• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2008年10月17日 イイね!

家電

家電13日に買ったエアコンと冷蔵庫が我が家に到着。


最近のエアコンは人を検知して足下の温度調整してくれたり、人の動きを学習してくれたり、フィルターのお掃除を自動でやってくれたりで随分と賢くなっててビックリ。
冷蔵庫も嫁曰く、便利になっているらしい…。


備忘録(購入日:2008.10.13~ 10年保証)
 エアコン:三菱霧ヶ峰(MSZ-ZW288
 冷蔵庫:日立(R-SF42XM

冷蔵庫


今日はもう一つ、ヘソクリから家電(PC部品?)をネットで注文。
バッファローのリンクシアター(LT-H90DTV)ってやつ。
地デジチューナー付きなのでパソコンやアナログ放送用テレビに接続して地デジが見えるほか、USB-HDDを接続して録画したり、LAN上の動画や写真を見ることもできるというなかなか面白い製品。


せっかくなので先日買った液晶モニターでテレビも見ようってことでアマゾン
で注文。


購入に至っての経緯(思考回路)は以下の通り。
1.自宅のテレビ(アナログ放送)の映りが悪い!
 ↓
2.ブースター買おう。でも1万円くらいする。
 ↓
3.んじゃPCに地デジチューナー繋げて24インチの液晶で見よう。
 ↓
4.PC用地デジならフーリオが定番? でも原価3千円程度の作りで躊躇。
 ↓
5.LT-H90DTVを発見! 面白そう&色んな使い方が出来そう。購入決定!


初物なので色々不具合がありそうだけどそれも覚悟のうえ!
Posted at 2008/10/17 18:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年10月14日 イイね!

液晶ディスプレイ到着

液晶ディスプレイ到着昨日注文したばかりのMDT242WGが到着!
午前中には着いていた模様。


ってことで帰宅後、早速設置。
前のCRTディスプレイも大きかったけど今度の液晶も大きい。
解像度は1600x1200から1920x1200とワイドに!
余力があればキャリブレーションもやりたいけどさすがに資金不足(;_;)


それにしても幅広い解像度はたまりませんな(^^)


因みに前のディスプレイはこんなんでした↓
20081014_2
スッキリ!!


そういえば先週末の株価大暴落で今日、1000株ほど指値で買い注文してたけど反発しちゃって結局買えず…。今週どっかで一勝負してみるかな。
Posted at 2008/10/14 21:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年10月13日 イイね!

色々購入

写真撮って現像(RAW→JPEG化)やっているとディズプレイの色が気になる~。
今まではブラウン管の21インチだったけどそろそろ液晶にしようってことで三菱のMDT242WGってのをヨドバシカメラの通販で購入。
モデル末期のため\84,700(ポイント20%)で買えた(^^)


夕方からはジェームス山のケーズデンキでクーラーと冷蔵庫もゲット!
しばらくはジリ貧生活ですな…(^^;
Posted at 2008/10/13 22:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年08月26日 イイね!

Ubuntu

Ubuntu予定ではネズミーシーに行くつもりだったけど天気もイマイチなんで中止!
自宅でゴロゴロとパソコン触って遊んでた。


で、またまたUSBメモリにUbuntu(ウブントゥ)を入れてみた。
それにしても最近のLinuxはインストールがホントに簡単。
インターネットのおかげもあるんだろうけど、かつてPC-98にFreeBSDや自作にTurboLinuxを入れたときには苦労したのが懐かしい。


ブラウザはFirefox、メーラーはGmail、ワープロや表計算ソフトはOpenOffice.orgといった具合に脱マイクロソフト! しかもすべて無料。
動画の閲覧や画像編集とかもUbuntu標準のソフトウェアで十分。


ってことでみんカラもUbuntuから書いてみた…。
日本語入力がATOKじゃないのが非常に辛い(^^;
興味半分で入れては見たけど実際メインで使うにはまだちょっとねぇ~。
でも、最近流行りのネットブックとかUMPCなどと呼ばれるモバイル端末には標準で入れちゃってもいいかもしれない。


HDDじゃなくてUSBメモリ(2GBで十分!)に入れられるので興味ある方はどうぞ(^^)


では、明日から2泊で日光方面へ旅行に行ってきます♪
Posted at 2008/08/26 23:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年08月25日 イイね!

マウス

マウスレッツノート用に購入。


モバイル性を考慮してロジクールのVX ナノ コードレスレーザーマウスを選択。
特徴は何と言ってもレシーバーのサイズ。むちゃくちゃ小さいのでUSBポートに刺しっぱなしでも問題なさそう。


以下、まとめ。


◇良い点
・レシーバーが極小!
・ハイパーファストスクロールっていうのを使うとホイールが気持ちよく回る。仕様書などの長いドキュメントを読むときに便利!
・結構まともなケース付き


◇悪い点
・単4電池2本で動作するためちょこっと重め。
・戻る、進むボタンの位置が微妙…。
・マウスのくせに高価!


レッツノートのくるくるパッドってスクロールもしやすくて便利だからなくてもそんなに困らないんだけど物欲に負けてしまった…。
兎も角、LANやマウスなど、なんでも無線になると何故かそれだけで楽しいw


さぁ、明日から6連休♪
まず休み1日目の明日は散歩がてらディズニーシー(また!?)に行ってきます(^^)
Posted at 2008/08/25 21:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation