• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

ディレッツァサーキットミーティング in MLS

ディレッツァサーキットミーティング in MLS2週連続のサーキット♪
 
今日はアールエスタケダさんの走行会でモーターランド鈴鹿まで行ってきました。
天候は予想通りの雨。前日まで曇り時々雨の予報だったのに今日の予報は雨一色。
 
サーキットに付いてもずっと雨で「これ何かの罰ゲーム?」って思いながら準備やら走行を行ってましたw
 
先日のブログにもアップした通り、スイフトに乗り換えてから初のウエットでのサーキットです。
 
今回もドライビングレッスンクラスにしてみました。
+2千円でプロのレッスンを受けられるというお得感からいつもこちらを申し込んでしまう。
では、以下、まとめ。
 
◇ 1枠目 58秒142
ウエットでまずは様子見と行きたいところでしたが、いきなりレッスンとなりました。
ショックの減衰力はフロント、リアとも16段戻し。雨なので普段よりずっと弱めてみました。
また、タイヤの空気圧は前後とも冷間2.2くらいでスタート。
ウエットで特にリアは溝が少ないので面圧を稼ぐためにいつもより空気圧は低めです。
プロのラリードライバー(お名前失念(^^;)に助手席に乗ってもらい走行開始。
初めの3周くらいはESPオンで走って途中でオフ。
インフィールドの進入を指摘されたけどウエットだし1枠目なのでインベタで入ってますと答え、特に指摘事項もないまま終了~。
何だかアンダーステアが強い印象です。
 
◇ 2枠目 56秒614
昨年もご一緒したシルバーのスイスポ乗りの方に横に乗ってもらいました。
Myスイスポのリアの安定性に驚いていました。
この後の枠でシルバースイスポの助手席に乗せてもらいましたが、リアのスタビリティのなさに驚きました。色んなコーナーでリアが出てます。
コントロールする面白さはありますが、これじゃタイムを出すのは厳しそうです(^^;
減衰力はリアを1段強めました。空気圧は大雨なので調整する気もなく、チェックすら行わず。この後も今日は一切、空気圧は見なかったですw
やっぱりアンダーが強くていつもよりも蛇角も多くなってしまいます。
(ウエットだと曲がらないから余計にそうなってしまうのかな?)
 
◇ 3枠目 55秒688
減衰力をリアを逆に3段緩めました。1段フロントの方が固めです。
とりあえず一人で攻めてみました。
外周でブレーキを残しすぎてしまいスピン。インフィールドでリアを若干スライドさせながら入りたいのですが、思ったよりもリアが出てくれません。
意外と荷重移動が難しくて苦戦しました。
 
◇ 4枠目 56秒402
コースに出ようと並んでいたらクスコワールドラリーチームの柳澤選手が横に乗ってくれました! 後で同乗レッスンをお願いしようと思っていたのでこれは嬉しい誤算です(^^)
そこそこのペースで走ってみました。
どこも悪くないとのことで、これ以上タイムを上げようとしたら車をいじるしかないね!だって。
スイスポ速いねとか、よく曲がるねとか、トルクあるねとか、そんな話で終了です(^^;
これを機にドラレククラスは卒業することにしました(^^)
 
◇ 5枠目 55秒424
ここからは更なるタイムアップを目指して攻めてみました。
ウエットもだいぶ慣れてきて外周のスピードも上がったと思います。
でも0.2秒縮めるのが精一杯でした。
クラストップを狙っていたのですが、上手い人の乗るインプには全く追いつけません。
 
◇ 6枠目 55秒499
5枠目と同じ感じで走ってみましたが、タイムアップはできませんでした。
今から思えば減衰力くらいはもう少し触ってみるべきでした。特に得ることもなく終了。
 
とまぁこんな感じです。
結果は47台中7番手!(ドライビングレッスンクラス2番手)
ドライではハイパワー四駆勢には全く太刀打ちできないですが、ウエットだと普段よりも上位にいけますね(^^)
 
スイスポでは初のウエットでしたが、思いの外、グリップしてました。
フロントの225化が効いているのか、AD08のおかげなのか、リア下がりの賜物なのか分かりませんが、安心して踏めました。
 
もうちょっと前荷重でカウンターを当てて遊びたかったのですが、今日はアンダーが強かったです。空気圧や減衰力で色々と試したかったのですが、ピットもなく大雨に晒されながら調整なんてしたくないです。カッパを持っていくのを忘れたのが痛かったです。
まぁ、とりあえずは無事に帰れてOKっつーことで(^^)
 
当日、お相手して頂いた皆さま、主催の皆さま、参加された皆々さま、お疲れさまでした!
(でもやっぱりドライでタイムアタックしたかった…)
 
(補足)
車載動画
Posted at 2011/11/19 23:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年11月12日 イイね!

コンパクト de Go in セントラルサーキット

コンパクト de Go in セントラルサーキットコンパクトカーだらけの走行会「コンパクト de Go」に参加してきました(^^)
 
前回、スイスポで初めて(人生で2回目)のセントラルサーキットを走ったら思いの外、楽しかったので今回も参加させてもらいました。
 
 
 
 
◇ フリー走行(Best Time 1:42.190)
立体交差下など一部の路面が少し濡れていましたのでまずはフィーリングチェックです。
前回からフロントのタイヤがR1R(195-55R15)からAD08(225-45R16)に変わっています。
 
◇ 予選(Best Time 1:39.396)
クリアラップを取るために先頭でピットロードに並びました。
前回からブレーキングポイントの修正などで目標の39秒台にも入り、4周目にベストを出せましたが、その後はクリアが取れなかったり、タイヤが垂れてしまったり…。
結果はなんと!? ポールポジションでした(^^;
 
◇ 決勝:模擬レース(Best Time 1:39.827)
クラッチはノーマルだし、シグナルグリーンがイエローに見えたりで???ってしてたら少しスタートが遅れましたが、1コーナーは先頭で入っていけました。
でも裏ストレート後の進入でヴィッツさんに並ばれてスピンモードに入ったようで回避しようとしたら後ろのスイスポさんにも抜かれて3位になっちゃいました。
「あ~、もうダメ。ぶつかる~」って思いましたが何事もなく一安心(^^)
その後は立体交差後のコーナーではみ出してラップタイマーのセンサーをなくしたりしましたが、何とか2位でゴール♪
 
前回に比べると猛者も含め、参加台数が少なかったので棚ボタ的な2位ですが、人生初のトロフィーなんでありがたく頂きます(^^)
 
PB120736
 
なくしちゃったセンサーの補修部品を先ほど注文。\8,300と予定外の出費(;_;)
あと、結構な勢いではみ出たので足回りのチェックも必要。
 
何はともあれ、主催者の方々、ご一緒した皆さん、お疲れ&ありがとうございました。o(__)o
 
(補足)
車載動画(決勝模擬レース)
車載動画(マフラー音比較)
車載映像(おまけ)
Posted at 2011/11/12 20:12:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月21日 イイね!

第2回まったり走ろう岡山 in 備北サーキット

第2回まったり走ろう岡山 in 備北サーキット行ってきました! 備北サーキット♪
 
SAKAさんからお誘い頂いて、umeumeさんと「第2回まったり走ろう岡山@備北」に参加してきました(^^)
 
今日はBコースがグリップonlyでした。
スイフト15台以上、インテRが1台で、途中からは貸し切り状態。
予想以上のスイフト乗りが集まり、参加者さん全員と交流とまでは行きませんでしたが、たくさんの人とお話させてもらい、楽し~いサーキットとなりました。
PA210330
ピットも(ほぼ)スイフトで埋め尽くされています!
 
もちろんタイムアタックも精一杯行いました。
 
初めの2ヒートくらいは50秒台でしたが、徐々にペースアップでき、午後からは49秒台が普通に出るようになりましたが、自己ベストの0:49.69を超えるのは、1/100秒足らなかったりで結構大変でした。
 
そんなこんなで最終ヒートで何とか最終ヒートには49秒中盤まで届き、自己ベストは本日最終ラップの0:49.51でした(^^)
PA210364
bihoku_20111021
 
これまでのベストは今年1月に気温1℃で出したときのタイムです。
気温条件は今回の方が圧倒的に不利ですが、フロントの225化や車高セッティングで何とか更新することができました。
 
色んな方々とお話できて、ベストも更新できて、もうお腹いっぱいです。
本日、参加された方、お疲れさまでした! またよろしくお願いします!!

(以下、セッティングメモ)
 空気圧:Fr:2.6、Rr:2.7
 減衰力:Fr:5段戻し、Rr:5→4→3段戻し
 S時や7コーナーでリアが凄く流れる
 (フロント225に対してリア195はキャパ不足? or リアの減衰力を柔らかい方へ)

 
(補足)
走行後チェック(簡易)
ロガーチェック
車載動画
Posted at 2011/10/21 23:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月04日 イイね!

スイフトonly走行会 完走

スイフトonly走行会 完走行ってきました。初めてのタカスサーキット。
いやぁ、遠い(^^; しかも暑い(^^;;
 
フロントタイヤの銘柄とサイズ変更後、初のサーキットということもあり、1枠目は慎重に走行。
タイヤの空気圧は冷間フロント2.1、リア2.3でショックの減衰力は5段戻しでスタート。
アウトラップ~2周目くらいは進入でオーバー、出口でアンダーと非常に乗りにくく、コース外にタイヤを落とすこと多数(汗) 後ろを走っていた人、ゴメンナサイ!
タイムは1:10,6xxくらい。
 
2枠目は空気圧が1枠目走行後に前後とも3.0まで増えていたので、温間フロント2.5、リア2.7、減衰はリアを4段戻しに変更。
前半はESPをオフにするのを忘れててEPS介入でタイム出ず。
スイスポってESPをオフにせずにサーキットを走ると自動でオフランプが点灯するけどESPが介入すること多数。この場合、一旦エンジンを切らないとダメなのでピットイン(^^;
1~2コーナーとグリップエンドコーナーと最終コーナーがタイムに影響しそうだけど攻略できずで、タイムは1:10.0xxくらい。
 
3枠目はクラス混走。この日のトップタイムをマークしたりゅうくんさんを追っ掛け。
引っ張って頂いたおかげで1:09.6xxを記録。
その後、休憩してリアの減衰力を3段戻しに変更して再度アタックで1:09.485でクラストップで総合4位!(デモカー除く)
 
相変わらず複合コーナーがヘタクソだけど初コースだとまぁこんなもん?
まだまだ詰められると思うので、片道280kmは遠くてヘトヘトになったけど機会があればまた参加したいデス♪
 
何はともあれ、主催者の方々、参加された皆さん、お疲れさまでした。o(__)o

(補足)
車載動画(まとめ)
車載動画(仮想ベスト)
 
Posted at 2011/06/04 23:59:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年04月02日 イイね!

コンパクト de Go!

コンパクト de Go!セントラルサーキットを走ってきました。
コンパクト de Go !っていう走行会で、かわいいメイドさんが2名いらっしゃいました。
 
各走行30分を3本で、1本目はフリー走行、2本目は予選、3本目は模擬レースという内容です。
 
スイスポでは初コースなので、全開の鈴鹿西同様、今回も慎重に!
 
では、以下まとめ。
 
◇ 1本目フリー走行(BestTime 1.44.006)
タイヤの空気圧はF:22/R2.3(冷間)、ショックの減衰力はF/Rとも5段戻し。
とにかく安全に走りました。事前に予習はしたつもりですが、ブレーキングポイントやブレーキのいるコーナー、いらないコーナーがよく分からないまま終了。
台数30台でクリアラップが全然取れません。
 
◇ 2本目:予選(BestTime 1.42.037)
タイヤの空気圧は1本目走行後にF:2.8/R2.7(温間)だったのをF:2.7/R2.7でスタート。減衰力は複合コーナーのクリップ付近からのアンダーを消したくてリアを1つ強めて4段戻しに変更。(逆にアンダーが強くなった。現在のセッティングではこの場合フロントを締める?)
やっぱりクリアラップを取るのが難しい。
 
◇ 3本目:模擬レース(BestTime 1.41.318)
空気圧はそのまま、減衰力はF/Rとも5段戻しに変更。
人生初めての模擬レースは9番グリッドから。
クラッチは純正なので普通に街乗りスタートw
ロードスターがスタート出遅れたので8番手で1コーナーへ。
2周目の1コーナーでスターレットに抜かれて、4コーナーでアウトからロードスターに抜かれて、3周目の4コーナーでヴィッツを追い抜いて、あとはひたすらそのヴィッツに追い回せられながらの二人旅でした。
インフィールドのコーナー区間ではお尻を突っつかれて、ストレートで引き離すというスイスポらしからぬ走行で、ヴィッツオーナーさんはイライラしっぱなしだったことでしょう(^^;
 
以上、ランエボでのサーキットデビューでクラッシュという苦い思い出があるセントラルですが、スイスポでは安全に帰宅できて一安心。
また是非とも次のコンパクト de Go!にも参加したいと思います。
 
最後になりましたが、サーキットでお相手して頂いた皆さま、ありがとうございました。
 
(補足)
車載動画(レース編)
車載動画(番外編)
Posted at 2011/04/02 19:58:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation