• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

鈴鹿サーキット

鈴鹿サーキット今更だけどアップします。
地震の影響で鈴鹿サーキットのイベントは中止となりましたが、走行会は粛々と行われました。
 
走行会は鈴鹿サーキット西コースを45分×2回。
西コースといえば、デグナー、ヘアピン、200R、スプーン、バックストレート、130Rというコースになります。
 
注意すべきはデグナーと130R。
特に130Rでアウトにリアタイヤを落とし、インに巻き込んでクラッシュというのをYouTubeの動画でいっぱい見たのでここは特に慎重に走りました。
 
2枠走って結果は以下の通り。

1枠目は減衰はフロント・リアとも5段戻しで、エア圧は冷間でフロント・リアとも2.2でスタート。コースと車の感触に慣れるために6割くらいの攻め具合で走りました。
1:49.94とかろうじて50秒切り。

 
2枠目は減衰をフロント・リアとも3段戻しで、エア圧は温間でフロント2.8、リア2.6で調整。45秒6がベストで一旦ピットインして休憩しつつ、フロントのエア圧を2.7にして再アタック。安定して45秒台となり、ベストは最後の最後で1:45.20でした。
 
次回の目標は42秒台あたりでしょうか。
 
国際コースともなるとクラッシュすると命の危険さえ感じるので、今回は特に慎重に走りました。縁石もあまり使用せず。
130Rではオーバーステアを恐れて敢えて前荷重を抜いて進入しています。
(オーバーよりもアンダーの方が心臓に優しいためw)
 
十分と鈴鹿の雰囲気を楽しめたので非常に楽しい走行会となりました(^^)
200Rなんてボケーッとアクセルを踏んでいるだけなのでホントに景色を楽しめましたw
 
周りはドンガラでロールバーの入ったシビックばかりでスイスポは邪魔だろうなぁと恐縮しながら走っていました。
ライトを点灯して「アタック中だろうなぁ」と知ってても自分もアタック中なので譲れなくて結局、相手さんのラップを無駄にしたりと…。
場違いだったかもしれませんが、許されるなら次回も参加したいと思います(^^)
 
(補足)
車載動画
Posted at 2011/03/20 00:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年02月21日 イイね!

備北サーキット

備北サーキットこの方と行ってきました。
今日の備北は、グリップ6台(インテR:DC2×2台、シビックR:FD2、R33、RX7:FDと自分のスイスポ)、ドリフト1台(ロードスター:NA)と程よい台数。
 
今日のベストはこんな感じ。
 Bコース 0:50.191
 Aコース 0:37.189

(Ultra-Lapが不調だったりバッテリー切れたりなのでGPSタイムです(^^;)
 
Bコースは50秒すら切れずに惨敗。
7~8コーナーのライン取りがイマイチだったかなぁ。
次回はここと、3コーナーの反則ラインを入念に攻め込んでみよう。
 
Aコースは7周だけアタックしてすべて37秒台前半。
自己ベストを1秒近く更新。走り込めば36秒台!?
 
今回はみん友と走ったので同乗したりで和気藹々と楽しいサーキット走行でした♪
最後はアレでしたが思った以上に被害は少なくて一安心(^^)
また、ご一緒する日を楽しみにしておきます。
 
さて、次は3月の鈴鹿サーキット西コースかなぁ。
まず、フロントブレーキ(固着による引きずり?)を何とかしなきゃ(;_;)
 
(補足)
車載動画
Posted at 2011/02/21 23:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年02月04日 イイね!

MLSと鈴鹿ツイン

MLSと鈴鹿ツイン早速、R1Rを試したくてモーターランド鈴鹿(MLS)と鈴鹿ツインに行ってきた。
気温5℃付近でエンジンがビュンビュン回ってくれることを期待したけど残念ながら12℃とポカポカ陽気。
 
今日はNewタイヤということで、MLS=49秒台、鈴鹿ツイン=41秒半ばを目標に走ってみたけど結果は惨敗。
 
自己ベストは更新するも微々たるもの。久々に走ってて爽快感のないサーキット走行となりました。
 
タイムは以下の通り。
 MLS(9時枠) 0:50.630
 MLS(11時枠) 0:50.492
 ツイン(13時枠) 0:41.903
 
以下、言い訳タイム。
R1Rは使いにくいなぁ。フィーリングがZ1☆と全然違うね。
グニョグニョ感が凄くて空気圧2.5くらいで走っていたけど噂通り凄い勢いで溝がなくなったw
フロントはサイドウォールもなくなった…。
今回、キャンバーを増やしたけどまだ足らないなぁ。
 
ほか、一発目のグリップは確かに良いけどすぐに垂れるしグリップに安定感がないし…。
 
結論。タイヤを全然上手く使えていないので精進せねば。
 
現在の仕様でもうちょい走り込むかパーツ投入(次はリアの剛性アップかなぁ)に逃げるかどうしよう…。
トライフォースの3Dツイストコントローラーが気になるけどどれくらい効果あるんだろう…? 知っている方、教えてちょんまげ!
 
(補足)
車載動画
Posted at 2011/02/04 20:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年01月25日 イイね!

備北サーキットアタック

備北サーキットアタックってことで備北サーキットから無事に帰還。
たった3台(ほか2台はFD3SとS14で加古川の方!)のほぼ貸し切り状態でした。
また、Aコースは1コーナー修復のため本日は閉鎖で走行はBコースのみでした。
 
前回(2010.08.11の備北オフ)のベストは0:52.13。
ただし、このときはAコースメインでBコースはほんの数周だったので、LSDやECUの効果はほとんどタイムに反映されていなかったためリベンジ。(車高調も変わっちゃったけど…)
 
午前中のベストは0:50.37で前回のベストを一気にに更新。
 
昼ご飯を食べながらブログアップして頭冷やして午後から50秒切りを目指してみた。
 
午後一発目で無理と思っていた0:49.89を記録(^^)
 
その後、減衰力を調整しながら色々試して最終的に0:49.69を記録!
(減衰力は最終的にはフロント5戻し、リア3段戻し)
 
これ以上タイムを縮めようとすると車壊しそう&十分満足&雪が降ってきたので14:30には帰宅。
元々はタイムは二の次で車のコントロールを学ぶために行こうと思った備北でしたが、ドライのおかげでタイムを削ることに必死。結果的には自己ベストを更新でき、大満足(^^)
 
今後、以下の変更で更なるタイムアップを目指します。
 ・フロントの車高を下げる(3ミリくらい?)
 ・フロントのキャンバーをもっと付ける
 ・タイヤをR1R(購入済み)に履き替え
 
それにしてもこの時期はやっぱり最高速が伸びます!
前回8月は109.6km/hだったのに対し、今回は119.8km/hです。
10km/hの差は大きい…。
 
(補足)
車載動画
Posted at 2011/01/25 22:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月20日 イイね!

ディレッツァサーキットミーティング2010秋

ディレッツァサーキットミーティング2010秋朝4時半に起きてRSタケダディレッツァサーキットミーティングに参加するためモーターランド鈴鹿(MLS)へ。 早朝だと空いててゆっくり走っても2時間ちょっとで到着。
 
今回もドライビングレッスンクラスで村瀬選手に運転席、助手席、外からとたっぷりご指導頂いた。
 
◇ 1枠目
タイヤの内圧(冷間:前後とも1.9)を調整し、前回の走行を思い出しながら軽く流す。ショックの減衰力はフロント6段戻し、リア4段戻し。
51秒147がベスト。
 
◇ 2枠目
内圧は温間でフロント2.4、リア2.1くらいだったのでそのまま。
減衰力をフロント5段戻し、リア3段戻しにして攻め込んでみる。
51秒348で1枠目のベストも更新できず。
 
◇ 3枠目(講師手席同乗)
2名乗車なのでアレだけど3枠目のベストは52秒039。
基本的な操作はOKを頂いた(^^) アドバイスは以下の通り。
・アクセルからブレーキング時に空白の時間があるときがある。
 ⇒なるほど! そういえばそうかも!? もっと意識しよう。
・インフィールドはもっとインを攻めてもいいかも。電スロなのでラグもある。もっと踏んでいいかも。
 ⇒アンダーを嫌って丁寧に運転しすぎてた。もっと攻めてみよう。
・車の作りは特に問題なし。
 ⇒ワーイ(^^)
・外周はリアをグリップさせるように運転する、云々。兎に角、FFの走らせ方などをアドバイス頂いた! ほぼ車の限界まで引き出せているので更に詰めるためにはもっと車の動かし方のバリエーションを学び、色々試していくしかない。
 ⇒もっと意図的に、積極的に車を動かしてみよう。タイムに拘らずに走り込んでみるかな。

◇ 番外(講師ドライブ)
外周でリアを出しぎみや、ヘアピンやインフィールドで1速を使用したり…。
自分とは異なる色々な運転方法を披露してもらった。
インフィールドでの1速は結構いいかも!
ちなみにベストは51秒311。同乗ではなく一人で攻め込んでもらったらMyカーベスト負けちゃうかも!?
 
◇ 4枠目
同乗のアドバイスをもとに走ってみるも上手く乗りこなせず朝一ベストを更新できずタイムは51秒297。
 
◇ 5枠目
先ほどよりは乗れてる感じがあったけどベストは51秒249で、またもや朝一ベストを更新できず。今日は自己ベスト更新不可と半ば諦めモード。
走行後に講師からアドバイス! 外から見ているとインフィールドで速度を落としすぎてるらしい。
 
◇ 6枠目
インフィールドでタイヤを削るかのように走って(コジッて)みた。また、休憩時間に最終コーナーの他車の動きを見て研究。更に減衰をフロント5段戻し、リア2段戻しに変更。
出来ました! 自己ベスト(前回:50秒845)からコンマ3秒弱アップの0:50.567!!
 
最後にジャンケン大会。(じゃんけんすることなく)ダンロップのタオルをゲット。
 
やっぱりプロのアドバイスはすげー(^^)
半ば諦め気味だった自己ベストの更新もできたので気分良く帰路に付けた♪
 
本日お会いしました皆さま、お疲れさまでした。
また次回もよろしくお願いします。o(__)o
 
(補足)
6枠目のGPS解析データ
走行後の整備作業
車載動画
Posted at 2010/11/20 22:54:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation