
前々から「買わない」と決めていたのに…。。。
ついつい買ってしまいました。
GT5(グランツーリスモ5)です^^;;;
PS3は某オクで、ソフトは近所のお店でそれぞれ入手。
久しぶりにゲームに熱中してます(笑)
といっても、昔のように何時間も…という感じじゃないですけどね^^;;;
なぜ、当初「買わない」と決めていたのかというと、やはりゲーム機自体の価格が大きい。
PS3はモデルチェンジを繰り返して、初期型と比較するとかなり安くなったとはいえ、新品定価では3万円前後。
PCパーツなんかと比較すれば、PS3が性能のわりには「超格安」ってことも十分理解しているんですが、「ゲーム機に3万円」ってのは気が引けるギリギリのラインって感じがする。
たまにオークションをチェックして価格調査はしていたものの、購入に踏み切らせるまでの魅力は感じなかったんですよね。
だから買わないと思っていたのに…、、、
みんカラでGT5を買った人のブログを見ているうちに我慢しきれなくなってしまった^^;;;;;;;
以前某オクで売ったレンズとオーディオデッキの合計金額とほぼ同額で入手できたから、物々交換したと思えばいいか、って感じです(笑)
んで、GT5の感想ですが…、、、
さすがに発売まで待たせただけのことはあり、画像も以前よりさらに綺麗になって非常に良いです!
操作感も前作とそんなに変わらない気がするし、プレイするのが久しぶりだったけど案外早く慣れました。
あと、オンライン要素があるってのもポイントですね。
オンラインでの対戦にはあまり興味はないんですが、バグ修正や追加要素なんかに期待できそうで、長く遊ぶにはもってこいです。
最近、私がハマるくらいに遊べるのはGTシリーズくらいなので嬉しいですね^^
これから少しずつ進めていこうと思います♪
さて、実車ネタはというと…、、、
マリノは相変わらず快調ですが、とりあえず冬眠期間がやってきたので、セッティングは来期(春)に持ち越しすることにしました。
オイル交換だけ済ませて、あとはバッテリーがあがらない程度に動かし続けます(笑)
フィールダーは少々気になる症状が。
先日、GT5を買いに某電機屋へ行ったときのことですが、店内へ行って戻ってエンジンをかけようとしたところ、セルが10回以上回ってもエンジンがかからず。。。
セルを回し続けてエンジンはかかったのですが、その日のうちにまた同じ症状が何度か出ました。
暖気終了後のエンジンのかかりが悪いので、水温センサーの異常かな?と思ったのですが、エンジンがかかってしまえばアイドリングも正常な回転数で至って正常。
帰り道でエンジンの調子を確かめるべく、色々なギアや回転数を使って走ってみたところ、普段と変わらず正常でした^^;;;
とりあえず、カブりを想定して、プラグのカーボンを飛ばすべく、1~2速で6000rpm以上まで回して帰宅。
そして、翌日以降は全く症状が出ず。。。
う~ん、、、やっぱり原因はプラグのカブりかカーボン付着だったのかな??
たしかに、スタッドレスタイヤに交換してから、タイヤへの負担を避けるために3000rpm以上は殆ど使ってなかったけど、でも本来はそれが「普通の使い方」だしねぇ^^;;;;;
とりあえず、今度の休みにプラグチェックでもしてみようと思います。
話は変わって……
今、みんカラでは「愛車グランプリ」なるものが行われているみたいですね。
自分は「お買い物車」のカテゴリがあればエントリーしようかと思ったんですが、ないのでやめました(嘘)
さて、どんな車が支持されているのかな?と見てみたんですが…、、、
ん?
う~ん???
間違いなく組織票だね、コレは…と感じてしまうようなのがあったりして。。。
少々首を傾げたくなるような結果となりそうな予感。
といっても、あくまで私個人の考えですから、世間はそういうことなんでしょう。
世間からズレまくっているんだな、私は(笑)
あくまでも全ての人が本当に良いと思って「イイね!」を押しているなら…の話ですけどね。
でも、たとえ好みから外れていたとしても、やはりスゴい人は凄いですし、情熱というか愛情みたいなものは伝わってくると思うんですよね。
私はVIP系の車には全く興味はないんですが、確かにここまでやっていれば「スゲーなw」と思う車も幾つか見られました。
そういうのがランクインしてくるなら好き嫌いは別としても納得なんですが…。。。
市販のエアロパーツをコレでもかっ!と付けて、適度に車高を下げて、カッコいいホイールを装着して、センスよくステッカーを貼って……etc.
確かにセオリーどおりでカッコいいのは間違いない。
駄菓子菓子!!w
なんだか「中途半端」に感じるんですよね。
簡単にノーマルに戻せるような弄り方でのエントリーは私的には「?」です。
(もちろん、参加することに意義があるという方は別です。)
そういう後戻りできる弄り方は、たしかに経済的にみれば賢いやり方かもしれません。
でも、そういう人って、いざ乗り換えるときは「アッサリ…」だったりするわけです。
なので、後戻りできる弄り方ばかりの車にパッションを感じることはできないし、どうしても中途半端に見えてしまうんですよ、私としては。
=====================================================================
※誤解を招きそうなので補足しておきますが、純正プラスアルファみたいな弄り方も大好きです。ただ、みんカラというそれなりに大きなステージ上で順位を決める以上は、やはりアイデアやセンス、努力と車に対する愛情の全てが総合的に評価されるのが正しいと自分は思います。
"付けただけ"のような弄りはお金さえあれば誰でもできてしまうわけで、多くの場合は画一的な結果となることが多く、どれも似たような仕様となってしまい、私としては「中途半端」だと思う、ということが言いたかったのです^^;;;
やはり人をアッと言わせるようなアイデア、誰にも負けないくらいの愛情が注がれた車こそがタイトルにふさわしいと思うってことです。
=====================================================================
「趣味に効率や賢さばかりを求めていたらツマラナイ」というのが私の持論。
どうせやるならフェンダーをブッタ切ってバンパーを切り刻むくらいの勢いがないとw
ん? 身近にそんな人が居たような???www
そういう意味では私なんかまだまだ甘ちゃんです^^;;;;
だから、「お買い物車」以外でエントリーできる自信がないw
果たして「イイね!」機能で本当に正しい順位が出るのかどうか?
結果を楽しみに待つとしましょう^^
超ワイドフェンダーのポルシェ、カッコよかったなぁ。。。