• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くめちこの"ポロ子さん" [フォルクスワーゲン ポロ]

18きっぷで鉄分補給 その4

投稿日 : 2016年09月09日
1
18きっぷの期限もあと僅か、使い切らないとと焦りが出始めて最後に出かけたのは、小海線メインのお出かけ。
これまた中央線で一路西へ。
小淵沢駅に降り立ったら、青空でした。
駅の向こうに八ヶ岳がくっきり見えてテンションUP♪
2
小海線と言ったらハイブリッド車両だよね、と思ったけれど、そう上手くはいきません。
八高線と同じキハ110でした。
でもやっぱりディーゼル車両のローカル線は旅気分を盛り上げてくれます。
3
清里を過ぎて快走中。
車窓からは青空と八ヶ岳と高原野菜の畑の景色。
さすが高原列車、この景色は爽やかです。
4
終点小諸に到着したところで、お昼です。
小淵沢駅で購入した「そばやの天むす」
ふた口サイズの丸い天むす、ひょいとつまんで食べられて、しっかりお腹にたまります。
竹皮に包まれているのもポイント高し♪

5
しばらくすると、しなの鉄道が入線。
3セクなので、18きっぷが使えず別料金ですが、これに乗らないと先に進めません。

カラーリングも、車内シート柄もシックな感じです。
6
篠ノ井で再びJRに乗り換えて、篠ノ井線で松本へ向かいます。
途中の姨捨駅は珍しいスイッチバック方式の駅!
駅からは日本三大車窓のひとつ、善光寺平の眺めが最高です。
車内放送も三大車窓の眺めをしっかりと案内してくれました。

ここは日中の展望ももちろんですが、夜景も素晴らしいのでしょうね。
7
松本駅で中央線に乗り換えて、上諏訪駅で途中下車。
駅ホームにある足湯で、乗りっぱなし座りっぱなしの足をリフレッシュ♪
熱めのお湯でしたが、足のダルさやむくみも取れて、さっぱり気分になりました。

出張帰りのサラリーマン達も、ズボンまくって楽しそうに浸かってました(*^_^*)
8
足湯を楽しんで、後はトコトコ中央線にひたすら揺られて帰宅。

これで無事に夏の18きっぷは使い切りました。(1回は家人が使用)

やっぱりローカル線の乗り鉄は車窓を眺めているだけで楽しいです。
次の18きっぷ期間はどこへ行こうかな~。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月9日 8:10
お疲れ様でした〜♬
楽しい疲れですね〜♬*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年9月9日 13:20
こんにちは~。
早起きが苦手なのでキツかったですが、たくさん列車に乗って素晴らしい景色を眺め、おいしい駅弁食べてと満喫しました♪
後は車両のシートがもう少し良ければ疲労度も…と思いますが、特急利用しろって事ですね(^-^ゞ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:07 - 19:43、
287.04 Km 8 時間 59 分、
夏の原チャリツーリング2日目、帰宅。」
何シテル?   08/16 20:02
くめちこです。よろしくお願いします。 免許取得からずっとKP61スターレットに乗ってました。 しかし車齢30才近く・・・ボチボチ不調が出てきたので泣く泣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットオープナーのワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:29:34
ボンネットオープナーの外れ止め(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:36:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ子さん (フォルクスワーゲン ポロ)
08年式フォルクスワーゲン ポロGTIに乗っています。 MT愛好家です。 小さくて楽し ...
ヤマハ シグナスX シグシグ (ヤマハ シグナスX)
12年9/14に中古で買い換えました。 カラーはヤマハ50周年記念限定ストロボカラーです ...
ホンダ VT250FE ボン太くん (ホンダ VT250FE)
バイクも乗ります。 たぶん84年式のVT250Fです。 不動車両を譲ってもらい、せっせ ...
カワサキ GPZ900R ケロ (カワサキ GPZ900R)
二輪免許を取得してカッコいいからといきなりのニンジャという無謀ぶりw 連れに色々特訓して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation