• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

今後のチューン予定

今後のチューン予定先ほど、スイスポを購入したスズキ自販に電話してみた。
納車日は今のところ、6日午後を予定。
とりあえずはこの予定で仕上げていってもらってNGなら9日の午前or12日終日と伝えておいた。
 
んで、一応契約時に「出来れば」で依頼していたエボの遺産であるDefiのメーター類は保証の関係から難しいとのこと(;_;)
「スズキスポーツの追加メーターもDefiのOEMやん」とも伝えると「もう1回話してみます」とのことだったけど、たぶん難しいんだろうなぁ。
ってことでこれは自分で取り付けか…。
 
さて、忘れないうちに今後のスイスポのチューン計画。
 
・サーキット用ホイール
TE37かCE28、SSR Type-Cあたりの鍛造軽量ホイール。
サイズはお財布に優しい15インチ!
15x7J+43か15x6.5J+39くらいが履けるそうな。
このサイズだとタイヤは195/55R15くらい。
AD07などのハイグリップタイヤでも1本1万円ちょっとなのなー(嬉)
 
もう1セット、街乗り用に同じくTE37が欲しい。
この場合、サイズは16x7J+43でタイヤは205/50R16くらいか。
 
いずれもヤフオクなどで探しているけどなかなか良さそうなのが出てこないのでどちらかは新品で買うのもありかなと迷い中。どうせならMAG特注色も面白そう。
 
・ブレーキパッド
とりあえずはエボでもずっと使ってた住友電工のCSかなぁ。
…と思ったらスイフト用はない!?
ってことでディクセルのZタイプエンドレスのタイプRMX72ってのが良さそう。
ホースやロータは数年はノーマルでいいや。フルードはいつものビリオンで。
 
・LSD
FFのスポーツ走行には必須!
ノーマルでサーキットを数本走ってから導入予定。
お約束のCUSCOのType-RSの1WAYかなぁ。イニシャルは弱めで。
 
・車高調
買うならオーリンズDFVで決まり。ZC31S用は新品でも結構お安い。
 
走りのパーツはとりあえずこんなところ。
あと見た目パーツとしてモンスターのウイングも購入候補。
ほとんど同形状で台湾製で安いのがあるみたいでこちらも注目。
 
 ホイール=15(とりあえず1セット)
 パッド=3
 LSD=15
 車高調=14
 リアスポ=4.5~8

 
う~ん、総額50超えます…。
一気には無理なんで数年掛けてコツコツ仕上げていきます(^^)
 
LSDと車高調のどっちを先にするか悩むところ。
意外とLSDを先に入れて純正足で頑張るのも面白いかもしれない。
こういう妄想は楽しいねw
Posted at 2009/01/30 17:37:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4567 89 10
1112131415 16 17
1819 20 212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation