• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

久しぶりのブログアップは車ネタなし!

久しぶりのブログアップは車ネタなし!ご無沙汰しています。
 
仕事が結構忙しくて徹夜作業を連続で何日もやったり、日帰りで東京に行ったり、本社以外の拠点でも徹夜作業を行ったりで、ブログどころではありません(^^;
スイチャレの日も東京で徹夜作業のため不参加です(;_;)
 
残業代がスゴイことになっていますが、お小遣い制なのが残念!
少し早いですが、家庭内春闘で賃上げ要求中ですw
 
こんな状況なのでブログの車ネタはありませんのでパソコンネタでも…。
 
昨年7月に買ったデスクトップPCですが、環境が壊れ起動しなくなってしまいました。

DiskCrash
こんな感じでCドライブがGドライブになってしまったりでセーフモードやシステムの復元もNG。仕事で社内の1000台以上のPCを見ているけどこんな事象は初めて。
 
DOSのみ起動したけど復旧を諦め、潔く初期化しました。
また、その際にせっかくなのでSSDを新調。
インテルのSSD 335 Series 240GB(SSDSC2CT240A4K5)に交換しました。

交換前
(Crucial m4 128GB)

交換後
(intel Boxed SSD 335 Series 240GB)


交換して余ったCrucialのSSDはレッツノートR8(CF-R8WW1AJR)に取り付け。
WinXPからWindows7へアップグレードしたPCだったのでSSDのアライメント調整も必要でしたが、調整後はサクサク!
CPUがCore2Solo-1.4Ghzで今となっては非力PCだけどまだまだ十分使えます(^^)
CF-R8_SSD
PC側の接続インターフェイスが6Gb/sに対応していないので性能をフルに発揮できませんが、それでも十分高速です。
 
そして、お次はカメラネタ。カメラといってもネットワークカメラです。
赤ちゃんの監視用に購入しました。
_WS000001
無線LAN対応、暗視機能付き、動体検知でメールやFTPで画像の保存も可能というなかなかのカメラがたったの5千円! 思わず2つも買ってしまいました。
リビングと寝室に設置し、自宅内のiPadからはもちろん、外出先から3G回線のスマートフォンやPCからも閲覧可能です。
コストパフォーマンスと満足度が非常に高く超納得のお買い物でした。
 
設定には少しのネットワークの知識が必要です。
ARPコマンドでMACアドレスを取得したり、ポートフォワーディングやDDNSの設定を行ったり…。一応、仕事でネットワークも担当しているので自分には何てことない作業ですが、知らない人はちょっと苦労するかもしれませんが頑張ってください(^^)
 
子育ては肌荒れで悩まされ中ですが、まぁまぁ順調です。
今日、何気なく床に置いてみたらお座りもできました♪
Posted at 2013/02/27 18:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年07月28日 イイね!

冷却強化しました。

冷却強化しました。車じゃないですよー。
スイスポはオイルクーラーのおかげでこれ以上の冷却は不要ですから…(^^)
 
今回冷やすのはパソコンです!
 
先日購入したNewデスクトップですが、せっかくチップセットやCPUを拘ったのでオーバークロックをしてみたくなったんです。
 
今回購入したi7-3770Kは定格でターボブースト時に3.9GHz駆動しますが、BIOSをちょこっといじってどこまで上げれるか挑戦してみました。
 
結果的には4.5GHzでも動かなくはないけど、真夏だと厳しいようで、油断するとコアの温度が90℃くらいになっちゃうんです。
ってことで現在は4.2GHzで使いながら、ついでに写真のようにクーラーをいっぱい付けて冷やしています。
 
CPUにも巨大なクーラーとヒートシンクを付けていますが、ケースの底面と左側面から吸気、背面と上面から排気で、ケース内のエアーフローもがんばってみました。
 
で、これだけファンを付けると音も気になるわけで、ファンコントローラ(RFC-01BK)も追加!
 
P7272149

全面のツマミでファンを止めたり、回転数を調整できるので、普段は回転数を落として静音化しています。
動画編集をしたりなど、CPU性能をフルに使用するときにはファンを全開にしてガンガン冷やします。
 
スイスポにもメーターをいっぱい付けているのでお分かりかもしれませんが、こういうメーター類は大好きなんですw
 
とまぁ、スイスポの整備もいろいろと溜まっているんですが、あまりの暑さでやる気が出なくて部屋にこもってこんなことをやってます(^^;
 
センスのないあまりにも派手なLEDファンにヨメ唖然…。暑さで頭おかしくなった?と言われてしまいました(^^;;
Posted at 2012/07/28 23:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年07月20日 イイね!

デスクトップPCを更新しました。

デスクトップPCを更新しました。2008年1月に買ったデスクトップPC(Core2Quad)から高周波な異音がし出して、そろそろリストアしてみるか、と思ってたら起動しなくなっちゃいました。
 
BIOS起動途中にリセットが掛かってしまうので基盤か電源あたりが怪しいような気がします。
 
故障箇所を切り分けしていけば修理可能だと思いますが、4年半使ったので新しく買い換えました。
 
 
 
 
 
構成は以下の通りです。
 
【CPU】 intel Core i7-3770K (*1)
【ケース】 ENERMAX製 ミドルタワーケース OSTROG ECA3252-BR
【M/B】  ASRock Z77 Pro3(intel Z77 Expressチップセット)
【メモリ】 CFD製 DDR3-1600 8GB(4GB×2) (*2)
【HDD】 SSD Crucial m4 128GB (*3)
【CDD】 GH24NS90BL(24倍速DVDスーパーマルチドライブ)
【OS】 Windows 7 Home Premium x64 DSP版
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W
【CPUクーラー】 サイズ KABUTO SCKBT-1000
 
 (*1)TB時 3.90GHz/8スレッド(4コア)/通常時 3.50GHz/L3-8MB)
 (*2)別途、アマゾンで同メモリ4GB×2枚を増設。合計16GB。
 (*3)別途、ソフマップでWD30EZRX(3TB SATA600)を増設。
     旧PCのWD-1.5TBも接続。
 

購入当初…

CPUクーラーを交換!

 
こだわりどころはこんな感じです。
 
CPU:動画編集も行うのでi7で。OCはしない。
M/B:せっかくなのでチップセットはZ77で。
メモリ:そんなに高くないので16GB。うち、2GBをRAMディスク使用。
HDD:爆速SSD。もうHDDは使えない。
電源:ついでにちょっといいものを…。
CPUクーラー:前PC同様、でかいのに交換。
 
SSD、HDDともATA3 6Gbps接続にこだわったのでベンチ上も速いです(^^)
CrystalDiskMark_Result

 
しめて10万円…。
 
実は直前にiPadの3Gモデル64GBを買っています。
直後にPCが壊れて購入ということになったので家計には打撃が多いようですが、最近、残業が多いので何とか了承してもらいました(^^;
 
今のところ概ね満足しています♪
 

Posted at 2012/07/20 13:18:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年03月08日 イイね!

ビデオカードを購入

ビデオカードを購入実は数日前からディスプレイの調子が悪くて、ムラのようなものが画面全体に発生していました。
 
てっきりディスプレイ(MDT242WG)の故障だと思いこんでしまい、慎重する方向で色々を選定してました。
 
少なくとも現在使用しているディスプレイと同等のもので以下の要件を満たす必要があります。
 
 
 ・サイズは24インチ以上
 ・解像度WUXGA(1920x1200)以上
 ・パネルはIPSまたはVA型
 ・入力端子はD-Sub、DVI、HDMI(できれば2つ以上)搭載のもの
 ・できればスピーカー付き
 
これがホントにないんです!
最近はIPSパネルのものがむちゃくちゃ安くなっていて2~3万円で買えてしまうようです。
でもその分、今のディスプレイのように入力端子が色々あるものがないんです。
 
どうしても諦められなくて改めて切り分けをやってみました。
すると、PS3だとOKだったり、D-SubにノートPCを繋げると問題なかったりで、どうやらPC側に問題あることが分かりました。
 
ということでタイトル通り、ビデオカードの購入です。
これまではマザーボード内蔵(G33)のVGAを使っていましたが、新たにPCIExpのカードを探しました。とりあえず一番安いのをというこで「SAPPHIRE HD5450 512M DDR3」ってのを購入。D-Sub、DVI、HDMIの出力端子が付いてて2,500円!

先ほど取り付けてドライバを入れたところ、無事、綺麗に表示されるようになりました!(^^)
 
現在は置き場所の問題で実現できていませんが、将来的にはこれでデュアルディスプレイ環境も簡単にできそうです。
 
それにしてもディスプレイを買い換えなくて良かった~!
Posted at 2012/03/08 13:16:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年01月26日 イイね!

パソコン新調

パソコン新調実家のですが、注文していたものが届いたのでセットアップをしてきました。
 
もともとは自分が使っていたPentium4-2.53GHzのデスクトップをお下がりで使用してましたが、さすがに遅く感じるようになったし、最近はパソコンも随分と安くなったので新調しました。
 
OSはWindows 7 Home Premiumの64bitだったものを32bitに変更。
 
パソコン工房製でスペックは以下の通りです。
 
 
 Amphis BTO SL543iCi3(OSプリインストール)
 Windows(R) 7 Home Premium 32bit正規版(DSP)
 インテル(R) Core i3 2100(3.1GHz) 2コア/4スレッド キャッシュ 3MB
 インテル(R) H61 Express チップセット(ECS-H61H2)
 500GB Serial-ATA II
 DDR3 1333 2GB×2 (計4GB)[デュアルチャンネル]
 24倍速スーパーマルチドライブ
 Intel HD Graphics(CPU統合グラフィック)

 
また、キーボードとマウスは別でLogicool Wireless Combo MK260を注文。
Officeは手持ちの2003でWordとExcelをインストールし、PowerPointやVisioはViewerのみ。液晶は以前から使用しているLCD-AD241XBをそのまま使います。
 
本体が\44,980、キーボードが\2,348で合計\47,328でした。
 
実家だと両親がWebブラウジングするのがメインなのでこれで十分!
自分のメインPCならもっと違う構成にするんですけどねw
 
ちなみに旧PCはガレージ専用PCにでも使用かと画策中です(^^;
DIY作業していると結構ネットで調べ物をしたいときがあるので捨てるくらいならガレージで使いますw
LANを無線にするか(電波ギリギリ)、有線を敷設するか(空中配線)悩み中~。
とりあえずOSは久々にubuntuにでもしてみようかと思っています。
Posted at 2012/01/26 21:49:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation