産も買って、この先は…
色々考えてみましたが、初めての原チャリツーリングだし無理をせずに戻り方向へ。

河口湖まで戻ってお昼です。

家の人お気に入りの回転寿司(汗)
回転寿司とはいえ、クオリティ高いのですよこのお店。

近海物&かに汁つき♪
生シラスと桜海老が静岡のお寿司ですね(^-^)
お腹いっぱーい♪


山中湖をぐるっと走って、道志みちに増えてきたカフェを新規開拓。

さすがに暑さでバテてきた身にレモンスカッシュが沁み渡りました~。

道の駅でライコランドのイベントをやっていたので冷やかして、後はトコトコ走って帰宅です。

初めての原チャリツーリングを楽しんでいただけたようで良かったです。
夏は楽ちんなコレで行きましょう♪
峠の登りはキツいけど、案外どこでも行けますよ(^-^)



そんな自分は台風が来るという予報が出ていますが、恒例の福島原チャリツーリングへ今週行ってきます(汗)
ドンピシャなので台風来ないでー!!
Posted at 2024/08/13 19:48:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | シグナスX
2024年05月10日 イイね!

グローブ慣らしの半日ツーリング。

グローブ慣らしの半日ツーリング。5月ですね、GWもあっという間に終わり梅雨から夏のバイクにはキツいシーズン前に、さわやかな気候を楽しまないとですねー。

今年は春の秩父原チャリツーリングが予定日全て雨で中止という憂き目にあい、シグナスで山道をあまり走っていない…ストレスががが。

遡って春先にツーリングに備えてバイク用グローブを新調しました。
バイクウェア類はガタイの良さ(?)が災いして海外通販のセールで購入したりしています。
試着ができないので一か八かなのですが、サイズ豊富なのがありがたい~。

という訳でSPIDIの春夏用らしきレザーグローブをセールで4割引で購入。
女性用でXLサイズなんて用品店ではまず売ってない(^_^;)
普段は男性用Mを使用しているデカ手です(笑)
これを秩父ツーリングに投入しようと思っていたのですが、流れてしまったのでようやくデビューです。

まず給油…と家からいつものスタンドまでの間でちょっと革が固いな、甲の部分が突っ張るなー大丈夫かな?と違和感がありましたが、最悪予備のグローブに代えればいいやと進みます。

お昼過ぎの出発で、そんなに遠くなく、山道を楽しめるのは…
ものすごく久しぶりの奥多摩方面!
バイクで走ったのは何年前!?
VTやニンジャで走ってた以来だよシグナスでは初めてだ?
…当然奥多摩周遊はマトモに登る気がしないのでパス(笑)
おとなしくあきる野~日の出からR411で奥多摩湖を目指します。

快晴でカラッとしていて緑も綺麗でダムもキラキラ気持ち良いねーコーナーも楽しいねー♪の筈が最後のひとつだけちょっと先行車の都合で除外(`Δ´)

とりあえず2時間位走って道の駅こすげに到着!

ここのレストランのピザが気になってまして、ランチに間に合えば食べたいなと思ったのですが、出発が遅いのでやっぱり間に合いませんでした(泣)
いつかリベンジだ。
仕方ないので揚げたてのコロッケで遅いランチ?です。

売店でお土産に地産のクレソンを購入、こんなこともあろうかと保冷バッグは積んであるのだスクーターは便利だなー(笑)

R139からr18で上野原方面へ。
山の中はひんやりしていて道も荒れてなくて快適快適ストレス発散楽しいな♪

…の筈が先行車の(以下略)

無理ー!となって分岐でつい反対方向へ曲がってしまうのでした(笑)
曲がった先は甲武トンネルなので、遠回りでも帰れるし山道おかわりですな。

ぐるっと回って往路の道へ戻り、八王子の道の駅でおやつタイム。

日陰でジェラートは少し寒かった(笑)
ここで更に野菜や果物を購入して、買い物ツーリングの様相になりつつ帰宅しました。

半日走った結果グローブは違和感なくなり、グローブの慣らし?も無事完了!
たくさん山道走った原チャリソロツーリングでした。
距離にしてみると大したことないのですが、結構内容濃いめのルートということが判って良い収穫です。

購入したクレソンと蕪は無事晩ごはんとなりました(なんちゃってオムライス丼と蕪とベーコンのコンソメ煮)


今度こそ道の駅のピザ食べるぞー!
Posted at 2024/05/10 22:42:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | シグナスX
2023年09月22日 イイね!

2023 原チャリツーリングで今年も福島へ

2023 原チャリツーリングで今年も福島へあっという間にお彼岸な今日この頃ですが、先月のお盆休みに今年も行って来ましたバイク屋さんの原チャリツーリング!
相変わらずのおバカなおっさん達10台で福島浜通りへGOです。

今年は出発が6:30と早いので、昨年の経験を踏まえて埼玉県内に前泊しました。
しかし、ガソリン給油してたり何やらで集合時間ギリギリ到着、挨拶もそこそこにすぐ出発。

…というのも8/16.17日と台風接近予報が出ており、関東地方~東北も次第に雨模様とのこと。少しでも早く走って雨に降られたくないのです…

いつものように茨城県西部の農道を走って筑波山の手前で休憩。

筑波山が雨雲に覆われています。
自分達の行く先も水分が多そうな雲がもくもくと。
どこで降られてカッパ着るのか分からないけど、蒸し暑いからなるべく着たくない。
自然とペースも上がり、R50~ビーフラインと進んで城里町で遂に雨雲に捕まりますorz
あー往路午前中から雨か、と少しテンション下がるものの、常陸大子で早めのお昼時には幸い雨は止みました。

お昼は大子町名物、奥久慈軍鶏を使った親子丼です。

弾力ある軍鶏肉と軍鶏の卵にタレのしみたご飯、朝から走っている身にはウマー!です。
白菜のお味噌汁も家庭の味っぽさがあっておいしかった~。

エネルギーチャージしたら、午後もせっせと走ります。
道はひたすら快走路、みんな125ccのバイクなのに自分のシグナスは遅れを取る…スクーターだから不利なのは仕方ないのですが、キツい登りだと45km/h位が精一杯なんですよね。
平地も全開しても置いていかれてしまう…
ノーマルでも満足していた筈ですが、こうもギア付き組は勿論、現行のスクーターにも離されるとなると駆動系チューンやらないとダメかな~と悩みます。
スクーターの駆動系チューンは沼にハマりそうで、結局ノーマルがバランス取れてるって言うし。

この最高速の差が後に響きまして…

時折雨の降る中、阿武隈高原を走り、給油してスタンドを出て広野町のホテルまで最後のひとっ走り、というところでビリで単独で走っていた自分は迷子をやってしまいました。

ホテルの場所は予習済み、頭の中で自分ならこう行く、とルートを予想していたのですが、それで頭が固まっていたのか皆が国道を直進していた所を、案内の青看板を見て「こっちだ!」と右折してしまい。

雨で停車して現在位置やグループLINEを確認するのも面倒で、ひたすら追い付かなきゃと走りますが一向に皆の姿が見えません。
やがて雨が本降り→大雨となり、観念して皆にはぐれた旨とホテル直行を連絡して、大雨ソロツーリングを続けます。

1人で雨の中、知らない道を走るのは心細いものですが、皆に遅れを取ってはならぬと走り、無事にホテルに到着!
迷子になってご迷惑おかけしましたm(__)m

今日のお宿は広野駅前の真新しいビジネスホテル。
1人1部屋!気兼ねも誰かのイビキもなく快適にゴロゴロできる~♪

雨ですが少し遠くにオーシャンビュー♪

夜はバイキングのお料理に、町に飲みに行く人、誰かの部屋にて飲み会の人と夜は更けて…


翌朝、まだ台風の残りっぽい雲はあれど、晴れ!

朝ご飯食べて出発~!

6号でいわき市を通り、そこから山里の気持ち良いアップダウンを抜けていきます。

今日もおっさん達はハイペース(汗)
せっせと走って、今日のお昼は昨日通りがかって気になったラーメン屋さん。

白河市ではないけど、白河屋さん。
田園地帯にあるお店ですが、人気店の様子。

開店待ちからのタンメン!
ニンニクのきいたたっぷり野菜が汗をかいた身体に沁みるうまさ!
「ビール飲みてー!」の声もちらほら(笑)

食後のデザートは道の駅だいごにてジェラートダブル♪


あー夏だね!って空の下を走り抜けます。


台風一過の暑さでバテつつも、無事に17時過ぎにバイク屋さんに戻って来ました。
今年も夏のイベントが終わりました。

頑張ったぞシグナス!

さて、またここから自宅まで更にツーリングが続きます、お家に帰るまでがツーリングです。




ハイ、友人を晩ご飯奢るよで買収し、方向は違えど友人宅付近までちょっぴりズルをしました(笑)
トランポ便利ー。

さいたま市から夜道を走ってようやく帰宅。
今年は休憩少なめ、ハイペースで疲れたけれど、やっぱり楽しい原チャリツーリングでした。

来年に備えてシグナスの駆動系チューンを行うか、はたまたMTの125ccを増車するか…と1年後に向けての課題ができました。途中友人のKLX125を久々に運転したら、やっぱりギアガチャガチャは楽しいのだー(^-^)

今回の走行距離 697km
わー凄い走った!(笑)
Posted at 2023/09/23 20:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | シグナスX
2023年09月14日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!9月14日で愛車と出会って11年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

もうひたすら現状維持です。

■この1年でこんな整備をしました!

フロントタイヤ交換、オイル交換のみ。

■愛車のイイね!数(2023年09月14日時点)
83イイね!

ありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・

ヘッドライトを明るくしたい位です。
でもLEDヘッドライトは好みではないので明るいバルブに交換すれば良いのかな。

■愛車に一言

気がついたらまた1年経過してました(汗)
日々のお買い物にお散歩に、時には山越え谷越え遠くの海までのハードなツーリングにも文句を言わず走ってくれて感謝です。
だいぶ見かける事も少なくなったシグナス1型ですが、まだ頑張って走ります!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/14 22:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | シグナスX
2023年06月22日 イイね!

毎年恒例・梅の里までお買い物ツーリング

毎年恒例・梅の里までお買い物ツーリング梅雨ですねぇ。雨が続くとテンション上がらないですねぇ。梅雨だから仕方ないのですが。

ここ数年は梅雨の合間の晴れを縫って、この時期ならではの梅を買いにシグナスで原チャリツーリングしております。
近所のスーパーで立派な梅は売っているのですが、まぁお出かけの口実ってヤツですね(笑)

今年は梅の出回りが早いようで、6月に入って早々にまずは青梅を求めてひとっ走り。
50km走った先は、越生町のうめその梅の駅という直売所です。

越生梅林のすぐそば。
平日なのに梅や野菜を買いにお客さんが続々と。
たくさんの青梅の中から綺麗な梅と小梅を購入。

無事に目的は達成したのでお昼を食べようかと走ったのですが、いくつか考えていたお店がみんなお休みでした(-_-;)
平日はこれがあるのが残念です。

仕方ないので、ときがわ町のいつものカフェでコーヒー飲んでのんびりします


小川の流れる音と鳥のさえずりを聞きながらぼんやりと。
もうそろそろ蛍も舞う頃でしょうか。

青梅を傷つけないよう帰りは慎重に?運転して夜にはカリカリ小梅や梅酒、梅シロップに梅味噌等を仕込みました。



…2週間後。
そろそろ黄色く熟した梅の時期だなと再び越生へ出動!

時期的にも時間的にも出遅れたらしく、JAの直売所にはもう梅が少ない。
本命の梅の駅に期待をこめて向かいます。

朝には潤沢に梅が並んでいたようですが、かなり売れてしまったらしく棚が寂しい状況。

でも熟して良い香りの梅を無事に購入できました(^-^)

梅林近くを更に農家さんの直売とかないかな~とウロウロ走ります。
梅はなかったのですが、こんなお豆腐屋さんを発見!

大豆工房みや さん。
おいしそうなお豆腐があれこれで、いくつかお土産に購入。

後は前回食べ損ねかけた昼食…
今回は学習して、定休日のないお店をチョイス。
毛呂山町まで移動して、都内西武線方面チェーンの筈なのに何故か毛呂山にあるこのお店。

野菜タンメン。蒸し暑くて体力を消耗した身体にスープが染みる~。


柔らかい熟した梅にお豆腐と、今日も慎重に走らないといけない荷物を積んで家路を急ぐ…つもりが、茶畑バックに写真を撮ったり、ジェラートタイムしたりと寄り道ばかり(汗)


暑い時はチョコミントが最高ですなー。
岩蔵珈琲ジェラートもさっぱりしたおいしさでした。

この日の収穫。

置き場がないのでジップロックで梅干し作っているんですが、調子に乗って買いすぎたかも(^_^;)

暑くなると100km位の原チャリツーリングでも結構疲れますね~そこで疲労回復に梅のクエン酸という訳で(笑)
今年も美味しい梅干しできますように!
Posted at 2023/06/22 20:24:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | シグナスX

プロフィール

「@サイコロK さん、あぁ9月からアライがまた値上げするんですよね、ヘルメット内装の予備を買わなきゃです。
世の中何でもあっという間に値上げ値上げでツラい…」
何シテル?   08/24 13:58
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation