予定通り、実家まで行ってきました。
…といっても実家滞在時間は数時間程度で、あとは地元のスポットを巡りつつの小旅行ですw
今回のブログはかなり長いので覚悟してください(笑)
8月13日
朝の6時に出発。
国道8号、117号と走り、まずは津南を目指します。
この時期の津南といえば、やっぱりひまわり畑です♪

初めて来ましたが、コレがなかなか良い景色^^
沖の原台地という少し高台になった場所にあるのですが、周辺の畑と相まって風情のある良い景色が眺められました。
ひまわりの迷路があるのですが、結局は暑さでギブアップ(笑)
でも、楽しかった♪
津南を後にし、次は野沢温泉村へ早めの昼食をとるために向かいます。
今回お邪魔したのは「新屋(あたらしや)」さんです。
やきとり丼が有名ですが、今年の夏はうなぎを食べてないなぁ~ってことで、嫁と2人でやきとり丼とうな丼を注文。(写真はやきとり丼)

両方とも美味しかったですが、うな丼は他でも味わえそうな感じなので、やっぱりこのお店はやきとり丼を頼んだほうが良いなぁと思いました^^;;;
やきとり丼はほんのりと香る炭火の匂いとタレの味、鳥の旨みがバランスよくマッチしていて絶品♪
値段も750円と観光地にしてはリーズナブルでお勧めです。
満足したところで、また117号に戻ってのんびりと走ります。
今回は大笹街道(須坂から上田へ抜ける山道)を通ってみたかったので、飯山から小布施方面へ。
途中、小布施にあるトゥエルというアイスクリーム(ジェラート?)屋さんへ寄ってオヤツタイムw
写真は忘れました^^;;
味はもちろんのこと、種類がかなり多い&盛り良好で大満足♪
小布施から先は特にどこかへ寄ろうとは考えていなかったので、あとはこの日の目的である甲府へひたすら走りますw
大笹街道→上田→大門街道→八ヶ岳エコーライン→韮崎→国道20号→甲府
というルートを予定していましたが、ナビがポンコツのため案内がムチャクチャ(´・ω・`)
結局、韮崎に行く前に国道20号に出てしまいました。。。
ちょっぴり不本意でスッキリしない気分になりました^^;;
今回は「シーラックパル甲府」というビジネスホテルを利用しましたが、この系列のホテルは朝食付きで1人3000円台とリーズナブルで部屋もまずまず綺麗、無料の平面駐車場完備で使い勝手良好で、よく利用させてもらっています^^
夕食はホテル近くの和風レストランへ。
天ぷら定食が食べたかったのに、天ぷらの具材不足でできないということで、仕方なく三色どんぶりセットに。
それとB級グルメで一躍有名になった鳥もつの定食を。

鳥もつの味は「見た目そのまんま」で予想通りですが、そのぶん”安心感”があります。
味が濃いので、ご飯のお供か、やはり蕎麦のようなさっぱりした味と合わせて食べるのが良さそうです。
どちらも美味しくいただきました^^
8月14日
この日は実家へお墓参りをする予定なのでホテルを9時過ぎに出発し、そのまま実家へ向かいます。
途中、事故による混雑はあったものの、その他に目立った渋滞もなく快適に走り、予定通り実家近辺へ。
一応、昼食は食べてから行くと伝えておいたので、とりあえず何か食べようかと思っていたのですが、結局近所のスーパーでパンを買うことに^^;;;
静岡県民にはおなじみの
「のっぽパン」を見つけ、即購入しましたw
実家ではお墓参りをしつつ、犬と遊んできました。

一昨年拾ってきた犬もずいぶん立派に。
やんちゃ盛りで手を焼いているようですが(笑)
結局、大人になっても犬種はよく分からないのですが、ドッグランなんかに行くと結構ちゃんとした犬に見られるようで犬種を聞かれると返答に困るみたい…^^;;
まぁ、何よりも親父が気に入って可愛がってくれているみたいで良かった。
滞在時間僅かですが(^_^;)、宿泊予定地の熱海に向けて夕方には実家を出発。
この日は伊豆多賀駅近くの「民宿いなほ」さんに宿泊しました。
料理は伊豆の美味しい魚のフルコースです♪

お刺身は2人前でこのボリューム。
マグロ、カワハギ、イカ、イナダ、ボタンエビ(たぶんw)

もちろん、金目鯛の煮付けも。
他にサバのホイル焼き、煮ハマグリ、マグロの竜田揚げ、デザートのサマーオレンジなど…。
これだけの料理で一人1万円でお釣りが来るなんてスバラシイ^^
お腹がいっぱいになりすぎて苦しかったですが(笑)
8月15日
朝から天気の良い日でした。
関東方面からの海水浴客で道路が混雑しそうなので、9時半頃には出発。
どこへ行こうかと迷ったのですが、最初に予定していたとおり
大室山と
伊豆シャボテン公園へ行くことにしました。
まずは大室山。
リフトで頂上へ♪

天気は良いのですが、霞がかっている感じで視界はイマイチ。
暑さでダウンしそうなので、早々に退散してシャボテン公園へ。
ちなみに、伊豆シャボテン公園は駐車場料金が掛かるのですが、麓の大室山リフトの駐車場に車を停めて無料の送迎バスに乗れば駐車料金がタダという裏技がw
もちろん、違反行為ってわけでもないので、ありがたく利用させていただきました♪
伊豆シャボテン公園には20~30年くらい前にも来たことがあって、チンパンジーのショーを見た覚えがあり、ちょっぴり懐かしい気分で入場w

…といっても、もちろん見覚えがある場所はあんまり無かったですが^^;;
でも、チンパンジーのトレーナーのおじさんはなんとなく覚えてましたw
それからここにはハシビロコウという面白い鳥がいます。

大きなクチバシが特徴で、見た目がちょっと怖いのですが、頭に寝ぐせのようなものがあったりして、愛嬌がありますw
もちろん、シャボテン公園の名に恥じず、様々な種類のサボテンが展示されています。

(写真は金鯱サボテン)
しかし、高温多湿の温室内はこの時期厳しい環境ですね^^;;
時間もそこそこになってきたので、この日の宿泊先へ向かいます。
熱川の「オーベルジュはせべ」さんへ。

ここはなんといってもネコと遊べるってのが有名らしく、非常に楽しみにしてきました♪
おもちゃに機敏に反応する子…
気持ちよさそうに寝る子…
どこでも寝転ぶ自由きままな子…
ドアを開けておくと部屋に遊びにきてくれたりして、ネコ好きにはたまらないです。
チェックアウト時間ギリギリまでネコを愛でて楽しみました♪
料理はフランス料理のフルコースで、どれもとても美味しかったのですが、雰囲気を考慮して写真は自粛しておきました^^;;
8月16日
この日は移動日ってことで、ドライブしながら帰宅の途へ。
思った以上に所々で渋滞があり、予想していたよりも時間を食ってしまいました。
仕方ないので夕方の通勤時間帯割引を利用して長野道の豊科ICから妙高高原ICまで高速を使うことに。
さすがにALL下道は無茶だったか~(笑)
その後、妙高高原ICからは国道18号→8号→116号と経由して、午後11時50分頃に自宅へ到着。
何とか日が変わる前に到着できました^^;;;
総移動距離1075km、高速道路料金1350円(笑)
さすがに疲れましたが、充実したドライブになりました。