• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2006年08月01日 イイね!

タイヤ購入

タイヤ購入29日の備北走行会でNEOVAがご覧の有様。
さすがにこれ以上はキケンなので2年半ぶりに新品タイヤを購入です。
が、どれを選択するか迷うところ。
腕が伴ってないし、エボはあくまでも街乗り主体の仕様なのでSタイヤは選びません。
一応、国産のハイグリップラジアルタイヤは以下の通りとなってます。


BRIDGESTONE:POTENZA RE-01R
YOKOHAMA:ADVAN NEOVA(AD07)
DUNLOP:DIREZZA SPORT Z1
FALKEN:AZENIS RT615
TOYO:PROXES R1R


ネオバは価格の安さや圧倒的なグリップ、滑り出してからのコントロール性の良さ(ぐにゃ~とグリップする感じが好き)などで非常にお気に入りでしたが、同じのを選択するのも面白くありません。
んじゃF1でおなじみのブリジストンは? となりますが、F1税のせいか高すぎなので却下。
性能的にずば抜けているのなら選択肢に入りますがAD07とどっこいどっこいなら別の選びます。
んで、トーヨーはというと、このクラスでは一番ハイグリップとのことですが適合するサイズがないため却下。
んじゃ、残るはダンロップとファルケンということになりますが、価格とタイヤパターンで…。


  RT615を選択しました!


今回もヤフオクで新品最安値のところを探しました(^^;
一応、簡単に調べた最安値一覧です(送料込みの4本分で計算)


 AD07   \64,500円
 RT615   \66,000円
 Z1     \69,300円
 RE-01R  \79,080円


やっぱりネオバは安いです!!
でもいいんです。
アゼニスってブランド名がかっこいいんです。
この独特なパターンがいいんです。


さてさて、今履いてるAD07は、さすがにゴミ… だよね?
Posted at 2006/08/01 13:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヤフオク | 日記
2006年07月25日 イイね!

またまた売れた♪

またまた売れた♪キャリパーの他にもう一ついらないものがあったので\100円からヤフオクで出品していましたが、本日、無事に落札されました。
そのものとは…、


プラグコードです。


1月に新しいものに交換して以来、部屋に転がってていらないので出品してみたらそこそこの値段になって\1,100円で売れていきました(^^)v
ヤフオクって10円とか100円とかで出品していった方が結果的にはいい値段で売れるような気がする…。



まだまだ車高調など、いらないものがあるので処分していかなくては!
Posted at 2006/07/26 01:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤフオク | 日記
2006年06月16日 イイね!

やっと落札

やっと落札さてさて、4/29の名阪走行会壊してしまったトランスファだけど今日、やっとこさヤフオクで落札できました。
今回は仕事で遅くなることも考えられたので前もって自動入札アプリを立ち上げて会社へ。
何とか間に合うように帰って来れたのでじっくり見てましたが、後になって確認するとビックリ!!
間違って桁数を1桁多く入札するように設定しました(汗)


兎にも角にも自動延長なしのオークションだったので思いの外安く落札出来たのでラッキーです(^^)v


Posted at 2006/06/16 23:35:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヤフオク | 日記
2006年05月16日 イイね!

バネ

バネ以前に書いた足回りに関してのブログでバネのレート不足との情報と教えてもらったので『モノは試しに』とヤフオクでkg/mmのDR Racingというバネを中古で買ってみました。


元々出品物は詳細不明で写真とエボ5用でkg/mmのみという情報しかありませんでしたが、エボ関連の本はいっぱいあるので探してみるとすぐに見つかりました(^^)v
恐らく純正形状では一番下がるであろうバネです。


現在付けているアイバッハのバネは
 レ ー ト=F:4.4K / R:5.7K
 ダウン量=F:-25mm / R:-25mm
ですが、このバネのスペックを手持ちの書籍で調べた結果
 レ ー ト=F:8.0/4.0K / R:6.5/2.7K
 ダウン量=F:-45mm / R:-30mm
のようです。


デュアルレートという怪しい(?)バネでしかも車高落ちすぎで車検非対応な気がしますが一回付けてみたいと思います。


現状、バネ交換したら気になる点。
・保安基準の最低地上高9cmは無理?
 クスコのロアアームバーver1を外したらどうか?
・ストローク不足によるショックの底付き。
・運転席側のドラシャ底付き大丈夫?
・待ち乗り用タイヤの235/45R17で擦らない?


…ふむ。
因みに落札額は\4,000円でしたので冒険して失敗しても金銭的にはそんなに負担はありません(^^)
んでも前途多難!?
Posted at 2006/05/17 04:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤフオク | 日記
2006年04月30日 イイね!

キャリパー落札!

キャリパー落札!サーキットでお腹いっぱい。
次は疲れたエボの修理です。


んで、このような有様になってしまったキャリパーを修理すべく、ヤフオクで中古品をゲットしました。
結局迷ったあげく、中古品です。
2万㎞使用らしいですが焼けもなく、フルードでクリア層が剥がれた程度です。
写真で見た限りではサーキット走行はなさそうでシール類は大丈夫だと思い落札しました。
機になる落札額は\28,500円。
思いの外安く落とせました。
これで交換後のキャリパを出品すれば意外と安く交換できそうです。
既に振り込みも完了し、明日発送してくれるそうなので楽しみ♪


んで問題は交換方法。
DIYで可能なもんなんでしょうか…?
気になるのはブレーキホースの付け替え。
フルードがジャバジャバ吹き出してきたりするんでしょうか?


あと、落札したキャリパーは金具が付属してない模様。
エボ5のそれと6以降でパッドの固定方法が若干変更になったと思いますが、もし落札したものが6以降の時に5の金具が流用できるかどうかが怪しいところ。


Posted at 2006/05/01 00:12:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヤフオク | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation