• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ripu.のブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

バイクが欲しいが迷っちゃいますね

次の車としてジムニーシエラ5ドアを検討しています。
マイルドハイブリッドエンジン搭載の噂もあるので、ちょっと気になってるんですが、いかんせん納期が半端ない。

ということで、車購入はいったん断念することに。
独身で年間8000キロしか走らない自分には、無理に車を買い替える必要はまったくなく、数百万のお金を使うのが今ではないと判断しました。現在のcx5くんが壊れるまで乗ろうかなと思ってます。

実は最近、勉強していた国家資格のキャリアアップに合格しまして、自分へのご褒美としてバイクを買おうと思ってます。ただ、ダブルで勉強してたもう一つの国家資格は落ちてしまい、受験資格も失ってしまいましたが(笑)

転職も視野にいれつつ今人生を考え中です。
ということで、ホンダドリームにいってきました。GB350いい!
ノーマルであのルックス、特にマフラー音が秀逸。やばいですねー。ぜひYouTubeとか調べてみてください。
金額も56万くらい?個人的にはSR400より良さそうです。
ただ、雪国は車検を2年とってもそのうち半分は雪で乗れないので散財です。現実的ではありません。

そこで125ccを候補とすることにしました。
しかし、125ccで約45万もするんですか…高すぎ。

とりあえず試乗車の新型ダックスに跨ったら、ベッタリはつくけど足つき悪いですね。173センチですが、twくんより足つき悪いです。
ハンドルポジションもあまり好みではありませんでした。

あとは実は大本命のカブ110。金額は30万。これは見るだけでしたが質感はかなり上がってますね。しかーし、やっぱり他のバイクと並べると安っぽいです。あとは正直、私は角目カブの方が好みです。今持ってる角目カブが110のエンジンならよっぽど良いのですが…

あとはクロスカブ。
これもいい!普通のカブよりは大きめかな。
周りに舗装路が一切ない田舎に住んでるので、出入りにはこれくらいがちょうどいんですよね。車がcx5なのもそのへんの理由があります。いやー候補に入れたいですね。ハンターカブはあんまり興味が湧いてきませんでした。あとはモンキーとグロムが候補かな。グロムだけ実写が見れませんでした。

そんなこんなで次の休みの日にエンジンカバーのプラスボルトを舐めってしまい、あるバイク屋へ。そしたらモンキー125、ハンターカブ3台、クロスカブ1台、スーパーカブ1台、ダックス1台が入荷してました\(^^)/

ほ、欲しい。モンキーは青タンクでした。2023から仕様が変わるので貴重…だけどもう少し落ち着いて考えることにしました。


最終的には次の3候補で絞ることに。
試乗はしてません。

グロム2022 ブラック 38万
シート高が1番低い、シート硬め、値段安い、mt
現物みてない、シートには座ってない

モンキー125 2023 イエロー 44万
シートふかふか、足つき悪い?高い、twと被ってる、総合的には◉
実際に跨いだわけではない。

クロスカブ マッドグレー 37万
シート高はtwと同、安定性有、シート硬め、値段安い、リターン式
実際にまたいだわけではない。角目カブはもってる

エイプ100
いいんだけどね、新品パーツに変えるところがおおく、twとも被ってますよね。候補から外しました。








Posted at 2023/03/04 21:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

ドライブ

週末久しぶりにドライブしました。
fcr-062を投入、やはり加速感が回復しました。
低速での詰まりやショックが軽減されてます。

私の個人的な予想ですが、感覚としてはパワーフィルターとかの吸気の詰まりによるショックの症状に似てるんですよね。
吸気はフィルタもパイプもオートエグゼに変えてますし、確認したところ不具合もないです。

おそらく、諸先輩と同様に吸気シャッターバルブにカーボンが堆積して吸気効率が悪くなってるんじゃないかなと思います。しばらくはfcr-062で様子見です。



Posted at 2022/08/10 07:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月23日 イイね!

今後の考察

新しい車とバイクが欲しい、そう思いつつ最近の構想です。

まずは車から。cx-5のKEに乗ってますが、新車で購入し早10年くらいが経過しました。独身のため、95%くらい1人でしか乗らないので、ファミリー的な使い方は全くしてません。しかも年間8000キロ程度しか走らないユーザーなので、10万キロを目標に買い換えようかと思ってます。

最近気になる不具合は、左ミラーのギヤ摩耗で動かなくなりました。ですので全交換しました。それから、シフトが1速から2速の変速時に回転数が上下する?抜け?みたいな感じの症状があります。AT学習をリセットしても直らず、ATオイル交換も考えてますが、とりあえず様子見の最中です。
あとは、シフトをPに入れた時のセンサーの反応がおかしいです。Pに入れているはずが入っていない表示になります。これはみなさん結構出ている症状のようですね。マツダ車はトヨタ車とかホンダ車に比べて、こういうエラーが多いような気がします。

次乗りたいのは・・・ジムニーシエラの5ドアかハイブリッドが出ればそっちに流れたいのですが、昨今の半導体や部品不足の関係で納期が1年とか2年です。バイクに乗りたい願望もありますし、アラフォーおじさんに加え、「結婚」も遅いのですがそろそろ考えてましたので、車に400万とかかけるのもバカらしくなってきました。ここは節約しようかなと思い始めました。

次にバイク。
正直いうと、いま一番乗りたいのはSR400ですね。
ただ、車検取るのがめんどいので250↓で欲しいところです。
そうなると、、
ST250とかグラトラあたりかなぁとは思うのですが、おそらく飽きるので・・・
思い切って、50~125ccの4miniの世界に飛び込んでみようと思ってます。
いやー、若い時は4miniの良さがぜんぜんわからなかったけど、自分がおじさんの年齢になったら良くなってくる理由がわかりました。

正直欲しいのは、新型グロムです。
めっちゃ格好いいですが、納期1年とかかかるみたいですね。
新車でカブ110が30万、クロスカブ36万、グロム38万、価格的には微妙です。

すぐに手に入るエイプを買おうとしたんですが、中古市場あがりすぎ(笑)
エイプ20万とか、ちょっと考えられない。スタイルはいいんですが、大半の車両が消耗部品の交換やメンテナンスの時期が来てるので、+5万はかかる。それ考えたら中古で買うのはコスパ悪すぎです。

いまTW、カブを持ってます。
TWは亡き祖母の形見なので、できる維持して乗りたいと思ってます。これからタペット調整、ブレーキシュー、タイヤ交換、チェーン交換、ワイヤー交換あたりをやっていきたいですが、やったことのない素人がDIYでやるので不安だらけですね。

カブは、買うつもりがなかったのですが、個人売買で良品を売ってる方が近くにいまして。。。つい買ってしまいました。
最初は自分の親父が乗るといっていたので、そのまま50CC登録にしてましたが、この1年で2回しか乗ってません。ということで、気遣うのもバカらしいので、思い切って私専用にボアアップすることにします。

ボアアップも75と88ccがあるのですが、88にすると強化クラッチやハイカム組んで、ハイオク仕様とちょっと面倒になるらしいです。
ですので、75にしようと思ってます。

いまのところ、ボアアップ以外はすべてノーマルで行きたいので、
キタコの75CCキットで腰上のピストン等を組んで、スプロケットとジェット類の交換くらいで終わらせたいなぁと思ってます。











Posted at 2022/07/23 16:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換17インチ冬タイヤから19インチ夏タイヤへ変更しました。
これまで、ディーラーや近くのスタンドでお願いしていたのですが、
料金が結構かかるんです。だいたい1回6000円前後取られてました。

しか~し!今年度、冬タイヤに履き替える際に、
近くでお安く交換できるところを見つけました。

このお店は某スタンドなのですが、完全予約制でかかる時間も20分程度。
最後は立ち合いでトルクレンチの増し締めまで見せてくれます。
すごーく丁寧で対応も良いので、前回頼んだ時にとても気に入りました。

今回もそこにお願いしようと思ってネット予約を見たところ・・・
4月中旬以降まで満杯でした・・・

ネット上では料金も書いてないので、
試しにメールで料金の見積りをお願いしたところ・・・
携帯に連絡が来て、今日のお昼過ぎにキャンセル出たので空いてますとのこと!

ということで、急遽ピットイン、無事に交換終了です。
料金はネット予約だと1300円、来店か電話だと1540円だそうです。
これ1本当たりの金額じゃなく、4本込の価格です。
インチアップしても金額が上がることはないとのこと。
いや~破格の値段です。

今年もこのロータリーを模したオニギリホイールを大切に乗りたいと思います。
泥で汚れてますが業者焼付けのハイパーブラック(メタリック)塗装なので、
ボディとも相まって、ほんと良い色を醸し出すんですよ~(笑)
こういう自己満のニヤニヤがオーナーの極みですよね。

KEに10年近く乗ってみて思うことは、
やはりKEは19インチで設計されてるのでは?ということを切に感じます。

当初夏タイヤ・ホイールのインチアップを考察をしたとき、
20インチのハイペリオンやホムラ、もしくは19インチ等悩んだんですが、
RX-8スピリット限定の19インチBBS鍛造ホイールを入れる予定でした。
そしてハイパーメタリックもしくはブロンズに塗装して、
キャップをBBS化して・・・なんて妄想をしてたのですが・・・

その前提で一つ疑問が浮かんだんです。
17インチホイールを2セット(純正夏・社外冬タイヤ)持ってたのですが、
社外アルミホイールの方は軽量化されているせいか、
腰下が軽くて、なんかSUVの乗り心地じゃないんですよね。

足回りは変更してるいるのですが、アライメントもきちんと取っているので
極端に腰下のバランスが悪いわけではないと思うんです。

KE前期のサス独特の突き上げもあるかとは思うのですが、
足が動きすぎると、かえって乗り心地が悪くなることがわかりました。

ということでRX8の軽量ホイールにするとダメかも?と思い、
めっちゃ重量のあるホイールにすることにしたんです。
しかもこのホイールだとマッチングもベストだし、
ロータリーエンジンを模したオニギリも入ってる。

案の定変更したら、足回りがどっしりと重くなり、
段差などの突き上げの際も跳ねなくなりましたし、
SUVらしい腰下の動きになりました。

と言っても、どちらかというとスポーツカーに近く、
バイクでいうアメリカンのリジットサスに近いような硬さです。
突き上げダイレクト(笑)

KE後期や今のCX8やCX5のようなしなやかな乗り心地ではないです。
余談でしたが、個人的な所感でした。


Posted at 2022/03/27 17:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月23日 イイね!

徒然なるままに

徒然なるままに本日はひろさん83と某コンビニでお会いしました!

ブラックカスタム格好いいですね!
実は私も諸先輩方のカスタムを見ながらブラック部分をカーボン化したりだとか、いろいろ思考したことがあります。今後もいろいろと情報交換出来たら幸いです!

最近の私はというと・・・いろいろ考えてまして

まずは欲しいもの。これは2つほどあります。
1つはモンキー125です。これは50万近い出費になるので一考しております。
この秋カブカスタムを買ったら小排気量の良さに気が付きました。50ccだと小道に入るのが楽しい。むしろ30km制限のせいで、小道に入らざるを得ない。カブカスタムもリミッター解除したので60kmは余裕で出ます。黄色ナンバーに変更しても良いけど、実家で原付しか免許のない後期高齢者の親父が乗る関係で黄色ナンバーにはできない・・・という感じです。なので最近の125ブームに乗る形でピンクナンバーを購入したい。グロムでもいいかなとは思うのですが、モンキー125かわいいですよね。ダックス125も気になるのですが、ゴリラ125が出たら欲しいと思ってます。あとはYAMAHAのYB125SP、エイプ100(ボアアップ110CC)あたりも候補でしょうか。

もう一つはジムニーシエラのハイブリッドロングですね。燃費と走行性能があがるのであれば、一考したいところですが納車まで2年はちょっと長いんじゃ。ランクルなんて4年待ちとか言われてますよね。さすがに4年はない。他に移り気になります。

cx-5のkeに戻りますが、今までDの車検でしたが今年に入って初めてマツダのサブディーラー(スズキも取り扱い)の車検を受けました。まぁコンピューター関係のアップデートはないけど、Dの見積もりが23万に対して、サブディーラーはミラー(2.5万)の交換があって車検代12.5万でしたよ。全然違う。前々回はDで25万くらいかかりましたが、サブDの車検を受けてこれはもうDで車検受ける意味ないと思いましたね。

今回懸念していたのは、ATの変速ショック。1速から2速の変速ショックが徐々に大きくなってきました。DではATオイルの交換の話もあり3万~4万くらいかかるとの話でした。が、やはりこの値段になったのは技術料が高いようです。サブDではATオイルは交換してませんが、10万ほどの差がついてます。ATショックは結果、自分でAT学習のリセットを2.3回やりましたが、んー。リセット直後は改善した気もしますが、その後は1~2速のひっかかりは相変わらずあるような気がしますね。走行まだ7万キロしか走ってないのですが微妙です。

やっぱり車もバイクもいろいろと考察・妄想してる時が一番楽しいですね!
本日はお酒も入りながらブログを打ってますが、お仲間といろいろ語りあえて本当に楽しかったです。

Posted at 2022/01/23 21:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「混合気攪拌スペーサー http://cvw.jp/b/1634201/48528477/
何シテル?   07/06 18:48
ripu.です。 どーぞよろしくお願いします。気軽にコメントくださいヽ(^o^)丿おまちしてますー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ripu.さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:02:29
MAZDAさんも頑張ってます♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/26 20:53:38

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
2007年式キャブ最終計 タスマニアメタリックグリーン
マツダ CX-5 マツダ CX-5
○外装  ・ベリーリップ  ・growグリル  ・リアフォグカバー  ・リアバンパー ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
1オーナーで17万キロ走行説がある車体を高齢の方から譲ってもらいました。ただいまレストア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
AA-01キャブ最終形です。 ついに株主(カブヌシ)になってしまいました。 1.7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation