• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

四日坊主

四日坊主やっぱり長続きしませんでした…。
 
先日5日に交換したばかりマフラーですが、もう純正に戻してしまった…。
 
排気音よりエンジン音を楽しみたい&三十路すぎたおっさんで爆音は恥ずかしい? ってのが理由です。
 
慣れたもので作業は30分ほどで終了。
純正マフラー取り付け時にテールエンドに傷を付けてしまったけどまぁいいや(^^;
 
次変えるならTRUST GReddy CS GTS / COMFORT SPORTS GT Slashにしよう。ステンだけでテールパイプがチタン風になっててからしい。
さて、いつまで購入意欲を抑えられるか。
 
最後にノーマルマフラーに変えての車載映像。
もちろんドラレコ あんしんminiでの撮影です。
 

 
以前にアップしたものとほぼ同じ道の動画。いやぁ静かになった!!(^^)
Posted at 2009/05/09 22:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラレコ | 日記
2009年05月08日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー最近、どうも事故りそうになることが多くて…。
高速道路の追い越し車線を走ってたら隣の走行車線を走ってた車がきちんと確認せずに割り込んできてぶつかりそうになったり、信号が変わったので発進しようとしたら赤信号で突っ込んできた車と当たりそうになったり…。
 
ブログのネタ…、じゃなくて、いざというときの自衛の意味も込めてドライブレコーダーを取り付け。
通称、ドラレコ。みんカラでも以前にプレゼント企画として取り上げられたアレです。
 
最近は色々な製品がある中、「あんしんmini」を選択。
この手のドラレコは衝撃を付けたときのみ録画するタイプが多いけど、あんしんminiはSDカードに常時録画のため、通常のドライブ風景も撮ることが可能。
 
1GBのSDカードが付属しており、録画時間は約1時間。
そう、先日のブログに書いた16GBのSDHCカード購入理由はドラレコで使用するためなのだ!
 
取り付けはすっごく簡単。
電源をシガーソケットから取るタイプでフロントガラスに両面テープで貼り付けてAピラーを通してセンターコンソールまで持ってくるだけ。
これでエンジンスタート時から録画が開始され、エンジン停止後5秒後まで録画される。
 
最後に本日、テストで走行した動画を公開。

 
まぁこれだけ撮れれば十分っしょ。
 
そうそう。あんしんminiはどこもほとんど29,800円という売値が多いけど、楽天
からだとポイントが3k分付いたりしてちょびっとお得です(^^)
Posted at 2009/05/08 19:47:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラレコ | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation