• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@マリノのブログ一覧

2008年06月05日 イイね!

解決?

解決?今日は仕事が終わったあとに、いつものお店に寄ってサーモスタットの交換をしてもらいました。

それと、その前にちょっと気づいたことがあったので、それを伝えたうえで作業をしてもらうことに。

気づいたことというのは、道路の段差を超えるときに、水温計の針がピョンっと動く、ということ。

どこか接触不良を起こしてるな~という疑いが強まったため、水温センサーも診てもらうようにしました。



すると…、、

水温センサーの端子がグラグラになってました^^;;;

今回の原因はコレだったのかもしれないですね~。
これで解決してくれると助かるんですけど、今はまだ判断が難しいです。とりあえず、お店→帰宅までの間は異常はありませんでした。
明日、通勤で高速道路を走ってみてどうなるかですね。
これで大丈夫なら解決ということにしてOKかな?

あとはエアコン関係が直れば…。

さて、まだまだ長い道のりが続きそうです^^;;


さて、写真の車(?)も少しずつ完成に近づいています。
内装関連はほぼ完成となり、エンジンルームの配線も来週中には終わりそう。
残す作業はマフラー、オイルクーラー、インダクションボックスの製作、車検、セッティングとなりました。
まだまだ時間は掛かりそうですねぇ(笑)
Posted at 2008/06/05 21:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2008年06月03日 イイね!

やっぱりもしかして??

やっぱりもしかして??先日から水温計の不調の原因を探っているところですが、水温計がおかしくなってから、エンジンチェックが点灯する頻度が増してきました。
今日の通勤途中の高速道路でも点灯してしまったため、少し時間もあったのでインター出口にある駐車場に車を止めて様子を見てみることに。
この時点で水温計は通常の位置(真ん中より微妙に下くらい)を指しており、特に問題はないようでしたが、、



ラジエーターキャップ周辺を何気なく触ってみると…、、

あれ??

普通に触れるw
指で触れると確かに熱いんですが、すぐに指を引っ込めたくなるような熱さではありません。。

ということは…、、

やっぱり水温がヤヴァイってことかも^^;;;

サーモスタットは去年換えたばかりで否定していたけど、もしかしたらその可能性は高いかな。。

ってことで、サーモスタットも急遽交換してみることにしました。
実は去年のオーバーヒートを起こす直前に水温対策としてローテンプサーモを入れていたんですが、ラジエータ交換&エンジンオーバーホール後は必要性を感じていませんでした。
そんなわけで、今回は純正に戻します。

これで直ってしまえば、非常にありがたいんですが…。。


それと、ここ最近またしても不調が現れました^^;;;

今度はエアコンです。。
以前から風量調節に異常があったんですが、今回はオートエアコンのオンオフ異常が追加されました。頻繁にスイッチのオンオフが繰り返されます。何故かエンジンが暖まってくると症状が消える。
さらに、ちょっと前からECONモードが動作しません。。
さらにさらに、、3月後半からエアコン吹き出し口のうち、真ん中から風が出ないという症状があったんですが、これは何故か直りました(笑)

なんか、急に崩壊し始めたなw

次はどこが壊れるのか。。楽しみです。
Posted at 2008/06/03 21:02:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2008年06月01日 イイね!

珍しい時間…

珍しい時間…私にしては珍しい時間の更新ですw

昨日から水温計の針がおかしな挙動をするという不具合の検証を色々とやってました。

とりあえず、手元にあるメーターの中から適当なヤツの水温計を移植。
ガソリン価格上昇前の給油を行うついでに、どうなるか確認してみました。



んが、症状は変わりませんでした。。。orz

どういうわけか、アクセルのオンオフに対して素晴らしいレスポンスで反応するんですよね^^;
まるで負圧計の針を見ているかのようです。。

それと、何故か冷間始動から水温計の針が落ち着くまでの時間が明らかに短くなりました。

メーターを換えても同じってことは、メーター以前の問題ということが分かりましたが、結局また悩みのタネが一つ増えたままになってしまいました…orz

とりあえず、次はサーモと水温センサーの交換かな。。


さて、今朝は天気も良かったので朝から豊栄の道の駅へ行ってきました。
飲み物を買おうと売店へ向かうと、何故かダチョウの卵やらダチョウのエサが売っているので不思議に思っていたら、裏手にダチョウがいました^^;
今までは居なかったような気がするんですが、いつから始めたんだろう?

実際に近くでダチョウを見てみると、、

すんげーデカイ^^;
首をにゅ~っと伸ばすっと私よりもずっと背が高いですし、結構迫力があります。
看板の注意書きにもあるとおり、ヒカリモノが好きなそうで、カメラを向けるときに突かれないかどうか心配でした^^;
でも、結構カワイイですねw

売店のフードコーナーにダチョウ料理とかあるのかな?と思いましたが、さすがにそれはありませんでした(笑)
Posted at 2008/06/01 11:20:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2008年05月28日 イイね!

久しぶりに分解でも…

久しぶりに分解でも…さて、昨日から突如現れた水温計の不調。
皆様からたくさんのレスを頂き、感謝感激です^^

で、色々と自分なりに症状を整理してみた結果、水温そのものは問題ないのではないかと考えました。
もし、仮にサーモが開きっぱなしで水温が低い状態であれば、走行開始とともに、それなりにゆっくりと針が下がり、停止でまたゆっくりと戻るのではないかな~と。


今回の上下の早さは異常なほどです^^;
下がって(下の目盛りの少し上あたり)→上がって(通常の暖機後の針の位置)…の1サイクルでわずか5秒程度。
さすがにラジエータに走行風が当たったとしても、クーラントの温度が数秒程度でそんなに下がるとは考えにくい。

というわけで、センサーもしくはメーターの異常ではないかと考えました。
早速、今週末にでも交換できるように、メーターの分解に着手。
なぜか予備のメーターを2つも持っているしw
↑実はちょっと前までは3つ持っていた(笑)

今回分解するのは、以前マリノで使っていたメーター(今日の写真)。
元々4AGじゃないグレードだったのでレッドゾーンが6300rpmあたりからになっています^^;
4AGに載せ替えると、刻まれている8000rpmまでフルに使えるので、自己満足感があったな~。6速ミッションでエンジンをカチ回してやると針は常にレッドゾーン。
さらに、メーター球をLEDに換えて、カーボン調のカッティングシートを貼って…と、色々とやってました^^;

とりあえず、これから水温計とバッテリー電圧計の部分だけ取り出して交換したいと思います。
以前はよく分解していたので(謎)、楽勝でしょうw

交換は今週末あたりの時間のあるときを予定してます。
これでよくなるといいな~。
Posted at 2008/05/28 21:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2008年05月27日 イイね!

水温計が…

水温計が…今日の帰宅のときのこと。

水温計の針が急激に下がり始める…。

あ~、これは水温計が壊れたかな??
と思ったら、、

また再び上昇を始める^^;;
そしてまた下降…という繰り返し状態に。


純正の水温計は目安にしか使えないものですが、以前オーバーヒートを起こしてからは、そんな大したことのない水温計でも結構あてにしていたので、壊れてしまうと困ります^^;

普段は動きが安定しているんですが、走行風が当たって水温が下がり始めるとこの症状が起きるみたい…ということまでは分かった。
しかし、この状態は水温センサーの異常なのか、それともメーター側の異常なのか、、

どっちなんでしょうね??

メーターだったら予備が幾つかあるんですが~。
水温センサーはこの前、部屋の掃除をしたときに処分してしまった^^;
とっておけばよかった~と、今更ながら思います。
タイミング、悪いなぁ…。。
Posted at 2008/05/27 23:17:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記

プロフィール

一般ウケしない、もしくは注目されないようなマニアックなものが好きです。 と言いつつ、車はなぜかカローラ&スプリンターばかりに(^^;) カローラマニアという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
11月30日納車 グレード:W×B 6MT ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
この車にあと何年乗っていられるのだろうか…? ”その時”まで一緒に走り続けたい。 普通 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
オーディオだけ弄ってます。 快適な移動ツールで、旅行にスキーに…と大活躍♪ この車に乗 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
マリノがあまりにも「やり過ぎ仕様」になってしまったため、ノーマルを思い出すことを兼ねて通 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation