• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@マリノのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

無料デー

無料デー今日の天気は予報では雨でしたが、意外にも天気がよさそうだったのでマリノでお出かけしてきました。

行き先は長岡方面。




まずは越路の「もみじ園」へ。
紅葉の下見です。

真っ赤なモミジも好きですが、イチョウの黄色も好きです♪
イチョウはもうすぐ見頃ですね~。


モミジはさすがにまだまだ…というところですが、所々赤や黄色に色づいているところがありました。
見頃はもう1~2週間後くらいかな?



もみじ園の次は「国営越後丘陵公園」へ。
今日は入園料無料の日ということで…^^;;
駐車料金300円は掛かりますが、400円の入園料が無料になるのは大きいですw

園内ではバラとコスモスが見頃ということで楽しみにしてきました。

まずはバラ。


広大な園内には予想以上にたくさんのバラが咲いていました♪


バラは見るだけでなく、匂いも楽しめます。

種類によって匂いの種類、強さが違うので、ひとつひとつ匂いを嗅いでみるのも面白いですw

他にも花の大きさ、花びらの数、茎の太さなどなど…本当に「多種多様」。

一見すると同じ種類の植物とは思えないようなモノまでありますね。

ちょっと意図的に狙ってみたショットですが…、、、

う~ん、中途半端(笑)


お次はコスモス。

ちょうど見頃ですね♪

ここには珍しい黄色いコスモスがあります。

初めて見ました。

今回はマクロレンズをメインで使ったので、お仕事中のハチをクローズアップで狙ってみました。

風が強くてピントを合わせるのが難しかったですが、まあまあ上手くいきました♪


国営越後丘陵公園は初めて来ましたが、さすがに入場料を取るだけあって、施設や手入れ、スタッフ教育など、そこそこしっかりしていますね。
ただ、駐車料金300円に入場料400円だと…、、、まぁ、悪くはないけどね…という感じかな^^;;;
目的もなくプラ~っと来るにはちょっと高いかも?
Posted at 2011/10/16 22:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景、観光とか… | 日記
2011年10月11日 イイね!

お友達に…

お友達に…会うために、先日の9日、10日と予定通り出かけてきました。

9日は午前中が仕事のため、午後2時くらいからの移動。
今回は時間的にも体力的にもギリギリなので、さすがに下道ではなく高速を使っての移動ですw



初日は移動日として栃木の佐野藤岡で一泊。
せっかくなので佐野ラーメンを食べたいなぁ~ってことで、事前にリサーチしたお店へ行ったところ…、、、

売り切れにて終了(´・ω・`)

仕方ない、もう一件の候補へ…

糸冬了(~_~;)


うーん、どうしましょw

ってことで、トンカツ食って帰りました(笑)

知らないお店に入るという手もありましたが、初めて食べるのにハズレを引いてしまったら、以後ずっと足が遠のくかなぁ~と思って、今回は潔くあきらめました(^_^;)
いわゆる戦略的撤退ってヤツですね(違)

ホントのところは「トンカツ」という看板に惹かれたんですがw
まあ、佐野ラーメンはまた次の機会にでも。
今度はちゃんとお昼の時間帯を狙って行きたいと思います^^;;


翌日は時間的に余裕があったので、高速道路は使わずに下道で行くことに。
道の駅で休みつつ、のんびりと移動。

途中、コスモス畑を見つけて写真を…。


気がつけばもうすっかり秋ですね~♪


目的地には予定していた時刻で無事到着。
計5台のこじんまりとしたオフですが、楽しい時間を過ごせました。

まっきゅさんのレビン


今度は内装も手作りに(^_^;)

相変わらずハンパないです(笑)

Bぱぱさんのカローラセダン

スーパーチャージャー付き快速セダン♪
さりげない感じが私好みで、セカンドカーにこんなクルマが欲しいです(笑)
現在自作中というバンパーの完成も楽しみです^^

LTDさんのミラ

なんと走行距離33万キロ(推定)だそうです^^
普通車なら30万キロくらいはありそうですが、軽自動車で30万キロオーバーで、かつサーキット走行にも使用しているなんて驚きです。
日頃のメンテの賜物ですね。見習わないと^^;

まっきゅさんの娘さんのロドスタ

最初のクルマがコレって…、、、なんて幸せな(笑)
コレを選ぶというセンス、素晴らしいです。
日頃の教育の成果でしょうかw
しかも、マツダスピードの革製セミバケにロールバーまで入ってます(^_^;)


実はロードスターって間近でじっくりと見るのは初めてだったんですが、本当に素晴らしいクルマですね!
走りとか手頃なパッケージングなどはあえて私ごときが言うまでもありませんが、内装もオシャレで所有欲を満たしてくれる感じがあります。
こういうのを買う(買いたい)人のココロが分かっているというか、開発者のコダワリってのが伝わってくる感じが好きです。
またこういうクルマがどんどん生まれるような、いい時代が来ないかね~(^_^;)


気がつけばあっという間に午後5時をまわり、帰宅の途につきました。
帰りのルートは夕食のことも考えて関越道まわりで行くことに。

常磐道→磐越道でもいいんですが、全線2車線以上であることと、サービスエリアの質を考えるとやっぱり関越道のほうがイイんですよね^^;;;

特に私は下り側の三芳SAが好きなんですよw
上り側は最近流行りの商業施設っぽいオシャレな感じにリニューアルされたのに対し、下りは昔ながらのSAのままなんですが、私は昔ながらの下り側のほうが好きです。

ここのとんこつ醤油ラーメンが意外と旨いんですよ~^^
残念ながらマイナーチェンジで、私の好みからは若干ズレてしまいましたが、それでも十分美味しかった!
あと、「まい泉」のカツサンドが買えるのもポイント高いです(笑)

最近はSAも色々と工夫されていて、色々なお店があって楽しいのですが、東名の海老名SAのように、人が多すぎて落ち着かないってのもまた困りますよね^^;;;


…と話が少し逸れましたがw

夕食を摂った後はそのまま新潟までまっすぐ。
比較的慣れた道なので気が楽です^^;
午後10時半頃には帰宅できました。

あー、楽しかった(^O^)
Posted at 2011/10/11 19:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ♪ | 日記
2011年10月05日 イイね!

今週末は…

今週末は…今週末は世間では3連休らしいですね~。

…と思いっきり他人事のように言ってみます(笑)

私の場合、いつもなら2.5連休なんですが、今回は日曜日に仕事が入ってしまったので、連休でもなんでもない状態に(´・ω・`)


ちょうどいいところに仕事を入れられたうえに、予報では天気が良いらしい。

…なんだか悔しい(笑)


仕方ないので(?)、日曜日の仕事が終わった後に軽く遠出することにしました。

行き先は関東方面のお友達のところ。

いつもと同じルートで行っても面白くないので、今回は普段あまり使わないルートで行ってみようと画策中です。
栃木方面を回って佐野ラーメンでも食いながら行こうかなぁ~と。

うむ、楽しみだァ~♪




話は変わって…

昨日、ウチの職場に珍しいお客さんがやってきました。

色鮮やかなカラーリングと流れるような美しいテール。

同高速道路上で何度か遭遇し、2回もバトルになった思い出深い(?)ヤツ。


そう、アイツですよ、ア・イ・ツ。














































雉(キジ)です(笑)

店舗の入口を見ると、色鮮やかなオスの雉がこちらの様子を伺っていました。
しかもコイツ、よほど人に慣れているのか、お客さんが来ようが近づこうがお構いなし(^_^;)
エサでも貰えると思ってたのかな?

10分ほど店舗入口付近をうろついた後、お客さんの車を追いかけて走り去っていきました。
素敵なお土産(ウ○コw)を残して…(・_・;)

まぁ、雉自体はすごく珍しいってわけでもないですが、発見すると無駄にテンション上がります(笑)


ちなみに、雉には高速道路で2回ほどバトル…つまり、当たってます(^_^;)

1度目は前のレビンがオカマ掘られて修理に出しているときに代車で通勤中に。
前を横切ったので、普通にいけば避けられるなぁ~と思っていたら、最後の一歩のところで飛び立とうとしてアウト(T_T)
上じゃなくて横に行けば避けられたのに…。
ブレーキは高速道路上であったことと、後ろの車が近かったことも重なって踏めませんでした…orz

2度目はフィールダーで帰宅時に。
上空5メートルあたりを飛んでいたのですが、突風に煽られてまっすぐこちらにすっ飛んできました(*_*;

2回とも車は凹みませんでしたが、若干心が凹みました…(´・ω・`)


みなさんも雉を見たら要注意です。
カラスなどと違って、結構ドンくさいですから(汗)
Posted at 2011/10/05 20:18:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2011年09月25日 イイね!

紅葉

紅葉紅葉といっても「こうよう」ではなく「もみじ」ですw
同じ読み方なのでややこしい^^;;

今日は柏崎にある松雲山荘へ行ってきました。

新潟県の紅葉(こうよう)スポットとしては有名ですが、一度も行ったことがないので「今年こそは…」と思い、下見に行ってきましたw
もちろん、今はまだ紅葉(こうよう)シーズンには少々早いうえに夕方だったので、他に誰も居ません。



紅葉(もみじ)の本数も多く、色づくのが楽しみになります^^

一部オレンジ色っぽく色づいているところもあったので、来月中旬には見頃になるかな?

雰囲気も良く、イイ場所です♪

コケがまた良い味を出してます。


…と楽しんで気分良く帰宅と思ったら、最後にやらかしてしまった。
帰宅して荷物を降ろそうとドアを開けた瞬間、「ガシャン」という音とともにカメラが落下(汗)

結果、フードが割れました(涙)


レンズ本体が無事だったのは不幸中の幸いでしたが…。
フードがうまい具合にクッションになってくれたおかげで助かったのかもしれません。

ちなみに「EF24-105mm F4L IS USM」というレンズなんですが、使い勝手が良くて気に入っている(といっても使っているのは主に嫁ですがw)のと、一応「高級レンズ」なので割れなくて本当に良かったです^^;;

割れたフードはとりあえず接着剤で補修してみて、ダメなら新品を買おうかな。
Posted at 2011/09/25 21:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2011年09月24日 イイね!

おねむ

おねむ世間では3連休という方も多いようですね。
私は午前中だけですが仕事だったので、飛び石連休という感じでなんだか落ち着きません^^;;

午後からは気分転換にお出かけしてきました。


そこで↑のミミズクを撮影♪

昼間だったので睡眠中でしたが、ミミズクってモッフリしててカワイイw
癒されます^^

安眠を妨害しないように早々に退散しましたけど^^;;
動物園以外でこういう動物を見られるってのは、なんだか嬉しいですね♪


残念ながら「とある理由」により撮影場所は公開しません。





その「とある理由」ですが…、

一部見学者(特にカメラを持った人)のマナーが悪いためです。

実はこのミミズク、素人にはなかなか見つけられません。
見つけられないので、近くに居たよく知っていそうなおじさん&おばさんに教えて貰ってやっと分かったのですが、そのおじさんが言うには「普段はカメラを持っている人には教えないようにしている」とのこと。

理由は「カメラを持っている人は無神経にフラッシュを焚いたり、三脚を立てて何時間も同じ場所を占有したりとマナーが悪いから」だそう。

私自身はそんなことはしませんが、カメラを趣味としている一人として何も言い返すことはできませんでした。

なぜなら「全くもってそのとおりだ」と私自身も思っているからです。


以前、ホタルを見に行ったときも思ったのですが、マナーに対して無神経なヒトが多すぎます。
看板にきちんと注意書きがしてあっても、日本語が読めないのか守れないバカが居るんですな。

特に初めての被写体を狙う場合には、事前にネットなどで禁止されている行為を調べるとか、幾らでも「空気読めないクン」にならないための方法はあるはずなんですけどね…。
そんな残念なヒトにはならないよう、皆さんも気をつけましょうね^^


そういえば、カカ○ドットコムの掲示板で…
「マクロレンズに手ブレ補正なんて要らねぇ。マクロ撮影ってのは基本的に三脚を使うものだ!」というような趣旨のことを豪語している輩が居ました。

それに対して…
「どこでも三脚を広げるような人は周りに配慮できない無神経な人です。」という趣旨のレスが付きました。

よく言った!って感じですw

狭い場所で三脚を広げて何時間も同じ場所を占有する。
こういうヒトが居るんですよ…。
そういうヒトに限って良いカメラ&良いレンズを持ってたりしてねぇ。

…って、単なる僻みになりそうなので、このへんで止めときます^^;;;;;;;;
Posted at 2011/09/24 21:05:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 風景、観光とか… | 日記

プロフィール

一般ウケしない、もしくは注目されないようなマニアックなものが好きです。 と言いつつ、車はなぜかカローラ&スプリンターばかりに(^^;) カローラマニアという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
11月30日納車 グレード:W×B 6MT ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
この車にあと何年乗っていられるのだろうか…? ”その時”まで一緒に走り続けたい。 普通 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
オーディオだけ弄ってます。 快適な移動ツールで、旅行にスキーに…と大活躍♪ この車に乗 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
マリノがあまりにも「やり過ぎ仕様」になってしまったため、ノーマルを思い出すことを兼ねて通 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation