• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

スパ西浦モーターパークを走ってきました

スパ西浦モーターパークを走ってきました自宅を朝2時に出発して愛知県のスパ西浦モーターパークまで行ってきました。
GWに渋滞を嫌って早めの出発です。
 
途中、新名神でりゅうくん@さんと合流でき、刈谷SAでスイスポGOさんとも合流して連れてってもらいました(^^)
 
スイフト勢は見学組も含めると総勢約20台が集合しました(^^) 目の前に海が見える景色の良いサーキット♪ 施設も綺麗です!
 
今日は疲れまくりなので取り急ぎリザルトのみ。
 
まずは10時枠から。初サーキットなので様子見です。
タイムは1:04.974でした。
2012-04-30_スパ西浦10時枠
 
 
せっかくこんな遠いところまでやってきたんだから13枠も走行♪
タイムは1:03.802でした。
2012-04-30_スパ西浦13時枠
 
気温も高くて20台弱が走行していてクリアも取りづらい状況でしたのでまぁこんなもんでしょう。もっと詰めればまだまだタイムアップの余地はありそうですが、なんせ遠いので次はあるのかどうか…(^^;
 
兎も角、本日参加しました皆さま、お疲れさまでした!
(走ることに一生懸命であまりお話できなくてスミマセン(^^;)
Posted at 2012/04/30 23:58:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月24日 イイね!

コンパクト de Go in セントラルサーキット

コンパクト de Go in セントラルサーキット残念ながらの天候でしたが、行ってきました、セントラルサーキット。
以下、まとめです。
 
◇ 1枠目(フリー走行)
V700の空気圧はフロント=2.2、リア=2.4、ショックの減衰力は前後とも15段戻しでスタート。(走行後の温間で前後とも+0.3)
雨用のセッティングです。
V700では初めてのウェット走行でしたが、結果は惨敗でした。
熱が入らなくてグリップさせることができませんでした。
後半はどしゃ降りになってきて、溝のないV700ではハイドロも起きそうだったのでピットインして終了しました。
1枠目でぶつけて走行終了というのは避けたかったので無理せず走って、タイムは1:57.716で29台中13番手(^^;
 
◇ 2枠目(予選)
タイヤをフロントAD08、リアR1Rに変更しました。
空気圧はフロント=2.2、リア=2.3で、ショックの減衰力は同じく前後とも15段戻しのまま。
路面状況が乾きつつあったのもあり、1枠目よりは圧倒的に踏めましたが、ウェットなところもあり、タイムは1:47.108で7番グリッドから決勝はスタートです。
 
◇ 3枠目(模擬レース)
昼食休憩中に晴れて路面が乾いてきたのでV700にチェンジ!
でも走行直前にまた雨が降ってきました(;_;)
アウトラップで一生懸命タイヤを暖めましたが、1周じゃ全然足りません。
スタートの蹴り出しはまずまず。
1コーナーでマーチさんがスピンして避けようとしたら後続車に抜かれて、その後も山区間でも誰かがクラッシュしてて、立体交差後にはヴィッツさんがスピンして停止してて自分もスピン状態になりながら何とか回避してホームストレートに戻ってきたら赤旗中断でピットイン。
その後、模擬レースは中止で、フリー走行として開始されるもまたまたスピンやクラッシュが相次ぎ再び赤旗中断。再開されてもアウトラップ後にチェッカーで終了でした。
 
さすがに猛者揃いだとトロフィーはゲットできませんでしたが、じゃんけん大会で椅子をゲット! サーキットなどで活躍してもらいます(^^) 主催者さま、ありがとうございました。
 
その後は実家に帰って荷物を下ろして、タイヤを街乗り用に交換。
1日で3回もタイヤ交換をしてしまいました(^^;
 
いやぁ、雨のセントラルは危険がいっぱい。兎も角、無事で帰ってこれてヨカッター!!
本日ご一緒しました皆さま、お相手ありがとうございました。そしてお疲れさまでした!
 
(補足)
決勝レースの車載動画
まとめ編
Posted at 2012/03/24 21:34:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月28日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコースを走行!

鈴鹿ツインサーキット フルコースを走行!この方が走るということでご一緒させて頂きました!
 
鈴鹿ツインサーキットはランエボ時代に1回、スイフトに乗り換えてから5回走りましたが、これまですべてGコースでした。
グリップ用のGコースとドリフト用のDコースを引っ付けてフルコースとしても走れるので一度走ってみたかったんです。
 
ということで鈴鹿ツインサーキット走行レポート!
 
◇ フルコース10時枠
タイヤを暖めながら様子見。リアの暖まりが悪くて4周目からグリップが出始めてきたので徐々にペースアップ。
9周目に目標の10秒台である 1:10.721 が出てピットインして休憩。
 減衰力=F:5段戻し、R:5段戻し
 空気圧=冷間F:2.2、R:2.4スタート → 温間F:2.9、R:2.9

 
減衰力をリアを1つ強めにしてアタック。
15周目に 1:10.251 が出て、10時枠はこれで満足したのでピットインして走行終了。
 減衰力=F:5段戻し、R:4段戻し
 空気圧=変更なし

SuzukaTwin-F_1
 
 
◇ フルコース11時枠
9秒台を目指して減衰力の設定変更。5周目に 1:10.372 が出るも、その後は赤旗が出たり、自分がスピンしたりで更新できず。
 減衰力=F:3段戻し、R:4段戻し
 空気圧=温間F:2.8、R:2.9

SuzukaTwin-F_2
 
結構ヤバ目のスピンがありましたが何とかフルコースデビューは無事終了しました。
ついでなので13時枠のGコースも走りました。
  
 
◇ Gコース13時枠
車の動き的にはフルコースの11時枠のときで特に問題なかったのでそのまま走行しました。
7周目に 40.064 で自己ベスト更新。ガソリンがなくなってきたのでピットインして携行缶から給油。23周目に 40.039 を記録するも39秒台に入れることができませんでした。
何とかして田中ミノルさんの 40.002 の道場破りタイムを破りたかったのですが、その後は攻めすぎてコースアウトしたりで無理でした…。
SuzukaTwin-G
 
▽ メモ ▽
 ・フルコースの1-2コーナーとZコーナーでタイムを稼ぐ。
 ・Dコース区間は全体的に突っ込みすぎなのでコーナリング速度優先の走りにする。
 ・リア195-55R15は回頭性は良いがリアのスタビリティが足らなくて若干不安定。
  205幅のタイヤ欲しいけど、車高調整で何とかできないかなぁ。
 
 
以上、今日は色々な人にお相手して頂き、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
 
(補足)
車載動画
TM-SQUARE-2号車(39.444)とのロガー比較ブログ
Posted at 2012/02/28 21:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月06日 イイね!

モーターランド鈴鹿アタック

モーターランド鈴鹿アタック続いて、本日のモーターランド鈴鹿についてアップします。
 
9:20頃に宿泊先のホテルを出発し、途中で給油を済ませ、9:45にはMLSに到着しました。
10時からの走行も可能だったかもしれませんが、あまりバタバタしたくないので11時からの走行に向けて準備開始。
 
減衰力は前後5段戻し、空気圧は冷間F=2.2、R=2.4でスタート。
お約束ですがこの季節はリアが暖まりにくいのでほどほどに攻めても7周目には49秒台が出ました。
その後、前後とも3段戻しで0:48.859、フロント2段戻し、リア3段戻しで更にベストを更新しますが、自分の乗り方的にはやはりリア強めが好みのようで、最終的にフロント3段、リア2段戻しで更にタイムを縮めるべくアタックを続けました。
 
結果、0:48.557 が出ました!
2012-01-06_MLS11時枠
 
とうとうランエボのときのベストすらも更新してしまいました!!
 
ところがこの後、フロントからパタパタと異音が聞こえてきます。
また計測器が外れたかなと思い、ピットインしましたが異常なし。その後、再度ピットアウトしてもやっぱり異音がして、ピットインして本日の走行を終了しました。
 
特大なタイヤカスでも拾ったかと確認してみるとこんなのが!
DSC_4553

もう少しアタックしたい気持ちはありましたが、その後の予定もあるので更なるタイムアップは次回の楽しみにします。
 
しかしまぁ、V700の絶大なグリップのおかげで外周もかなり踏んでいけます!
最終コーナーもこれまではブレーキを踏んでいましたがアクセルオフによるタックインのみで曲がれるようになりました。
 
帰りは亀八食堂でホルモンうどん、針テラスで焼き栗、天理で彩華ラーメンといった具合にヨメと食も楽しんで帰宅。
 
なかなか好スタートな2012年となりました。
更にタイヤを使いこなし、美味しいうちに他のサーキットのタイムも更新したいと思います。
 
(補足)
車載動画
Posted at 2012/01/06 23:50:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月05日 イイね!

鈴鹿ツインアタック

鈴鹿ツインアタック5日~6日と泊まりで鈴鹿ツイン&モーターランド鈴鹿に走りに行ってきました。
まずは5日のツインについてアップします。
 
10時枠を予約していましたが、前日からの雪で道中の名阪国道の路側帯に雪が積もっており、関インターで降りても周りは雪でした。
 

 
ツインには8時半すぎに到着しましたが、路面が濡れているため、10時枠の走行をキャンセル。隣のDコースのドリフト走行を見ながら時間を潰しました。
11時枠ではほぼドライになったため、走行開始!
 
過去の自己ベストはR1R(195-55R15)のときに出した0:41.903でしたが、5周目にはサクッと更新。クムホV700と225幅によるグリップ増大は偉大でした。
 
その後も減衰調整をしながらアタックを続け、ベストは 0:40.486 でした!
2012-01-05_鈴鹿ツイン11時枠
 
年始ということで走行料金もお年玉価格で2時間目以降は\2,000/hということなので13時枠も走行しました。40秒台中盤は難なく出ますが、そこから先が大変でした。
それでも何とかベストを更新し、0:40.383 がでました。
2012-01-05_鈴鹿ツイン13時枠
 
Zコーナーは全開で行けますが、奥のヘアピンがやっぱり苦手です。
ブレーキングポイントが分からなくて突っ込みすぎることが多いです。
 
走行後にサーキットを出て、アクセルを踏み込むと常に車が左に進もうとします。
翌日はモーターランド鈴鹿を走るのでツインに戻って点検してみることにしました。
すると右リアがペッチャンコなんです!
13時枠の走行前にリアタイヤの空気圧を上げましたが、このときにエアバルブの奥川のゴムが千切れてこれが原因でエア漏れを起こしていたようです。
いったいいつからこの状態で走っていたのか不明ですが、その後の走行に影響もないようで不幸中の幸いでした。
 
そんなこんなで1日は無事(?)終了しました。
 
夕方から津市内に移動し、予約していたホテルにチェックインして、一升瓶でホルモンなどを食べて温泉入って翌日に備えました。
 
おわり。
 
 
(補足)
車載動画
Posted at 2012/01/06 20:08:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation