• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@マリノのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

間違い^^;;

間違い^^;;先日、訳あってAV用のステレオピンプラグをミニプラグに変換するコード(写真)を購入しました。

んが、どういう訳かヘッドホンの片方からしか音が出ない…。

よ~くプラグを見てみると…


モノラル用じゃん、コレ(笑)

ってことで、見事に買う物を間違えました^^;;;


知っている人は知っていると思いますが、プラグの先端の黒いラインが一本がモノラル用で、二本がステレオ用です。
写真のうち手前が正解のもの(ステレオ用)、奥のものが最初に買った間違いのもの(モノラル用)^^;;;

久しぶりにやってもうたっ!(汗)

まあ、700円弱だったのでそんなに痛いわけじゃないけど、このご時世にモノラル用の変換コードの需要なんてあまり無いと思うので、この先使うことはまずないでしょうね^^;;
というわけで、欲しい人が居たら差し上げます。

…必要になる人はまず居ないと思いますが(笑)


ちなみに、このコードがどうして必要になったかというと、PS3をPC用モニタに接続するためです。
今までは普通にテレビに接続していたのですが、テレビは家に一台しかないので、自分が遊んでいるときは嫁がテレビを見られないので…ってことで、じゃあPC用モニタに繋いじゃおうと。

ただ、スピーカーを内蔵していないPC用モニタに繋ぐのは場合によっては結構面倒だったりします。
映像はHDMI→DVI変換アダプタで簡単に映すことができるのですが、音声をどうするか?という問題があるんですよね。
安いヘッドホンアンプでも買って、PS3の光デジタル出力から音声を出すってのがいちばん楽かなぁ~と思っていたら、安いHDMIスプリッタで音声をアナログ変換して別に出力できるという製品があり、これならTVとの切り替えも簡単にできるし…ってことでネットでポチッと^^;

しかし、音声をアナログ変換してもアンプがないと蚊の鳴くような音でしか聞こえないので、写真のケーブルでほぼ常時稼働状態のPCにライン入力をしてPCをアンプ代わりにしました。
音声はPCから出力するという、なんともややこしいヘンテコシステムの出来上がり(笑)

まあ、とりあえず目的は達成できたし、PS3も無事に快適プレイができたので良しとしましょう♪



分からない人にはさっぱり意味不明なブログになってしまった^^;;;
Posted at 2011/09/11 21:51:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2011年09月05日 イイね!

ノスタルジックカーミーティング

ノスタルジックカーミーティング昨日はノスタルジックカーミーティングの見学に行ってきました♪

ホントは糸魚川の日本海クラッシックカーレビューを見に行く気マソマソ(笑)だったんですが、天気がどうなるか読めない&遠いってことで、家から1時間以内で行けるほうを選びましたw
787Bのエンジン音は聞いてみたかったケド…(^_^;)


会場ではハチロクを出展している寝てぞうさんにまずはご挨拶。
その後、車両をボチボチと見てまわりました。

しばらくしてPATRIOTさん、len momoさん、Sylpheedさんと合流^^
その後、お昼過ぎにはHIRO.さんも♪
みんなで集まってワイワイってのは、やっぱり良いですね~。



やはり、こういった旧車イベントでは日産系が多いです。
ハコスカ、ケンメリ、Zはやはり強い。

日産の旧車といばやっぱりL型。

ホント、人気がありますね~。

いちばん気になったのはラリー仕様の240Zかな。

いかにも競技車という感じですが、意外にもマフラー音は静かでした^^;

レビトレのご先祖様であるTE27。

やっぱこのダークグリーンがイイですよね♪
そして、私的にはこの2T-Gの音が最高に好き。
フェラーリよりも、787Bよりも、そして4A-Gよりも…です(^_^;)

ホンダS600のインパネ。

シンプルですが、こういうのって好きです♪
レッドゾーンが9500rpmからってのも素敵です^^
ところで、ホンダ系ってこういうイベントでは少ないですよね~。
昭和時代のクルマといえば、結構色々と良いクルマ(CR-Xとか)があると思うんですが…。

マツダ代表のクラッシックカーといえば、やっぱりこのクルマは外せませんね♪

残念ながらマツダ勢も少なかったですが…。
しかしこのコスモ、本当に綺麗でオーナーさんの愛情が伝わってくるようです♪


途中、嫁に「なんであんなところ(牽引フックのところ)に吊り革が付いているの?」と聞かれ、返答に困りました(笑)
吊り革以外にも定番アイテムって色々ありますよね~。
例えばこんなステッカーとか(笑)

シャレが効いててイイっすw


大きなイベントにはやはり規模で負けてしまうとはいえ、見学無料であることやきちんと進行がなされているところなどを見ると良心的で好感が持てるイベントだなぁ~と思いました。
それに、出展車両も品行方正なクルマが多かったです(笑)
新潟市近郊では貴重なイベントなので、徐々に育っていくといいですね。


その後は会場隣の駐車場にてSylpheedさんのステアリング交換。
そのとき、隣にあった芝生っぽい駐車場で写真を撮ったら良い感じになりそうじゃない?ってことになり、移動して撮影タイム^^
自分のクルマを真面目に撮ったことがあまりなかったのでちょうど良かったw

青空や夕焼けをバックに撮れたら最高かな~♪

また撮影しに行ってみようと思います(笑)
Posted at 2011/09/05 21:07:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ♪ | 日記
2011年08月28日 イイね!

ノープランな一日♪

ノープランな一日♪先週の抜歯後から1週間、実はあんまり調子が良くなかったです^^;;

先日のオフの日は痛み止めが良く効いていたのか、それとも楽しくて痛みを忘れていたのかは分かりませんが、意外と調子良かったのですが、それに油断して無茶していたら悪化しました(笑)

今回は骨を少し(実は少しじゃない?)削ったので、その影響でアゴが痛いんです。
歯科医の先生曰く、もう1~2週間は痛むでしょうと言われましたw


しかし、昨日あたりから少しずつ良い傾向になりつつあるようで、口の中の腫れは少しずつ退いて来たようです。
アゴは相変わらず痛いですが^^;;

先週いっぱいは噛まなくても済むような物ばかり食べていたんですが、やっと普通に色々と食べたいと思えるようになってきたので、先週の不満を晴らすべく昼からラーメンを食べに出かけてきました。

行き先は前々から気になっていた吉田のわか家のどちらか。
迷いましたが、あっさり系からこってり系まで充実したラインナップの「わか家」へ行くことに。

塩ラーメンと油そばを注文しましたが、両方とも美味しくて良かったです。
特に塩ラーメンが良かったかな。
あっさりしているんですが、スープの旨みがよく生かされていて、塩ラーメンにありがちな「物足りなさ」を感じさせません。
油そばは最近ハマっていて、メニューに油そばがあるとついつい頼んでしまいます^^;;
美味しかったのですが、モヤシが多めなのでもう少し濃い味付けでも良いかな?と。
ただ、味自体は非常に良かったです♪

…写真はありません(笑)


その後はよく行くカーブドッチへ。
先日レンズフードを購入したEF50mm F1.8を使ってのカメラ遊びです♪


レンズフードの効果はやっぱり絶大で、間違ってレンズを触ってしまうこともありませんでしたし、カメラボディとの大きさのバランスが取れて、見た目も良くなります。


ますますこのレンズが好きになりました^^


ただ、古いレンズなので最短撮影距離が長めで、あまり寄って撮れないために少々難しいことがあります。

さて、カーブドッチへ来たからには、やはりネコを弄らねばなるまいw


今日もたくさん居ました♪

耳のカールしたヤツは「くるりん」と呼ばれていましたw

ここのネコは人懐っこいのが多いです。

その中でもいちばんなのが↑の子。
人が座っているとすぐに膝の上に乗ってきたがりますw
結局、15分くらい膝を寝床として提供しました^^;;;

この表情を見ていると、なんだか「カリン様」を思い出しますな(笑)


でも、ネコじゃらしをチラつかせると…

豹変しますw
ここのネコは人懐っこいものの、あんまりネコじゃらしとかのオモチャには反応しないんですが、この子はなかなか良いです^^

いや~、楽しかった♪



夕方になり、綺麗な夕日が拝めそうだったのでマリンピア近くの駐車場へ。
ボーッと海を眺めながら日没を待ちました。

なかなか良いのが撮れました♪
油絵の具を塗ったくったような感じの空が綺麗です。

フィールダーも夕日に照らされてイイ感じに。



外食すること以外に何も計画せず、行き当たりばったりで出かけたのですが、なかなか良い週末を楽しめました♪


※画像サーバ(フォト蔵)の負荷の関係なのか、画像がうまく表示されないことがあるようです。
リロードする、サーバ負荷の軽い時間帯にアクセスする、もしくは気長に待つなどしてくださいませm(_ _)m
Posted at 2011/08/28 23:03:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 風景、観光とか… | 日記
2011年08月24日 イイね!

久しぶりにポチっと♪

久しぶりにポチっと♪久しぶりにポチっとしました♪

といっても、大したモノではありませんが^^;;

←の先端についているヤツ(レンズフード)です。



ワタクシ、どうしてもフードがないとレンズを触ってしまうことが多いのですw
この前のオフのときも、うっかりレンズを触って指紋を付けてしまいました。
まぁ、よほどの汚れでなければ写りには影響ないことのほうが多いのですが、やっぱり気になります。

ってことで、早速フードの値段を調べてみたら案外安い。

というわけで某Amaz○nにて購入w
送料無料の1209円♪

まぁ、さすがに安いだけあって安っぽいですが、これで多少は安心して扱えます。


ちなみに、この「EF50mm F1.8」はキヤノンの撒き餌レンズ(単焦点レンズの魅力を安価に提供して、レンズ沼という泥沼に引き込むためのエサ)として有名で、1987年発売の初期型(Ⅰ型)と現行型(Ⅱ型)とあるのですが、私が持っているのはⅠ型、つまり旧モデルです。

Ⅰ型とⅡ型はレンズ設計は全く一緒ですが、Ⅱ型は廉価モデルとなっていてマウントがプラスチックで距離計が省かれているんですよね。
なんか安っぽくてオモチャみたいなもんで、Ⅱ型はあんまり好きじゃない。
ってことで、あえて古いⅠ型を買って使ってます^^

見た目は確かに古くさいし、オートフォーカスも遅いし…なんですが、なんか良いんですよね、このレンズ。
所有する悦びを感じるっていうんでしょうか。

クルマでも同じようなことが云えるんじゃないかなぁ~なんて思ったりします。


古いレンズでも写りはバッチリ♪
単焦点の魅力が手軽に味わえるってのは良いですね^^
Posted at 2011/08/24 21:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラの話 | 日記
2011年08月22日 イイね!

新潟オールトヨタミーティング(?)

新潟オールトヨタミーティング(?)昨日はお友達のHIRO.さんからのお誘いでオフに参加してきました。

20、21日と泊まりがけで2日間の開催でしたが、残念ながら20日は所用&抜歯後の激痛のため(笑)、参加できませんでしたw



マリノでの参加でしたが、気づけば1ヶ月近く動かしておらず、見事にホコリコーティングされていたので、行く前に洗車を…と思って高圧洗浄機の水洗いコースで洗車していたら思いっきり遅刻(苦笑)
皆さん、すみませんでした^^;;;

久しぶり&初対面の方ばかりでしたが、皆さんとても気さくで良い方ばかりなので、すぐにその場に溶け込めました♪

まずは自己紹介。
そして、車を並べて撮影&談笑タイム。「道の駅 国上」にて。


参加車種はカローラランクス(ZZE123)2台、カローラレビン(AE111)3台、カローラレビン(AE101)1台、スプリンタートレノ(AE86)1台、セリカ(ST202)1台、スプリンターマリノ(AE101)←私、と計9台です。
なぜかオールトヨタミーティングになりましたw


 len momoさんのランクス ピカピカで綺麗です♪ マフラーの音が素晴らしかった!

その後、「こまどり」(ちなみに、ここは私的にはラーメンよりも餃子がお勧めw)へ移動してラーメンを食べ、また元の場所に戻ってダベリんぐ(笑)


 HIRO.さんのレビン 今回フルエアロでばっちりキメてきました♪ やっぱトイチレビンはイイです。

ここでなんとJAF出動(謎w
JAF隊員さんの鮮やかな手技が披露されましたwww


 桜ンマさんのレビン いかにもサーキット仕様という感じ。質実剛健って言葉が似合う?

そして、弥彦山山頂を目指して移動。
さらにここでもアクシデントが^^;;;
一瞬、歯の痛みを忘れるほどでしたw


 寝てぞうさんのトレノ ヒューマンパワーウインドウ&パワー必要ステアリング(笑)

頂上にて再度撮影タイム。

しかし、やはり山の上は寒い^^;;


 Sylpheedさんのレビン 走行5万キロという極上車です♪ これからも大事にしてあげてください^^

というわけで、弥彦からは早々に下山し、某カーショップの駐車場でダベリの続き再開。
ここで、今回唯一の県外参加者のtakenさんが帰宅。


 taken924さんのランクス なんとドアがあらぬ方向へ…じゃなくてガルウイングですw 遠いところお疲れ様でした♪

その後、写真を撮ったり色々な話をしながら午後6時まで楽しい時間を過ごしました。

 ばんずさんのレビン バンパーが新しくなってまた迫力が増しましたね~。 前後とも綺麗にまとまっていました♪

個人的には「寝てぞう」さんのキャラがツボでした(笑)

小雨がパラつく生憎の天気で少し肌寒かったですが、とても有意義な一日となりました♪


 PATRIOTさんのセリカ ST202セリカも好きな車なんですよね~♪ SS-Ⅱというところまでは見抜けませんでした(笑)

しっかし、まだ歯(正確には歯の周辺)が痛いぞ~^^;;;
実は20日(土曜日)に親知らずを抜いたのですが、なかなか取れないために少し骨を削ることになり、そのせいかアゴの骨が痛いです。
鏡で見てみると、まだ顔が変形してます(^_^;)

切開した場所は肉がピロピロして気になる(笑)ものの、痛みは殆どありません。
あぁ、早く治ってくれないかなぁ~(T_T)



※業務連絡
写真のRAWファイルはフリーソフトでもJPEGへの変換が可能です。
代表的なのはPicasaとか。
他にも色々あるようですが、日本語で操作できるので、Picasaがいちばん無難かも?

私が撮った最初のほうの写真は思いっきり露出アンダー状態で撮ってました(汗)
明るさの調整を適当に行ってからRAW現像(JPEG変換)を行って下さいませm(_ _)m


それから、写真等に関しては十分注意&配慮しているつもりですが、何か問題等がありましたらお手数ですがメールまたはメッセージにてお知らせください。
Posted at 2011/08/22 22:59:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ♪ | 日記

プロフィール

一般ウケしない、もしくは注目されないようなマニアックなものが好きです。 と言いつつ、車はなぜかカローラ&スプリンターばかりに(^^;) カローラマニアという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
11月30日納車 グレード:W×B 6MT ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
この車にあと何年乗っていられるのだろうか…? ”その時”まで一緒に走り続けたい。 普通 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
オーディオだけ弄ってます。 快適な移動ツールで、旅行にスキーに…と大活躍♪ この車に乗 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
マリノがあまりにも「やり過ぎ仕様」になってしまったため、ノーマルを思い出すことを兼ねて通 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation