• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@マリノのブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

テンションアゲサゲ

実は明日から5連休です。

去年の有給使用日数が少なかったことで、最大5日間までの連休が貰えるってことで前々から申請していたんですが、それが明日からです。

まぁ~そんなわけでテンション上がるかと思っていたら、思いっきりダダ下がりな出来事が(悲)


家に帰ってきて駐車場に入ろうとしたら、入り口の花壇の縁石に左リアタイヤをヒット!
サイドウォールに指が入るほどの大穴が開きました(笑)

そんなわけで、REGNO一本終了Ω\ζ°)チーン
連休に入るのにテンション下がりまくりです(´・ω・`)

この連休はクルマを使う用事がなかったことが不幸中の幸い。

ちなみに、ホイールにはわずかなガリ傷はついたものの全く問題無さそうですw
スゲーな純正。純正バンザイ(笑)


まっ、気分を変えて明日からの連休を楽しもうと思います。
天気がビミョーな感じですが(^_^;)
Posted at 2012/09/26 21:50:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2012年09月17日 イイね!

ノートPCの入れ替え

久しぶりのブログが、興味のない人には全くさっぱり…な内容で申し訳ありませんが、仕事用のPCを入れ替えました。

今まで使っていたのはlenovoの「Thinkpad R500」という15型ワイド液晶のモデルなんですが、自宅と職場程度の持ち歩きはまあいいんですが、出張やら旅行やらで持ち歩くとなると結構ツラい。

というわけで、12型前後のノングレア(非光沢)液晶で…という条件で探していたのですが、やっぱりノングレア液晶を条件に入れてしまうと選択肢が少ないです。
条件を満たすモデルはThinkpadが中心になってしまうという…(^_^;)

結局、狙いをThinkpad X121、X201、X220、X230という11.6~12.5型液晶を搭載するモデルに絞り、電気屋で実物を見てキータッチを中心に操作感のチェックした結果、X201とX220を中心に探すことにしました。
X121とX230が脱落した理由はキータッチが悪いからです。

んで、X201とX220ですが、X220はX201の正常進化型という感じで、大きく違うのはCPUの世代、液晶の仕様が異なる(なぜか旧型のX201のほうがオプションで高解像度液晶が用意されている)程度で、実際に使用するうえではそれほど大きな違いはない感じ。
ただ、そのせいか人気のありそうな構成のモデルはそれほど価格差が無く、旧型のX201でもそれなりにイイお値段です(^_^;)

それならば…ってことで、X220のみにターゲットを絞りました。

で、オークションで敗北を重ねること数回(^_^;)
狙っていたモデルとは少々違うものの、理想的スペックでまあまあイイ線の即決価格設定でヤフオクに出品されているモノを発見。
少し迷ったものの、そのまま即決で落札しました♪


「Thinkpad X220 Tablet」というモデルです。
タッチパネル対応の液晶が回転することで、タブレット機のように扱えるという、少々キワモノ的なヤツですが、変形ギミックがカッコいい(笑)
まあ、その機能を使うかどうかは微妙なトコですが…、まぁいいんです、そんなことはw

ノートPCとしてはパフォーマンスも上々です。

CPUは第二世代のCore i5で、今の使用用途からするとちょっと贅沢なくらい。
液晶はIPS液晶のおかげで視野角が広く、多少角度がついたところからでも見やすいです。
それから、やっぱりキータッチは相変わらず素晴らしいです♪
適度な反発力とストロークが良いですね。
IBM時代と比べると悪くなったと言う人もいますが、それでも他社と比較してまだまだアドバンテージがある部分だと思いますし、Thinkpadを選ばせる理由になっていると思います。

逆にちょっと気になったのは…
静かな環境で使用していると多少ファンの音が気になるのと、クリックパッド(タッチパッドから置き換えられたキーボード下部のヤツ)が評判どおり使いづらいというくらいですかねぇ。

ファンの音に関しては小さな筐体にハイスペックCPU搭載なので仕方ないとはいえ、クリックパッドがここまで使いづらいとは思いませんでした(^_^;)
普通のタッチパッドに戻してくれ~と思っている人は多いはず。


とまぁ、そんな感じで、多少気になる点はあるものの、総じて満足のいく買い物になりました♪
とりあえずはこのまま暫く使って、そのうちHDDをSSDへ入れ替えたりして自分好みにカスタムしてみたいと思います。
Posted at 2012/09/17 22:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2012年08月23日 イイね!

続・エアコン修理 解決編?

続・エアコン修理 解決編?マリノのエアコンが動かない原因が判明した、ということで、詳しい話を聞きにいつものお店へ行ってきました。

結局、ノーマルECUに戻したうえでコンプレッサーをリビルド品に交換したら正常に動くようになったとのことです。


具体的な原因を追っていったところ、写真の配線図の中央のボックス内、右から2番目の「VC」と書かれた配線が犯人だったとのこと。

んが、このVCという配線が何をしているのかは全く不明(^_^;)

オートエアコン、マニュアルエアコンとも関係なく付いていることから、オートエアコン制御関係ではなさそうなんですが、AE111からは無くなっているという…。

どなたか、この「VC」がどんな配線なのか、ご存知の方がいましたら教えて下さいm(__)m



原因が分かったということで一歩前進…

なんですが、現状はまだとりあえず動くようにしただけで、この配線のナゾが解明されない限りはそのまま元に戻しても、また同じように動かなくなる可能性もあるので、迂闊には戻せないという状況です(T_T)


今のところ考えられる選択肢は2つ。

 ・出費はかさむが、ほぼ確実に問題なく動作できるであろう方法

 ・トラブルがまた起きる可能性はあるが、イチかバチかでそのまま戻してみる方法

前者は金額的に高くつくけど間違いない。
後者はうまくいけば出費は抑えられるが、失敗すると…/(^o^)\オワタ

どちらがよいのか、とりあえず見積りを出してもらってから判断しようと思います(^_^;)
Posted at 2012/08/23 20:39:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記
2012年08月18日 イイね!

夏休みのドライブ♪

お盆ということで帰省ついでに旅行してきました。

8月12日の早朝に新潟を出発し、まずは去年も寄った津南の向日葵畑へ。

天気予報は微妙でしたが、到着の頃には青空も広がりはじめました♪

毎年、お盆ごろまでが見頃とのことですが、今年は微妙な天気が多かったせいか、昨年よりもツボミの数が多かったような気がします。


まだもうしばらく楽しめそうですね(^o^)


続いて向日葵畑からすぐ近くにある竜ヶ窪へ。
実は去年も行こうと思ったのですが、場所がよく分からなくて断念してましたw

今年はちゃんと事前に調べたおかげでちゃんと行けました(^_^;)

このあとはほぼ移動でイベントは無し(笑)
渋滞らしい渋滞も飯山市内でちょこっと混雑したものの、その他には一切無く快適に移動できました。
この日は山梨県甲府市内で宿泊でしたが、ホテル到着直前に曲がる道を間違えるというオチが(^_^;)
ツメが甘かったなw



13日は朝から実家へ移動。
お墓参りをしたあとは、昼寝したりグータラ過ごすw
そしてこの日は終わりwww


14日は朝から雨模様で、しかも時々強く降ることもあったりで残念な天気(^_^;)
というわけで、近くの大型ショッピングセンターで買い物なんかをしつつ、次の宿泊地へ移動。
実はこの日の宿泊地がメインイベント。

去年もお邪魔しているのですが、ネコと遊べる宿ですw


別荘地のようなところにひっそりとあるので、周囲にはな~んにも無いんですが、人通りも少ない環境なのでとっても落ち着くところがいいです。


ネコ見ながらのんびりと過ごせました♪


もちろん、料理も美味しいです(^o^)


でも、やっぱりネコと遊ぶのが楽しいんですけどねw

そんなこんなで、のんびり過ごしたはずなのに、あっという間に1日過ぎてしまいました(^_^;)
来年もまた行きたいね~♪


14日は朝から雲が少し広がるものの青空も見え隠れ。まあ、パッと見はいい天気。
この日は長野で宿泊予定のため、観光シーズンの伊豆の渋滞を突破しつつ、そこそこの距離を走らなくてはなりません。
海沿いの道路は混むことが分かっていましたが、午前中くらいは大丈夫だろう…と思っていたら、見事に渋滞にハマりました(^_^;)

仕方がないので、少々悔しいですが有料道路を使うことにして、まずは伊豆スカイラインへ。
このあたりから天気が怪しくなってきます。
途中まで快晴に近い感じだったのに、途中の亀石峠でお土産品とかを見て、外へ出たら土砂降りの酷い雨が…(T_T)

おまけに箱根が近づくにつれて濃い霧まで発生。必然的にスローペースに…。
予定時刻を大幅にオーバーしてやっとこさ静岡を脱出。

その後は河口湖周辺で渋滞に巻き込まれたものの、中央道を使って予定より1時間程度遅れて目的地の女神湖まで到着しました。
宿泊場所にはエアコンがなかったのですが、この日の気温は20℃前後で、確かにこれならエアコン不要です♪
エアコンを使わずに寝られるってのは、本当に快適ですね(笑)
久しぶりに気持よく熟睡させてもらいました(^o^)

ただし、この日は雨模様だったのでカメラの出番は無し(T_T)


翌15日はこの連休でやっと「快晴」といえるような天気に♪
朝から女神湖周辺を散歩。

気温20℃♪
秋を思わせるような空気です(^o^)

付近にある白樺国際スキー場が蓼科牧場として営業中ということで寄ってみました。
まっ、牧場というには少々残念な感じでしたが(^_^;)

でも、天気がいいだけで気分は上々♪

この日はビーナスラインを走りつつ、ドライブを楽しみながらの帰路です(^o^)
富士山が綺麗に見えるポイントで写真を撮りながら移動。



その後は松本市へ下り、長野道を使って家まで戻って来ました。
帰りは時間の都合上、有料道路を多く使ってしまったのが悔やまれますが、全体としては充実したドライブとなりました♪
Posted at 2012/08/18 21:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景、観光とか… | 日記
2012年08月16日 イイね!

お盆旅行

お盆旅行またまたお久しぶりです(^_^;)

近況報告ですが…
お盆休みが比較的長くもらえたので、実家に帰省しつつ、あちこち観光してきました。



写真も色々撮ってきたのですが、枚数が多くて全部チェックするのに時間がかかりそうです(^_^;)
というわけで、とりあえずダイジェスト版で(笑)

・8月12日
新潟を出発。
津南の向日葵畑と名水百選の竜ヶ窪へ。
そのまま下道で山梨県甲府市まで。

去年は道をあまり知らないこともあり、所々で渋滞にハマってしまいましたが、今年は渋滞回避ルートを組み立てたおかげでスムーズに移動できました。
結局、なんだかんだで時間にしたら大したプラスにはなってないんだけど、自己満足感は高いですね(笑)

・8月13日
甲府を出発し、御殿場側から静岡県内へ。
無事に実家へ到着し、お墓参りを。

・8月14日
残念ながらこの日は朝から雨。
実家近くのショッピングセンターをブラブラしたりしながら、次の宿泊地である伊豆熱川へ。
去年もお邪魔した「オーベルジュはせべ」さんでネコと戯れる(笑)

・8月15日
この日は長野県内(女神湖付近)で宿泊予定なので、ドライブしながら移動。
のっけから大渋滞に巻き込まれる(^_^;)
観光シーズンの伊豆はやっぱり…ということが分かりました。。。

伊豆スカイラインを通りつつ、御殿場→東富士五湖道路→御坂峠→中央道と通って無事に宿泊場所へ。
到着時に車載の気温計を見たら、なんと19℃!
エアコン要らずでメチャクチャ快適でした(^^)

・8月16日
昨日までは生憎の雨でしたが、この日は快晴で気持ちのよい青空が♪
ってことで、チェックアウト前に散策。
まるで秋のような気持ちのよい散歩ができました。
その後は女神湖からビーナスライン経由で松本へ。
時間的に下道はチョイ厳しいので、長野道を使ってサクっと帰って来ましたw


総移動距離約1152キロ。
去年よりは有料道路を多く使った点が少々悔しいですが、まずまず充実してました(^o^)
楽しかった♪

明日からは仕事で現実に戻ります(笑)



写真はまた後日♪
Posted at 2012/08/16 22:06:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景、観光とか… | 日記

プロフィール

一般ウケしない、もしくは注目されないようなマニアックなものが好きです。 と言いつつ、車はなぜかカローラ&スプリンターばかりに(^^;) カローラマニアという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
11月30日納車 グレード:W×B 6MT ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
この車にあと何年乗っていられるのだろうか…? ”その時”まで一緒に走り続けたい。 普通 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
オーディオだけ弄ってます。 快適な移動ツールで、旅行にスキーに…と大活躍♪ この車に乗 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
マリノがあまりにも「やり過ぎ仕様」になってしまったため、ノーマルを思い出すことを兼ねて通 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation