• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@マリノのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

いよいよ…

いよいよ…昨日も書いたとおり、今日はレビンからの最後のパーツ外しに行ってきました。

天気予報どおり朝からずっと雨が降っていたのですが、ちょうど予定の午後1時頃からは雨も上がり、目的だったドアスピーカーとリアスピーカー、プラグコードの回収は無事終了。



HIRO.さんにはシートとエアコン吹き出し口、TRDのクイックシフトを外してそのまま提供しました。

いよいよ、本当にこれが最後。

…と思ったけど、そういえばまだ廃棄パーツが家にあるのを今思い出したので、それだけまた今週の木曜日にでも戻しに行ってきます^^;



無残な姿を写真に撮るつもりはなかったけど、やっぱり名残惜しいので数枚だけ撮っちゃいました^^;
メーターと綺麗に残っている部分だけのショットです。

走行距離 207906km
お疲れ様でした。
Posted at 2009/05/31 22:41:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2009年05月30日 イイね!

最後の…

明日はいつものお店に保管されているレビンから、必要なものを取り外す作業に行ってきます。

といっても、私が回収しなければならないのは、開けにくい左ドアにあるスピーカーと、リアトレイにボード上にあるスピーカー、プラグコード(予備のため)くらいです。

ついでに、AE101レビン乗りのHIRO.さんと一緒に行き、適当に欲しいものを回収していただく予定ですw

といっても、私のレビンには簡単に取り外せるようなもので、めぼしいものはあまりないんですが^^;
フライホイールとクラッチがありますが、簡単には外せないですし…。
エンジンも調子は良いのですが。。

ノーマル+α程度の仕様でしたが、本当にバランスがよく仕上がっていたので、これを廃車にするのは本当に勿体ないです。
自分で言うのも…ですが、純正のバランスを崩さない程度でしたので、乗りやすくて燃費も良く、しかも意外とフィーリングも悪くなかったと思います。
純正って、やっぱりスゴいんですよね。
性能、強度、コストのバランスにおいて最適なポイントを突いているというか。。
特に弄りまくったマリノから乗り換えたときにそう感じました。
病みつきにさせるような「毒」はあまりないんですけど、気楽に乗るには最適でしたね。



明日、パーツの取り外しが終わったら、そのまま永久抹消の手続きをしてもらい、レビンとはお別れになります。
所持していた期間は約4年と、決して長いとはいえませんが、8万キロで購入してから21万キロまでのおよそ13万キロを一緒に走りました。
色々な場所へも行きました。
思い出のたくさん詰まった車です。
今までありがとう^^



でも…、、、
明日の予報は雨^^;
明日中に必要なものを全て取り外せるだろうか…??
Posted at 2009/05/30 21:11:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2009年05月28日 イイね!

一時抹消手続き

今日は木曜日なので、いつもどおり午後からお休みです。

ここ最近は専ら「通院日」になっていますが^^;
今日はついでにレビンのナンバー外しと一時抹消の手続きに陸運局へ…。
と思ったら、印鑑証明を取っていないことに気付く…orz


ってことで、先に近所にある市役所の支所へ行って印鑑証明を取り、その足でナンバーを外しにいつものお店へ行ってきました。

そしてそのまま陸運局へ…。
でも、今日は15時からMRI検査の予約が入っていたので、ちょっぴり時間との戦いでした。結局、14時40分頃に無事手続きが完了し、その後病院には14時50分頃に到着。
今日を逃すと5月中の抹消が難しくなり、還付金の額が1か月分減ってしまうので必死でしたよ^^;;
いつものお店、病院、陸運局がそれぞれ近くにあったおかげで助かりました。

一時抹消を自分でやるのは初めてなのでドキドキでしたが、窓口では親切に教えてもらいました。
服装から察するに、殆どの方がディーラーや中古車販売店、自動車修理工場の人ばかりで(当然ですが)、私のようなシロウトは殆ど居ないので、入った瞬間に腰が引けてしまいそうです。でも、こういう公共機関って、意外と言っては失礼ですが、素人にはすごく丁寧に教えてくれますね。
前に警察に車庫証明を取りに行ったときもそうでしたが、ヘタなサービス業よりもよっぽど対応は良いですw

…という話はさておき、半日という時間ではかなりドタバタしてました。
たまには平日に丸々一日の休みが欲しいね…、と思う今日この頃でした。
ちゃんと仕事があって、しかも日曜日はきちんと休める今の仕事は非常に恵まれているとは思うんですけどね。



さて、先日から悩んでいるタイヤですが…、
昨日の夜はみんカラのパーツレビューなどを見ながら、候補をPP2とRE050の2つに絞って情報収集していました。

PP2は静粛性に関して一歩劣るような評価が多いものの、走りに関しては高く評価している方が多いようです。しかも、わりと多くの方がライフが良いと評価しています。

RE050に関しては静粛性もまずまずで、走りも良いとのことですが、ライフの短さを欠点として挙げている方が散見されました。
実は、私の友人(マツダスピードアテンザ)も同じような状態で、1~2万キロの間にスリップサインが出てしまうという恐ろしい状態^^;

まあ、マツダスピードアテンザはかなりの重量級(1600キロ超)かつ、4WDターボでトルクが40キロ近くもあるのに、タイヤ幅が215であることも影響しているものと思われますが^^;
あとは本人の踏み方も(笑)
フィールダーに205サイズのRE050なら、さすがにそんなことはないだろうと思いますが、一度ブリジストンから離れてみるのも、また一つ面白みがあるかなぁと思うところもありまして…。


そして今日、病院の帰りに見積もりを依頼しに行ってきました。
Pilot Preceda PP2が84000円、POTENZA RE050が96000円という見積もりが出たので、結局、PP2で決定しました^^
一万円以内の差だったらもう少し悩んだかもしれませんが。。

土曜日には入荷するとのことで、土曜日の午後か来週の木曜日の午後にでも交換してもらいに行ってこようと思います。

だいぶタイヤネタで引っ張りましたが、さすが車好きの皆さんの反応は良いですね。皆さんのタイヤへのこだわりや、良いアドバイスがもらえてありがたい限りです。
皆さん、ありがとうございました^^
Posted at 2009/05/28 19:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2009年05月26日 イイね!

ミッチェリン?

MICHELINって、「ミッチェリン」としか読めないですよねぇ(笑)

という話はさておき…、、
ミシュランといえばWRCやF1といったレースのトップカテゴリで名を馳せるブランドですね^^
(F1は今は撤退してしまいましたが)
特にWRCでのミシュラン勢の強さは圧倒的というイメージがあります。

ただ、正直なところ市販タイヤにはあんまり興味が無かったんですが^^;

まくネンさんが強力にプッシュするのと(笑)、純正装着のタイヤがミシュランだということで、当初はブリジストンだけで検討していた次期タイヤ候補ですが、ミシュランも検討してみることにしました。

また、ホイールですが、今回は純正でいくことにしました。
現在の純正装着ホイールのデザインがそんなに嫌いでないことと、車高を下げるつもりがないので社外品よりも純正品のほうがマッチするかなぁ、というのが理由です。

というわけで、タイヤサイズは195/55-16もしくはコレに近いサイズということになるのですが、残念ながら同じサイズにしようとすると選択肢が非常に狭くなってしまいます^^;
できれば、純正と同サイズでいきたかったんですが、自分の希望する銘柄にサイズラインナップがないので、205/50-16でいこうかと。。

んで、最終候補は…、、

 ブリジストン REGNO GR-9000

 ブリジストン POTENZA RE050

 ミシュラン Pilot Preceda PP2

 ミシュラン PRIMACY LC

という4つに絞りました。

いずれも205/50-16サイズです。
ついでに、どれも高価です(笑)

タイヤとブレーキはケチらないのが私のモットーですから、これでいいんですw
ク○ホとかナン○ンとか、論外です。

走り重視でいくならRE050かPP2がいいかな~と思うんですが、今回は快適性も重視したいのでGR-9000とPRIMACY LCも気になるところです。
全部乗り比べて決められたらいいんですけどねぇ^^;

さて、どれにしようか…。
とりあえず、見積もりだけでも取ってこようかな~♪
Posted at 2009/05/26 22:35:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2009年05月25日 イイね!

タイヤとホイール

タイヤとホイール現在、私のフィールダーには純正オプション(だと思う)の16インチアルミが装着されています。
タイヤは前オーナーが使っていたブリジストンのB'STYLE(195-55-16)という銘柄。
AE系一筋だった私にとっては未知のサイズ&タイヤ銘柄ですw


とりあえず、今年の冬まではこのタイヤを使い切って、スタッドレスを購入するときに、その先を考えようと思っていましたが、思ったよりもミゾが少ない^^;

今年の11月に車検を控えており、今回は中古車保証の関係もあってトヨタディーラーで車検をお願いしようと考えているのですが、このままのペースで走り続けると11月頃には…、、厳しいディーラー基準だとミゾ不足を指摘されかねない状況です。

というわけで、タイヤの購入を考えなければならないのですが、どの銘柄にしようか迷っています。
純正指定のタイヤが何なのかが分かれば参考になるんですが…。



いちばん最初に自分で買ったタイヤはヨコハマもDNA GPでしたが、あまりの五月蠅さに閉口し、以来ほとんどブリジストンしか使ってません。
今回もブリジストンで検討中なわけですが、快適性と性能の両立を目指したいので、REGNORE050を使いたいなと考えているんですが、どちらもサイズアップになってしまうのが悩みドコロです。

あとは、いずれ考えなければならないスタッドレスですが、ホイールはレビンで使っていたAE111用ホイールを流用してしまおうと考えています。
オフセットがギリギリになりそうですが、まあ問題ないでしょう。
でも、スタッドレスタイヤも買わないといけないので、このぶんの予算も考えておかないといけません。。

予算が潤沢にあれば、純正16インチにスタッドレスを履かせて、来春には新しく17インチくらいのホイールを…といきたいところなんですけど^^;
オーディオで予算を使い切ってしまったため、夢だけは膨らませておきますが、純正の16インチを活かす方向で考え中ですw

さて、どうしようかな??
Posted at 2009/05/25 21:07:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記

プロフィール

一般ウケしない、もしくは注目されないようなマニアックなものが好きです。 と言いつつ、車はなぜかカローラ&スプリンターばかりに(^^;) カローラマニアという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 5 678 9
10 11121314 1516
1718 19 20 21 2223
24 25 2627 2829 30
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
11月30日納車 グレード:W×B 6MT ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
この車にあと何年乗っていられるのだろうか…? ”その時”まで一緒に走り続けたい。 普通 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
オーディオだけ弄ってます。 快適な移動ツールで、旅行にスキーに…と大活躍♪ この車に乗 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
マリノがあまりにも「やり過ぎ仕様」になってしまったため、ノーマルを思い出すことを兼ねて通 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation