
今年も残すところあと僅かとなりました。
気がつけばあっという間の一年。
年々、時間が過ぎ去るのペースが速くなっている気が…(^_^;)
例えて言うなら…
10代までは3A-U。
大学生は4A-FE。
20代前半は魅惑の4A-GE!
20代後半にはスーチャー付きの4A-GZE。
そして現在(30代)はターボ化かな(笑)
次のステップは5AG化か、3Sスワップか?
もしくはホンダ勢へ乗り換えかw
※あくまで時が過ぎ去る速さのイメージです。
そんな感じですw
ってなわけで、この時期になると年賀状作成に追われるのは毎度のことですが、「作らなきゃ!」と思ってから期限が迫るまでもが短かく感じられます(笑)
一応、昨日と一昨日でやっと完成させました。
ついでだから来年の年賀状デザインも作っちまおうか?とか思ったけどやめました。
去年送らせていただいた方には、今年も強制的に発射されますので覚悟しておいてください(笑)
もちろん、受け取り拒否も可能ですが、できれば受け取っていただければ幸いです(^_^;)
しかしまあ、今年を振り返ってみると、実に色々なことがありましたね。
あの大震災にはホントに参りました。
仕事面ではあの震災のおかげで難しい局面に遭遇したり、難しい選択を迫られることもありましたが、なんとか無事に乗り切れてホッとしました。
「風が吹けば桶屋が儲かる」なんて言葉がありますが、直接的な被害はなくとも巡り巡って様々なところで影響が現れるんだということを、身をもって痛感した一年でした。一見、無関係だと思える人や事柄であっても、それだけ繋がっているんだと言い換えることができるかもしれません。
そういえば、今年の漢字である「絆」も「繋がり」の一種ですね。
当たり前のことですが、人は一人で生きているわけじゃないということを明確に感じましたし、絆も含めて「繋がり」は大事にしていかないとなぁと思いました。
車関連の「今年の…」といば、今年のカー・オブ・ザ・イヤーは日産の「リーフ」だそうで、納得できるようなできないような、微妙な気がするのは私だけでしょうか?(´・ω・`)
EVを実用可能なレベルで発売したことが主な理由だそうですが、アレを実用的と言えるのは一部の人だけのような…(苦笑)
実用電費は大体10キロ/kw程度とのことですが、例えばエアコンを使った場合はどうなんでしょ?
エンジンの廃熱を利用できるガソリン車と違って、EVはヒーターにも大きな電力が必要ですし、雪国では降雪によって渋滞にハマる可能性も高く、実用電費は驚異的に悪化するような気が…。
日産は30℃で渋滞にハマったときのデータしか出していないんだけど、日本の夏はそんなに甘くないだろ!とツッコミ入れる人は居ないのかな?(^_^;)
外気温別電費をグラフ化して公表すべきじゃないだろうか。
まあ、それより問題なのは、仮にEVの普及が急激に進んだとしたら…
・絶対的に発電所が足りない
・ガソリンの需要が減ることによるガソリン税収減
この2点は間違いなく問題になると思うのよね~(^_^;)
今年の夏は節電を呼びかけてもギリギリの危険域だったのに、さらに殆どの家庭でEVの充電なんかしたら…さて、どーなるでしょうね(笑)
そしたら、原発推進するしかない?
それから、ガソリンはなくなってもタイヤと道路は必要ですから、道路の修繕を考えなくてはなりません。じゃあ、その修繕費用はどうするかといえば、ガソリン税に替わる税を考える必要が出てくるはず。
ヘタすると車を持たない人にまで増税という"とばっちり"が来る可能性があるかも?
…と、色々EVのデメリットを考えると、EV主流の時代ってまだまだ相当先の話じゃないかなぁ~って思います。
欧州メーカー勢もハイブリッドを続々と投入予定のようですし、まだまだしばらくはハイブリッド時代が続き、その先にプラグインハイブリッドがあって、さらにその遥か先にEVがあるんじゃないかなと。
5年後くらいのベス○カーに「早すぎた天才」みたいなキャッチコピーでリーフが載ってたりしてね…(^_^;)
個人的にはデミオのスカイアクティブのほうが、よっぽど評価されるべき技術だと思うんですけどね。
圧縮比14なんて実現されたら、12.5くらいじゃあ「ハイコンプエンジンだ!」なんて偉そうに言えなくなるジャン…ってw
EVに比べたら地味かもしれませんが…。
取り留めもない話でスミマセン(^_^;)
今年も一年間、こんなワケノワカラナイ(笑)自己満足ブログにお付き合い頂いたお友達の皆さんには感謝感激雨霰(死語)でございます(^^ゞ
また来年も変わらずお付き合い頂ければ幸いです♪
というわけで、少々早いですが年末のご挨拶とさせていただきます。
この年末は実家に帰る予定ですので、皆さんのブログへの新年のご挨拶が遅れることが予想されますが、ご容赦くださいませm(_ _)m
今年最後の写真は、来年への希望も込めて選んでみました。
今年は悪いこともたくさんありましたが、来年は雲が晴れて光りが差し込みますようにと願いを込めて。
では皆さん、よいお年を…☆彡
Posted at 2011/12/28 22:03:22 | |
トラックバック(0) |
近況報告 | 日記