• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@マリノのブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

実はまたしても…

実はまたしても…昨日、関東へ遠征したときのこと。

関越道の埼玉県内某所から先で渋滞になっていたので、減速して停車しようとすると…、、

フロントからカタカタカタカタ…。

しかも、結構盛大な音がしてます^^;



エンジン自体は好調なんで補機類、特にプーリー関係のトラブルのような感じ?

そんなわけで、いつものお店へ行ってチェックしてもらうことに。

いちばん怪しいと思われるクランクプーリーを外してチェック。
4AGはクランクプーリーが割れることもある…ってことで、見てみたんですが、磨耗はあるものの割れてはいない状態でした。

結局、すぐには判断できないとのことで、明日の夕方まで預けて本格的にチェックしてもらう運びとなりました。


そんなこんなで、また代車生活です…orz
ホント、過走行車はトラブルが多くて困りますね~^^;;
まあ、好きで乗っているから、ある程度は覚悟してますけどね。
ここのところ、立て続けに…です(涙)


しかし、生憎この日は全ての代車が出払っているとのこと。
私は車通勤、しかも片道40キロもあるので車が無いと困る…。

というわけで、写真のようなステキな車を借りることになりました♪

いつもは代車生活は苦痛なだけなんですけど、今回はある意味非常に楽しみです(笑)

でも、外車って日本車とスイッチの配置とか違うので戸惑いますね^^;
外車を動かすのはこれで2台目(ちなみに1台目はボルボ)なんですが、例によって例の如く、ウインカーを出そうとしてワイパー動かしましたww
意識しながら操作しないと、明日もまた間違えまくりで恥ずかしい思いをすることになりそうです^^;;;;

でも、プジョーってカッコいい車が多いですよね♪
インパネ周りもなかなかカッコいいし、見た目もイケてる。
もちろん、走りも…。
節度感のあるステアリングの重さ&フィール、適度な重さのアクセル&ブレーキ。決してショートストロークじゃないけど、カチっとしたシフトフィール。
クラッチはちょっと重たい&踏みにくいですが^^;

レビトレと同じく"走って楽しいんだろうな…"と思わせてくれる雰囲気です♪
借り物なので、無茶はできませんが。。
コレなら所持してもいいかな~なんて思ったり。
基本的に私は日本車党なんで、外車には正直あまり興味がない…というか、「カッコいいな」とか「スゴイな」とは思っても、「欲しいな」とは思わないんですけど、プジョーはお値段もわりと手頃ですし、親近感があるな~。

いいぞ、ぷじょ~♪
Posted at 2007/08/26 21:55:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2007年08月17日 イイね!

慣らし走行その後…。

このお盆休みで1000キロほど走りました。
オイル交換もしてもらい、大きな異常もなく順調に走っています。

オーバーホールしたエンジンは、まだ5000rpmくらいまでしか回していませんが、非常に良い感触です^^
前よりも若干トルク感があるかな?
排気音も少し変わり(大きくなり)、確実にパワーは前よりも出ていると思います。

しかし、一点だけ困ったことが…。
ベルトの鳴きが止まらない^^;;;
今日も調整してもらったんですが、多少は改善するものの、完全には良くならない状態です。
ベルトを新品に交換してから発生するようになったので、おそらくプーリーが磨耗していて、調整限界を超えてしまっているのだろうという診断でした。
コレも余裕があれば一式交換したいな。

あと、余談ですが…、
純正流用の微チューンを計画中ww



さてさて、既に忘れ去られている感が強い、私のファーストカーであるマリノのお話でも^^;

っつーか、みんカラ始めてから一度も実車は登場していないですねw
みんカラを通じてお友達になった方は、未だに見ていないという謎多き車になってます^^;;
そろそろHNも「@レビン」に変えたほうがいいかしら?(笑)

今日、レビンのオイル交換をお願いしたときに、作業状況を見てきました。

加工されたシリンダーブロックがエンジンスタンドに固定された状態でした。
コレがどうなるのか、本当に楽しみです^^

完成までにやたらと時間が掛かっているのは、ワンオフ&現車合わせな作業が多いからで、今はまだ詳しくは明かせませんが、かなりスゴイ仕様になる予定です♪
先代マリノのパーツを引き継いで、さらにあるエンジンパーツをワンオフで製作し、他にも色々な部分にスペシャルな加工が施された非常に贅沢なエンジンです。

実は前例の少ないこともやっているので、試験的な部分もあるかと思います。だからこそ、妥協なく作り上げてもらいたいので、作業を急かすことなく気長に待ち続けています。
待ったぶんだけ、戻ってきたときの喜びも大きいかな…。

非常に楽しみです♪
Posted at 2007/08/17 21:12:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2007年08月13日 イイね!

慣らし走行2日目。

今日は仕事だったので、普通に通勤しながらの慣らし走行でした。

家から職場までの往復80キロと、寄り道をプラスして計100キロほど距離を重ねました。

300キロを越えたところで、今度は4000rpmくらいを使いながら走行しています。
おかげで、3速でずっと走ってました(笑)

4000rpmくらいになると、4A-GEの場合は急激にトルクが出始めるので、ちょっと油断するとすぐに回転が上がってしまいそうです^^;
もう少し走ったら、今度は5000rpmくらいを使って計600キロを走り、オイル交換を予定しています。

昨日交換したブレーキローター&パッドも、今朝までは効きがイマイチでしたが、今日の帰宅時にはなかなかいいフィーリングになってました。
ローターも綺麗に削れだしているし、順調のようです♪


さて、明日から私もお盆休み(…とはいっても14日と16日という微妙な休みですが…)なので、今夜はまた慣らし走行をしながら、ペルセウス座流星群でも見てこようかと思います。
山奥の街の明かりがあまり入らない場所へ…。

ちょっと夜更かししちゃおうかなw


流れ星に何をお願いしようか…。

皆さんだったら、何をお願いしますか?

サ○ージャンボが当たりますようにwとか、欲深いお願いをしちゃダメですよ~(笑)
Posted at 2007/08/13 20:42:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2007年08月12日 イイね!

慣らし走行。

本日、エンジンオーバーホール作業に預けていたレビンが帰宅しました。

そして、そのまま高速道路へ乗ってナラシ走行へ。
約300キロ(新潟~湯沢間往復)を3000rpmキープで走ってきました。

明日の通勤からは4000~5000rpmくらいを使って、あまり負荷をかけずに200~300キロを走ってオイル交換の予定。
その後は色々な回転数を使って…と計画しています。


久しぶりにレビンに乗りましたが…、、

やっぱりいいですね、自分の車は^^
今回は最高で3500rpmまでしか使ってませんが、非常にいい感じです。
早く全開にしたいですね~♪

それと、今回は以前から不調だったクラッチについても、クラッチカバーの不良を疑って交換しました。
最初に踏んだときのフィールが今までと全く違ったので戸惑いましたが、走り出してみるとこれがいい感じです。

今まではクラッチの切れ、繋がりとも曖昧で、自分の感覚とクラッチのオンオフのタイミングがずれるような感じだったんですが、それもなくなりました。
おかげで、今まで非常に扱いづらかったクラッチが、嘘のように扱いやすくなりましたw
重さと繋がったときのダイレクト感を除けば、純正品と間違えてしまいそうな程の扱いやすさです^^;;

ついでに、クラッチの切れがよくなったせいなのか、回転落ちが今まで以上に鋭くなりました。
そのおかげで、停止するときに回転数の高いところからクラッチを切ってしまうと、簡単にエンストするようになりました^^;
渋滞では少々気を遣いそうです…。
シフト操作も今までより素早く行わないとダメですね。

まっ、慣れれば問題ないでしょう…。


さらに、またまたついでに…なんですが^^;;
ブレーキローターとパッドも前後とも新品に交換しました。
今まで、リアのパッドが明らかに当たり不良で気になっていたのですが、これで解消されることを期待します。
ホントはキャリパーもオーバーホールできればよかったんですが…^^;;

しかし、新品ローターとパッドって、アタリが出るまではホントに全然利いてくれないですね^^;;
こちらもアタリがでるまでゆっくりと慣らしていこうと思います。

というわけで、各部に渡ってリフレッシュ作業を終えたレビンくん。
また乗るのが楽しくなりそうです♪
明日からは快適に楽しく通勤できるな…。
Posted at 2007/08/12 20:17:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2007年07月19日 イイね!

乗り換え…

近況報告です。

まず、先日に起こった中越沖地震ですが、私のところは全く被害もなく、いつもどおりの生活を送っております。

心配してメールをくださった方、本当にありがとうございます。
そして、被災された方にお見舞い申し上げます。

また、先日告知していたツーリングオフですが、行き先を柏崎としていたのと、もう一つ事情があって中止とさせていただきました。
次回は秋の予定です。


そして、私の周りではさらに重大事件が…。

レビが……、、

















死にかけてます…orz

ガスケット抜け(おそらく…)です。
先日、ラジエータなどの水回りをリフレッシュしたときに、実はクーラントの循環があまり良くない、という指摘を受けており、前回の修理から戻ってきて数日は調子よく動いていたんですが、先日オーバーヒートしました。

遅かれ早かれ、そうなるだろうという予測だったんですが、まさかこんなに早く逝くとは…。。
ウォータラインの洗浄をしたことが、ある意味引き金になってトドメを刺してしまったのかな。


というわけで、乗り換えです…
































という考えが一瞬だけ脳裏をよぎったんですが、それは本当に一瞬だけ(笑)

エンジンのオーバーホールを決意しました。

本日、エンジンを下ろして中を調べてみた結果、予想以上にシリンダーも磨耗していて、さらにヘッド側にはオイルが付着…。
ある意味、ちょうど良い時期だったのかもしれません。

中古で82000キロ走行だったレビン。
中古屋で見つけたときのレビンは、前オーナーさんまでのメンテは決して良いとは言えない状態で、おそらく普通の人がオイルもあまり換えずに乗っていたんだな…と想像されるような状態でした。
塗装の状態も良くないし…orz
しかも、スーパーストラットの持病"キャンバーコントロールアームのガタ"により、まっすぐ走らない状態。。

買ってきてすぐにエンジンオイルをはじめ、クラッチ、ブレーキフルード交換、キャンバーコントロールアームも交換。
その後も消耗パーツを交換したり…。
結局、かなりお金が掛かってしまっています^^;;;

この状況だと、乗り換えが経済的にはベストな選択なんでしょうけど、私にはそういう考え方ができませんでした。


不人気とされるAE101レビトレ。
重たいと言われるボディ、評判の悪いエアフロ。
敢えてこれらの不人気要因な部分には手を入れず、消耗品以外は極力ノーマルを維持しながら、これからも永く付き合っていこうと思っています。

まだまだAE101で頑張っている人、そしてスゴい人、たくさん居ますしね^^
みんカラ始めてから、そういった人たちと出会う機会があり、非常に励みになっています。

新しいモノが綺麗で高性能なのは当たり前。
古くても、如何に綺麗に、しかも良い状態で維持していくか?という部分を追求していきたいと思っています。

トイチ乗りの皆さん、これからも頑張っていきましょ~♪
Posted at 2007/07/19 20:17:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記

プロフィール

一般ウケしない、もしくは注目されないようなマニアックなものが好きです。 と言いつつ、車はなぜかカローラ&スプリンターばかりに(^^;) カローラマニアという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
11月30日納車 グレード:W×B 6MT ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
この車にあと何年乗っていられるのだろうか…? ”その時”まで一緒に走り続けたい。 普通 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
オーディオだけ弄ってます。 快適な移動ツールで、旅行にスキーに…と大活躍♪ この車に乗 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
マリノがあまりにも「やり過ぎ仕様」になってしまったため、ノーマルを思い出すことを兼ねて通 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation