• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@マリノのブログ一覧

2015年03月05日 イイね!

春に向けて…

2月半ばから風邪が続いていて絶不調のたけ@マリノです、こんばんは。

突然ですが(一部の方にとってはそうでもないかも?)、4月末(4月25、26日)にオフやります。
もちろん、いつものスペシャルなイケてるクルマに乗っているゲストをお迎えしてw

新潟近郊は既に案内し尽した感があるので、どこで何をしようかと思案中です。
カメラに目覚めた方が多数なので、そういう楽しみ方ができる内容もいいかな?なんて思ってます。
そのうち、正式に参加者を募集する予定ですが、興味のある方はお気軽にお声がけください^^



話は変わって、先日とあるクルマの試乗をしてきました。

というのも、現在通勤に大活躍のカローラフィールダーも老朽化が絶賛進行中でして、車検も今年中なのもあり、乗り換えを半分くらい真剣に検討してきました。

で、ものすご~く興味のあったクルマがいよいよ発売となり、早速試乗してきました。
クルマはマツダの「CX-3」^^

近所のディーラーにあるのはベースグレードであるXDのAT車。
車両価格が高いので、もし購入するにしてもXD以外の選択肢はないだろうと思っていたのでちょうどいいですw

まずびっくりしたのは、エンジン音はディーゼル特有のカラカラ音があるだろうと思っていたら、これが非常に静か。素晴らしいですね。上級グレードのATにはディーゼル音を低減するナチュラルサウンドスムーザーなるオプションが選択できるようですが、この程度なら個人的には不要じゃないかと。

少し走り出してみてもディーゼルっぽい音が気になる場面はほぼありません。
ちなみにワタシは実家のクルマがディーゼルだったことが多いので、耳が慣れてしまっている可能性は否めませんがw
ただ、アテンザのディーゼルもそうでしたが、車に詳しくない人なら言われなきゃ気づかないんじゃないかと。それくらい静かです。

排気量が1500ccでデミオXDと同じエンジンで、パワー不足も心配でしたが、普通に走るぶんには全く問題ないくらいかな。ただ、刺激には欠けるかも。必要十分だけど、必要以上を求めてはいけないような気がする^^;;

内装の質感も非常に高くて、通常走行時も静かで「よくできたクルマ」だなぁと。
デザイン的にも他社のライバル車種に比べて圧倒的に好み。価格は高いけど、それだけの価値はあると感じました。

ただ、やっぱりイイとこばっかりじゃないです。
最初から分かっていたことですが…

非常に狭いです^^;;

想像以上に狭い。
まあ、ある程度狭いのは慣れているので問題ないですが、リアシートはワタシの身長では座れませんでした。。。
リアのラゲッジも思った以上に狭いです。
これには嫁がドン引きw

デミオベースなので仕方ないですが、さすがにこれでは帰省などには使えません。
使用頻度は低いとはいえ、リアシートもそれなりに重要。
つまり、ワタシの生活パターンには残念ながら合わないってことですね。
まあ、ターゲットが若いカップルとか、所帯持ち以外の方となっていますから、当然といえば当然ですね。

ってことで、夢の車両入れ替え計画は残念ながら白紙になりました^^;;
デザインや質感は非常に良いですし、久しぶりにワクワクさせてくれるクルマだったんですけどね。

この試乗のおかげで、カローラフィールダーの良さも改めて感じたかな。
カローラフィールダーって、思いっきり大衆車でトヨタらしいテキトーなクルマ(笑)なんだけど、ボディサイズ以上に室内は広くて荷物もバンバン載せられて、使い勝手は最高。初代は質感もそんなに悪くはないし、何より高出力エンジンの2ZZ-GEと6MTのコンビは単純な移動作業もそれなりに楽しめる。

同じ型が新車で買えるのなら、もう一回買ってもいいかもね。



ただ、現実的にそれはもちろん無理なので、アクセラのモデルチェンジに期待かな。

ってか、アクセラXD、豪華装備じゃなくていいから、もう少しお求め安くしておくれw
Posted at 2015/03/05 21:47:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2014年09月15日 イイね!

2014年秋号

すっかり涼しくなって、秋らしくなってきましたね^^
人にも車にも優しい季節になりました(笑)

世間では3連休ということで、どこかへ出かけてきた、といったブログが多くてうらやましい限りです。
というのも、ワタシは土曜日仕事、日曜日&月曜日は研修で朝から晩まで…という感じで、全く休めませんでした^^;;;

しかも、明日は通常よりも少ない人数で休み明けの忙しい日の業務をこなさなければならないうえに、業務後に会議予定だったりと、かなりしんどい一日となりそうです。

加えて来週の半ばから2週間ほど福島に出張となったので、その準備やらでも忙しくなりそうです。

行く前に色々とやっておきたいこと、やらなければならないことなど、考えて整理してみたらカナリ厳しい状況だということに今更ながら気づいた(笑)

ただ、私自身は色々なところへ行って仕事をして、他の人の仕事のやり方、手法などを見るのが好きだったりするので、半分不安&面倒(笑)であり、もう半分くらいは楽しみでもあります。



※以下の文章はたぶん、ワタシのお友達の殆どにとっては間違いなく

全く興味のないカテゴリのクルマ


の話です(笑)
しかも、その興味の沸かないであろうクルマについて長々と語っていますので、カッタルイという方(たぶん殆どの方)は読まないことをお奨めしますwww
写真も一切ないし^^;;






話は変わって、先日のことになりますが車が納車されました。

といっても嫁の車ですが^^;;

子供も生まれたので、やっぱりスライドドアがいいよね♪ってことで、昨年のタントのフルモデルチェンジ前あたりから検討していたのですが、色々と検討した(迷走した)結果、様々な要素と不満点などを総合して決定しました。

当初はタントで考えていて、発売直後に試乗もしたのですが、どうもいまいちピンッと来ないというか、なんというか…。
あまり魅力的に感じられませんでした。
今思えば嫌いなセンターメーターだったから…という気がしないでもないですが^^;;

結局、選択は白紙に戻って色々と検討した結果…

・N-BOX
人気はあるが…。実際に触ってみてすぐに「?」となったw
詳細は伏せますが^^;;
あとは車関係の職種の方からのアドバイスもあり、選択肢からは真っ先に外れることに。
見た目はそんなに嫌いじゃなかったけど。


・スペーシア
当初はあまり眼中になかったけど、実際に触ってみて意外とイイと思った…というよりは、他に比べて悪いところがあまりないな…と。
良くも悪くもスズキらしいという感じかな、と思った。
なんとなく、N-BOXとタントに比べて人気がないというのも頷ける感じ(笑)

・タント
他車に比べて質感をアピールポイントにしているだけあり、確かにこの手の軽のなかでは最も印象はよかった。
ただ、センターメーターが(笑)
あと、カスタムはN-BOXと見分けがつかないwww

・デイズルークス
スペーシアと同じく当初は全く眼中になかったが、内装のデザインが思ったよりも出来がよく、好みだったので候補として急浮上。
タッチパネルっぽいエアコンパネルの使い勝手に疑問を感じたけどw
あと、三菱と日産の共同開発という未知数の部分に不安が残るところかな。
でも、ヒーター付きドアミラー(雪国では魅力的w)のオプションがグレード関係なく1万円以下の寒冷地セットオプションで付けられるというのがスバラシイ。

まあ、そんなこんなで全く眼中になかったクルマが好印象だったこともあり、結局そのままクルマ選びにしばらく(5ヶ月近く)迷走することにw

しかーし、突如としてその迷走状態を打破するクルマが現れたのです。
それが「スペーシア Xリミテッド」という特別仕様車。

決め手は「黒内装」と欲しいと思っていたオプション(HIDと両側電動スライドドア)がセットになっていたことですね。

軽自動車って、殆どが判を押したように通常グレードはベージュ色の内装、カスタムグレードが黒と決まっているんですよね。
(女性向けってことなんでしょうけど、女性でも黒のほうが…って方は居ると思うんですけどねぇ。。。)

画一的というか、選ぶ楽しみがないというか、軽自動車にそんなところまで求めるなよ…っていうメーカーの天の声が聞こえてきそうな感じがして、つまらないと感じていたところに、黒内装仕様のXリミテッドは、まさに渡りに船という感じでした。
(当初はカスタムの下グレードも場合によっては…と考えていたんですが、見た目があまり…^^;;)

8月中旬に発注して、納車まで3週間程度。
ETCの取付とセットアップなどを頼んでいたり、都合により受け取れる日が限られていたので、最短であれば2週間足らずで納車できたかもしれません。
どんだけ人気無いんだよ、スペーシア(笑)



散々迷走しましたが、そもそも最初のうちは嫁の車だし、「何でもいいやっ!」って感じだったんですけどね^^;;;
でもやっぱりクルマ好きとしては自分名義で所持することだし、ある程度のコダワリはイヤでも出てくるというか…w
結局のところ、ワタシの好みがかなり含まれることに^^;;


また、オーディオレスってことで、何かしらオーディオなりナビなりを付けることになるだろうと考えていたのですが、こちらもワタシの好みが…(笑)
結局、オークションで中古のケンウッドのナビを入手して、納車翌日に自分で取付しました。フィルムアンテナでトラップに引っかかりましたが(謎)、無事に取り付けることができました。

クルマと同様に、ナビもケンウッドにするつもりはなく、当初はパイオニアの楽ナビの下級グレードを探していて、オークションへの入札を繰り返してたのですが、予算オーバーになってしまったり、競り負けたりで落札には至らず。
そのうち別のメーカーも気になって色々探しているうちに、ケンウッドとクラリオンが候補に入りました。

特にケンウッドはオーディオ機能が充実していて、低価格帯でもパイオニアのサイバーナビクラスの機能が付いていることに気づき、パイオニアの楽ナビがひどく陳腐に見えてきてしまい、操作時のレスポンスなどで評判のよいケンウッドを選択することに。

予想どおり(?)、パイオニア製ほど競ることもなく、予算内(37000円)でMDV-L500という中堅クラスのメモリーナビをゲット。
この値段でフルセグチューナー内蔵♪
テレビなんて殆ど見ないけどw
しかも、RCA出力を持っていて外部アンプに対応できる。
外部アンプを付ける予定はないけどww

実際に使っていますが、起動の早さ、操作時のレスポンスがよくて、非常に快適です。
スマホ感覚で操作できるってことですが、ウチは誰もスマホ持ってないのでよく分からないけど(笑)、なんだかまあ快適かな?という感じです^^;;;

ナビ精度に関しては未知数ですが、意外と侮れない存在です、ケンウッド。
ちゃんとまじめに作られているなぁという印象ですね。
全く不満がないわけじゃないけど、コストパフォーマンスはよいです。
あとは、そこそこのナビ精度があれば必要にして十分といえそう。
これは遠出したときにでも確認してみたいと思います。



ここまでまじめに読んだ方、お疲れ様でした(笑)
Posted at 2014/09/15 22:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2014年07月08日 イイね!

2014年夏号(臨時版)

2014年夏号(臨時版)皆さん、お久しぶりです。

仕事が忙しかったこともあり、マリノは4月末以来「不動車」、フィールダーはスピーカーが死亡寸前と、車関係では全くいいところがない”たけ@マリノ”です、こんばんはw


今回は2014年夏号の臨時版ブログです。
というのも、そろそろ千葉からお友達がやってきそうな感じなので、その予定を決めようかなぁ~と思いまして。

日程としては7月26~27日、もしくは8月2~3日を予定しているのですが、皆さんご都合は如何でしょうか?
コメント、メッセージ等で、参加の意思や都合のいい日程を教えていただけると幸いです。一応、最初に断っておきますが、基本的には都合のつく人の多い日程を選ぶつもりです。

とりあえず、まずは日程を決めてから、参加希望の方には個別にメールもしくはメッセージさせていただいて詳細をご案内する予定です。

ちょうど夏真っ盛りですから、1日外でオフるのは死にそうなので、多少の移動や涼める場所で休憩をとれるように考えたいと思います。
が、今のところ「どうしようか?」って感じで、全く内容を考えていません^^;;;
こんなイイところ(場所)あるよ!ってご存知の方、優しく教えてください。
いえ、多少厳しくても我慢しますので、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

今年も↑の写真みたいな風景がみられるのかな?



さて、明日は健康診断で1日休みを取りました。
まっ、この年になると不健康部分を指摘される”不”健康診断なわけですがw

バリウムの後処理がメンドクサイなぁ…^^;;;
Posted at 2014/07/08 20:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2014年04月20日 イイね!

2014年春号

久しぶりにブログアップしようと思ったら突然のPC電源遮断というアクシデントがあり、入力途中の文章が全てパーになり、一気にヤル気↓(苦笑)
停電時に助けられるはずのUPSに裏切られたw

そんな理由もあり、久しぶりというのにヤル気のまったくない文章になりますがお許しください。

まずはとりあえずクルマ関係の近況。

>フィールダー
・仕事中にドア側面を思いっきり擦るが放置中。
→要板金
・右ツイーターからの音が出なくなった。
→アンプもしくはツイーターの要修理?

>マリノ
・キャブがオーバーフローしたのでOH。
→修理済み

>嫁のクルマ
・リアフェンダーの錆が深刻化。ついに貫通したw
→次期車両検討中。スライドドアの軽が欲しいので、タント、スペーシア(フレアワゴン可)、デイズルークスの3つが候補としてノミネート。

なんかトラブルばっかですな(苦笑)
消費税が上がりましたが、増税前に買ったものといえば必要に迫られて買ったフィールダーのタイヤくらいで、特にテンションのあがりそうな買い物は全くなし。

せめてもの救いはやっとスタッドレスとオサラバできる季節になったのと、久しぶりにマリノを洗車して気持ちよく吸気音を聞きながら近所をドライブして楽しかったというくらい?
次は海沿いとか、気持ちよ~くドライブしたいですね♪




話は変わって…
先週ですが、桜の鑑賞に行ってきました。

まずは市内某所のヒミツの場所にて。





桜並木が数百メートルにわたって続いているのですが、晴天の土曜日という好条件にもかかわらず空いていて本当にいい場所です。


次に近所の遊歩道を散歩。








桜以外も。

ここは梅も有名で、少し前には梅が満開でした。来年は梅も狙ってみたい。


さらに、別の日に鳥野野潟公園にて。
ちょうど満開→散り始めといったところでしょうか。















桜よ、また来年!


ブログタイトルは今後の更新頻度を踏まえたうえで…^^;;;
次は「夏号」か、それとも2015年○号か…w
Posted at 2014/04/20 21:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2013年04月07日 イイね!

お久しぶり(^_^;)

だいぶ久しぶりのブログになりました(^_^;)

単にサボりグセが出ただけで、特にコレといって更新しなかった理由ってのはないんですけどw


オフ(予定)のお知らせと近況報告です。

6月9日に新潟のどこかでオフを予定しています。
千葉からあの人が来ますw

とりあえず皆様のご都合&ご意見を伺いたいのでよろしくお願いします(^^ゞ





以下、近況報告です。

<クルマ関係>
コレいと言って特に何も…(笑)
マリノがエアコン修理から帰ってきたというくらいです。
殆ど報告になるようなことはありませんw

<カメラ関係>
クルマよりもこっちがメインです(^_^;)
3月初旬のことですが、ボディを入れ替えを行い、「40 → 5.3」になりました。
自分への誕生日プレゼント。

とりあえず適当に色々撮影してみましたが、、、

技術の進歩って素晴らしい!


特に高感度での画質が欲しかったので、その目的を達成できたのがよかったです。
ちなみに上の画像はISO2000。
HIRO's BARにて(^^ゞ

ISO1600以上、3200とか6400、場合によっては12800でも使えそうなくらいなのには驚きました。
特に40Dの頃と比べてノイズの消し方が凄く良くなっていて、ノイズが気になりにくくなったような感じがします。

以前はISO800以上で既に使うのを躊躇していたくらいですが、これなら6400までは普通に使ってしまいそうです(^^)
その他、大幅にアップした機能や質感に大満足。



しかし、画素数が今までの2倍強になったおかげで、PCへの負荷が大きくてかなりツラくなってきました(^_^;)
次はPCの組み換えもしないとダメそうです。


まあ、、、そんなことよりも…

この写真、実はワタシが撮ったわけではなく、嫁が撮ったものです(^_^;)
正直、ビックリしましたねw
アートっぽくてとても( ・∀・)イイ!!
そして、なんか悔しいw

自分のテクを鍛えないとダメそうです_| ̄|○
Posted at 2013/04/07 20:35:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

一般ウケしない、もしくは注目されないようなマニアックなものが好きです。 と言いつつ、車はなぜかカローラ&スプリンターばかりに(^^;) カローラマニアという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
11月30日納車 グレード:W×B 6MT ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
この車にあと何年乗っていられるのだろうか…? ”その時”まで一緒に走り続けたい。 普通 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
オーディオだけ弄ってます。 快適な移動ツールで、旅行にスキーに…と大活躍♪ この車に乗 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
マリノがあまりにも「やり過ぎ仕様」になってしまったため、ノーマルを思い出すことを兼ねて通 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation