• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@マリノのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

プチオフ♪

プチオフ♪昨日のことですが、HIROさんとプチオフしてきました。
集合場所へ行くと既にHIROさんのほか、sylpheedさん、len momoさんも♪

残念ながらlen momoさんは急遽仕事ということですぐにお別れ^^;;
ホント、お疲れ様です。


んで、この日の目的はHIROさんにレンズを渡すこと。
お渡したのはキヤノンの「EF100mm F2.8 USM マクロ」です。

手持ちのマクロレンズは2本あったのですが、このレンズはあんまり登場機会がなくて防湿庫の肥やしとなっていました^^;;;
写りは良いのですが大柄なボディと重量なので、手持ち撮影だとちょっと使いにくいんですよね。
最近は軽量コンパクトで焦点距離的にも使い勝手のいい「EF-S60mm F2.8 USM マクロ」ばかり使ってました。

というわけで今回、この100mmマクロを無期限でお貸しすることにしましたw

これでまた一歩「レンズ沼」という泥沼に近づいたかな、へっへっへ…(笑)


その後、近くのラーメン屋へ移動し、しばしクルマ談義♪

楽しいひとときでした^^
みなさん、またよろしくお願いします^^)/

※ちなみに写真はその「EF100mm F2.8 USM マクロ」で撮影したものです。




そういえば、FT-86の写真がリークというニュースがありましたね~。
まあ、ホントに市販バージョンかどうかは分かりませんが、アレならなかなか良いんじゃないかと。
全体的なボディラインとしてはST202セリカっぽくて、結構好みです。
現行インプレッサっぽいテールランプとフロントフェイスは好みが分かれるところ(ワタシとしては「う~ん…」)ですけど。
車重は1200キロ程度で、軽くはないけど現在のクルマとしてはまあまあ?
もちろん、買っていられるほどの余裕はないですが(笑)、登場が楽しみになってきました^^


あと、全く関係ないんですがヤフオクでこんなのが出てました。
出品物だけでも十分笑えるんですが、それ以上に質問欄がブッ飛んでます(笑)
Posted at 2011/10/29 21:15:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ♪ | 日記
2011年10月27日 イイね!

車検

車検フィールダーの車検時期がやってきたので、今日は車屋さんに預けてきました。

前回の車検はディーラーにお願いしたのですが、実はそのディーラーが店舗の移転&統合に伴ってなくなってしまいました^^;;;



というわけで、今回は少し前にクラッチ交換でお世話になったところへお願いすることにしました。

フィールダーは特に弄ってもいないし、どこに預けても大丈夫なハズ。

んが、最近ちょっぴりガタが出てきた感じがあるのよね~^^;;;

実は夏頃からエアコンが不調です。

通常は問題なく動作するのですが、たまにコンプレッサのスイッチが勝手に切れてA/Cランプが点滅状態になることがありました。

おまけに、ここ数日は急に寒くなって暖房がほしくなる時期になりましたが、コレもなんだか調子がイマイチ^^;;;
設定温度を最強にしてもヌルい風しか出てきませんw

車検の合否には関係ないのですが、快適性に関わる部分なだけにしっかり直したいところです。

もし直らなかったら…、、、

時期通勤車両の選定を…






































…しません(笑)

エンジンブローでもしたら考えるかなw
まだ当分は乗り続けるつもりです。

買い換えるよりもエアコン修理したほうが安いし、乗り換えたいと思えるクルマも現実的なのはあまり無いですからねぇ…。



もしどうしても買い換えなければならないとしたら…、プジョー207SW(ワゴン)、アルファロメオMiToあたりがいいなぁ。
もちろん、MTでw

金額的に現実的ではないけれど、メルセデスベンツの新しいCクラスってかなり好きで、いいなぁと思います。
実はベンツって結構好きだったり…w
超大昔の300SLとかSLS AMGとか、デザイン的には好みです^^;;

しかし、日本車の候補がイマイチ想像できない。
候補に挙がるのはどれも2000年以前の古いものばかり^^;;

保守的な自分の性格からして、無難に同じ型のフィールダーを探してきて乗り換える…という形で落ち着く可能性が非常に高い気がします。

フィールダーって最初に買うときには2ZZというエンジンに惹かれただけでしたが、使い勝手もイイですし、最近のクルマに比べればまだ「質感」が多少キープされていて、なんだかんだで結構気に入ってます。
もちろん、不満点が無いわけではないですが…。

別に不満が一切無いクルマじゃなくてもいいので、何か一点でも魅力的な部分(フィールダーの場合は2ZZ+6MTなところ)があるクルマが出てきてほしいですね~。



以下、独り言ですw

今の日本は何かっつーと…
エコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコ…。
それも大事だけど、もうちょっと「所有欲を満たしたい」っていう人のニーズも考えてほしいなぁ。

FT-86、ちょっぴり期待してますw


そういえば、来月はマリノも車検。
出費が痛いぞ~^^;;;;




それと、明日は夜にHIROさんと某所でプチミ予定^^
興味のある方はご連絡ください(笑)
Posted at 2011/10/27 21:08:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2011年10月21日 イイね!

小物を購入♪

小物を購入♪先日割ってしまったレンズフードですが、結局新品を購入することにしました。

お値段約¥3700ナリ(T△T)

結構痛いですね…。


んで、破壊してしまったフードのほうは修理&小加工を施して、別レンズのフードとして活躍してもらおうと画策中。


それから、勢い余ってカメラストラップ(手前の茶色のもの)まで同時にポチッと^^;;;

キヤノンのデフォルトのストラップは他社のものに比べれば、元々それなりのものが付属してくるので、使い勝手にはそんなに不満はないんですが、赤&黒&白のカラーリングでちょっとハデ^^;;
自分好みのもう少し地味~なものを…ということで、ブラウンの合革製のものを購入しました。

最初は欲張って本革製のものとかを探そうとしましたが、汗や雨などの水分に気を遣いそうですし、馴染むまでは硬くて使いにくいかなぁ~と思い、使い勝手がよさそうで値段も安いヤツ(\2000)に…^^;;

カメラ本体とのマッチングも良くて気に入りました♪


さて、お次は…、、、

フラッシュが欲しいなぁ。

広角の単焦点レンズが欲しいなぁ。。

フルサイズ機が欲しいなぁ。。。

とだけ言ってみるw

欲望は尽きません^^;;;;
Posted at 2011/10/21 20:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラの話 | 日記
2011年10月16日 イイね!

無料デー

無料デー今日の天気は予報では雨でしたが、意外にも天気がよさそうだったのでマリノでお出かけしてきました。

行き先は長岡方面。




まずは越路の「もみじ園」へ。
紅葉の下見です。

真っ赤なモミジも好きですが、イチョウの黄色も好きです♪
イチョウはもうすぐ見頃ですね~。


モミジはさすがにまだまだ…というところですが、所々赤や黄色に色づいているところがありました。
見頃はもう1~2週間後くらいかな?



もみじ園の次は「国営越後丘陵公園」へ。
今日は入園料無料の日ということで…^^;;
駐車料金300円は掛かりますが、400円の入園料が無料になるのは大きいですw

園内ではバラとコスモスが見頃ということで楽しみにしてきました。

まずはバラ。


広大な園内には予想以上にたくさんのバラが咲いていました♪


バラは見るだけでなく、匂いも楽しめます。

種類によって匂いの種類、強さが違うので、ひとつひとつ匂いを嗅いでみるのも面白いですw

他にも花の大きさ、花びらの数、茎の太さなどなど…本当に「多種多様」。

一見すると同じ種類の植物とは思えないようなモノまでありますね。

ちょっと意図的に狙ってみたショットですが…、、、

う~ん、中途半端(笑)


お次はコスモス。

ちょうど見頃ですね♪

ここには珍しい黄色いコスモスがあります。

初めて見ました。

今回はマクロレンズをメインで使ったので、お仕事中のハチをクローズアップで狙ってみました。

風が強くてピントを合わせるのが難しかったですが、まあまあ上手くいきました♪


国営越後丘陵公園は初めて来ましたが、さすがに入場料を取るだけあって、施設や手入れ、スタッフ教育など、そこそこしっかりしていますね。
ただ、駐車料金300円に入場料400円だと…、、、まぁ、悪くはないけどね…という感じかな^^;;;
目的もなくプラ~っと来るにはちょっと高いかも?
Posted at 2011/10/16 22:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景、観光とか… | 日記
2011年10月11日 イイね!

お友達に…

お友達に…会うために、先日の9日、10日と予定通り出かけてきました。

9日は午前中が仕事のため、午後2時くらいからの移動。
今回は時間的にも体力的にもギリギリなので、さすがに下道ではなく高速を使っての移動ですw



初日は移動日として栃木の佐野藤岡で一泊。
せっかくなので佐野ラーメンを食べたいなぁ~ってことで、事前にリサーチしたお店へ行ったところ…、、、

売り切れにて終了(´・ω・`)

仕方ない、もう一件の候補へ…

糸冬了(~_~;)


うーん、どうしましょw

ってことで、トンカツ食って帰りました(笑)

知らないお店に入るという手もありましたが、初めて食べるのにハズレを引いてしまったら、以後ずっと足が遠のくかなぁ~と思って、今回は潔くあきらめました(^_^;)
いわゆる戦略的撤退ってヤツですね(違)

ホントのところは「トンカツ」という看板に惹かれたんですがw
まあ、佐野ラーメンはまた次の機会にでも。
今度はちゃんとお昼の時間帯を狙って行きたいと思います^^;;


翌日は時間的に余裕があったので、高速道路は使わずに下道で行くことに。
道の駅で休みつつ、のんびりと移動。

途中、コスモス畑を見つけて写真を…。


気がつけばもうすっかり秋ですね~♪


目的地には予定していた時刻で無事到着。
計5台のこじんまりとしたオフですが、楽しい時間を過ごせました。

まっきゅさんのレビン


今度は内装も手作りに(^_^;)

相変わらずハンパないです(笑)

Bぱぱさんのカローラセダン

スーパーチャージャー付き快速セダン♪
さりげない感じが私好みで、セカンドカーにこんなクルマが欲しいです(笑)
現在自作中というバンパーの完成も楽しみです^^

LTDさんのミラ

なんと走行距離33万キロ(推定)だそうです^^
普通車なら30万キロくらいはありそうですが、軽自動車で30万キロオーバーで、かつサーキット走行にも使用しているなんて驚きです。
日頃のメンテの賜物ですね。見習わないと^^;

まっきゅさんの娘さんのロドスタ

最初のクルマがコレって…、、、なんて幸せな(笑)
コレを選ぶというセンス、素晴らしいです。
日頃の教育の成果でしょうかw
しかも、マツダスピードの革製セミバケにロールバーまで入ってます(^_^;)


実はロードスターって間近でじっくりと見るのは初めてだったんですが、本当に素晴らしいクルマですね!
走りとか手頃なパッケージングなどはあえて私ごときが言うまでもありませんが、内装もオシャレで所有欲を満たしてくれる感じがあります。
こういうのを買う(買いたい)人のココロが分かっているというか、開発者のコダワリってのが伝わってくる感じが好きです。
またこういうクルマがどんどん生まれるような、いい時代が来ないかね~(^_^;)


気がつけばあっという間に午後5時をまわり、帰宅の途につきました。
帰りのルートは夕食のことも考えて関越道まわりで行くことに。

常磐道→磐越道でもいいんですが、全線2車線以上であることと、サービスエリアの質を考えるとやっぱり関越道のほうがイイんですよね^^;;;

特に私は下り側の三芳SAが好きなんですよw
上り側は最近流行りの商業施設っぽいオシャレな感じにリニューアルされたのに対し、下りは昔ながらのSAのままなんですが、私は昔ながらの下り側のほうが好きです。

ここのとんこつ醤油ラーメンが意外と旨いんですよ~^^
残念ながらマイナーチェンジで、私の好みからは若干ズレてしまいましたが、それでも十分美味しかった!
あと、「まい泉」のカツサンドが買えるのもポイント高いです(笑)

最近はSAも色々と工夫されていて、色々なお店があって楽しいのですが、東名の海老名SAのように、人が多すぎて落ち着かないってのもまた困りますよね^^;;;


…と話が少し逸れましたがw

夕食を摂った後はそのまま新潟までまっすぐ。
比較的慣れた道なので気が楽です^^;
午後10時半頃には帰宅できました。

あー、楽しかった(^O^)
Posted at 2011/10/11 19:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ♪ | 日記

プロフィール

一般ウケしない、もしくは注目されないようなマニアックなものが好きです。 と言いつつ、車はなぜかカローラ&スプリンターばかりに(^^;) カローラマニアという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
910 1112131415
1617181920 2122
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
11月30日納車 グレード:W×B 6MT ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
この車にあと何年乗っていられるのだろうか…? ”その時”まで一緒に走り続けたい。 普通 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
オーディオだけ弄ってます。 快適な移動ツールで、旅行にスキーに…と大活躍♪ この車に乗 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
マリノがあまりにも「やり過ぎ仕様」になってしまったため、ノーマルを思い出すことを兼ねて通 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation