• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月01日

修理状況

修理状況 電柱にぶつけたリアの修理について、板金屋さんから連絡あり。
 
新しく注文したマフラーも届き、塗装も完了。
んでもどうやらセンターパイプも押されて歪んでいた模様。
(取り付けたらチリが全然合わなかったんだろうなぁ)
 
これを聞いて、ついでにスイスポじゃなくてスイフトのセンターパイプ(触媒が2個から1個になる)に変えようかとも思ったけど、ブログで堂々と書けない車になってしまうため、悪巧みはヤメ!
 
さすがに代車のマーチじゃ乗る気が起こらず、最近全く車に乗ってない…。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2010/04/01 12:06:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2010年4月1日 13:52
フォレスター仲間だとよくある話で、GDBインプレッサ用のセンターパイプにすると触媒が
減って抜けがよくなります。。。堂々とみんな書いてましたが・・汗

オイラも実は・・・
コメントへの返答
2010年4月1日 22:39
まぁぶっちゃけ触媒1個なくしても車検OKみたいですが…(^^;
 
これ以上排気音大きくなるのも嫌なんですよねぇ。
2010年4月1日 16:54
しまった(^^ゞ
堂々と書いてしまいましたw

トラスト+11センターもウルサクない程度でイイ音でしたよ♪
コメントへの返答
2010年4月1日 22:40
うはっ。
グッドタイミングですねw
 
なんと!?
そんなこと言われると今更迷うじゃないですかw
2010年4月1日 18:14
素イフトのセンターパイプ俺も変えたいですうれしい顔
ただ触媒的にも音量的にも車検通らないので、スポのセンターパイプは1本は持ってたほうがいいですねひらめき
コメントへの返答
2010年4月1日 22:42
それだけ音量が上がるほど抜けが良いってことなんでしょうねぇ。
やっぱりスイスポはパワーがないのでもうちょっとパンチ欲しいなぁとも思うんですけどね(^^;
2010年4月1日 18:52
男は黙って直管ですよ(笑)

あくまでサーキット仕様ですから(´∀`;A

ラ○アンでセンター11は死・・・。
コメントへの返答
2010年4月1日 22:43
潔い!
サーキット仕様で街乗りは疲れます。
 
それは極悪の組み合わせですねw
ラ・アンだけでも懲りましたので…。

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation