• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

行く年来る年

行く年来る年昨日は毎年恒例、高校の友達との忘年会。
17時集合で鍋→バー→ガールズバー→カラオケで帰宅。
ガールズバーは初めて行ったけどかなり良い!
6人に女の子3人がウサギちゃんの格好で付いてくれて1.5時間飲み放題で5千円。キャバクラよりも全然楽しめました♪


さて、2008年も今日で最後。
2007年10月から2008年10月まで社命で東京へ。その間は車なし生活で10月からの神戸復帰。
ってことで2008年のサーキット走行は、
 2008年11月25日の備北
 2008年12月20日の鈴鹿ツイン
の2回でした。


備北では不甲斐ないタイムだったけど新兵器ウルトララップの導入効果は大きい。
自前でトランスミッターを設置することで、どこのサーキットでもタイム計測が可能になり、また、走りながら車内でタイムを確認できるので走り方を変えることによるタイム変化を試すことが出来ます。


また、一度走ってみたかった鈴鹿ツインも走ることが出来ました。
2005年にオープンしたサーキットなので施設は綺麗。MLSの目と鼻の先。
初めてまともにSタイヤを使用。Sタイヤの剛性感と強烈グリップってホントに凄い。タイヤの限界を使い切ることが出来ませんでしたが良い経験になりました。


ということで2回ポッキリのサーキット走行だったけど、10月からの車生活再開を考えれば濃い1年となりました。


さて、2009年はと言うと…。
車に関しては車両替えという大きな変化がある年になりそう。
 ①エボのノーマル化
 ②次期車探し&乗り換え
 ③次期車ノーマル状態でサーキット走行
というプラン。
新しい車ではノーマル状態を楽しみつつも、ブレーキ、タイヤ、足周り、デフという順番で数年に掛けていじっていけたらなぁと思っています。


それでは皆さん、今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。o(__)o
Posted at 2008/12/31 13:07:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2008年12月30日 イイね!

どっちにしよう

どっちにしよう次期愛車の候補は先日からも書いている通り、スイフトスポーツ(ZC31S)とインテグラTypeR(DC5)の2台に絞っています。


←こんな本も買って勉強中(^^)v


でもどっちにするか激しく悩み中。




スイフトスポーツ
 良い点
 ・新古車or走行距離1000km未満のピッカピカ
 ・劣化のないフルノーマルを楽しめる
 ・パーツが安くて豊富
 ・タイヤも安い(サーキット用に15インチ選択可)
 ・今後10年近く乗れる
 ・等々、維持費安そう
 悪い点
 ・遅い(エンジンパワーがなさすぎ)
 ・見た目がかわいい(イカツイのが好きなんですが…)


インテR
 良い点
 ・エンジン文句なし!
 ・ノーマルでも結構楽しめそう
 ・リアの羽根が好き
 悪い点
 ・H13~16年式の走行距離4~5万キロを検討中のため経年劣化が心配
 ・維持費はエボと大差ない? タイヤ、保険代もエボと変わらず?
 ・ノーマル車体が少ない。
 ・色々いじってしまいそう。
 ・小回りきかない(最小回転半径5.7ってCP型のエボより悪い)
 ・乗れてもあと6年くらい?


む~、こうやって書き出してみるとやっぱりスイフトなんかなぁ。
とりあえず実車を両方見て乗って決めるか。


ということでみんカラで上記の車をお乗りの皆さんのところに足跡を付けまくっています(^^;
Posted at 2008/12/30 11:33:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年12月29日 イイね!

パーツ

パーツ車を乗り換えるなら取り外せるパーツは取り外して次期愛車へ移植&パーツ購入資金にしないといけません。


ってことでまとめてみました。


[Y]はヤフオク行き、[N]は次期愛車へ、無印は取り付けたまま車両売却の予定です。


吸排気
 ・APEXi エアークリーナー[Y]
 ・ラリーアート サクションパイプ[Y]
 ・フジツボ レガリススーパーR[Y]
 ・プロフ ブローオフバルブ

足回り・剛性パーツ
 ・OHLINS PCV車高調[Y]
 ・Azur Super OHLINS 純正形状ショックアブソーバー
 ・kg/mm 純正形状ダウンスプリング[Y]

エンジン
 ・Mine's VX-ROM(CPU)
 ・オイルキャッチタンク
 ・オイルレベルゲージロック[N]
 ・純正ヘッドカバー[Y]

ブレーキ
 ・APP ステンメッシュブレーキホース
 ・SEI ブレーキパッド CS
 ・RIGID サイドブレーキインナーシュー

剛性
 ・マルシェ 筋金くん[Y]
 ・マルシェ メンバー筋金くん[Y]
 ・RS純正リアエンドバー[Y]
 ・クスコ ロアアームバー Ver1&2[Y]
 ・ラリーアート リアタワーバー[Y]
 ・純正フロントタワーバー

ホイール・タイヤ
 ・ENKEI ターマックエボ+A048[Y]
 ・RAYS TE37+RT615[Y]
 ・エボ5純正ホイール+スタッドレスタイヤ

外装
 ・トミーマキネン用フロントバンパー[Y]
 ・エボ6用リアウイング(トランク付き)[Y]
 ・ガナドール エアロミラー[Y]
 ・Vaio ウインカーポジションシステム[N]
 ・APP HID[Y]
 ・エボ6クリアウインカーレンズ[Y]
 ・エボ5バンパー用フォグカバー[Y]

内装
 ・スパルコ フルバケ REV2[N]
 ・フルバケ用シートレール[Y]
 ・TAKATA 4点式シートベルト[N]
 ・Sabelt 4点式(クラブマンB)[Y]
 ・PIVOT スーパーテンプコントローラー(ラジエターファン制御)[N]
 ・M2販売 シフトインジケーター[N]
 ・ブリッツ ターボタイマー
 ・AYCメーター[Y]
 ・ギアポジションインジケーター[N]
 ・カロナビ[N]
 ・Defi 水温、油圧、油温、ターボ、タコメーター、コントロールユニット[N]


みんカラに登録しておいたパーツリストを見ながら抜粋(便利!)。
しかしまぁ我ながらいっぱい付けたなと感心w


買い取りは30万行けば良い方かなぁ…?
完全に売り時を逃しました(^^;


とりあえず次期車は今のところスイフトスポーツとDC5インテR前期型に絞り込まれています。さて、どうなることやら…。
Posted at 2008/12/29 10:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年12月28日 イイね!

診断結果

診断結果ハンドル切ったときのガコガコ音に関して、近所のディーラーに行ってみた。


とりあえず、フロントのハブベアリングにガタがあるらしい。
なるほど、リストアップして揺すってみたら左右とも確かにガタがある。特に運転席側が酷い。
ドライブシャフトからは特にグリス漏れなどなし!


元々、エボってハブが弱いって聞くけど、もう何回もサーキットを走っているのに今まで無交換。
よくここまで持ってくれたもんだ。


症状からしてハブベアリングの交換だけで治るかどうか怪しいところ。
やっぱりトランスファーやデフも怪しいような気がする。
…が、とりあえずはハブを修理してみよう。
それでもNGならそのまま手放すか、中古トランスファーを買って修理の予定。


因みに見積もり額は、

 ハブ×2 =28,140
 ナット×2=672
 工賃   =24,097
━━━━━━━━━━
 (合計) =52,909

とのこと。まぁまぁ妥当な値段。
しか~し! 金穴&乗り換え予定なので修理代は最小限に。
ってことで部品はヤフオクなどで中古を探そう(^^;


いずれにしても修理は年明け。


それはそうと、引っ越ししたので初めてディーラーだったけど、担当のメカニックは昔エボ4に乗っていたとかで話が早くてありがたや~。
あと、真っ赤なエボ8で社外バンパーが割れて9用バンパーに交換とやらで入庫してたけど格好良かったなぁ♪
Posted at 2008/12/28 17:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年12月27日 イイね!

MTオイル交換

MTオイル交換先日の鈴鹿ツインサーキット走行以来、発生しているハンドル切ったときのガタガタ対応として、とりあえずミッションオイルをクスコのものに変更してみた。
今月何回MTオイル交換しとんねん!


結果、やっぱりNG(;_;)


症状としてはハンドルを左右関係なくどちらかに切ればガタガタゴトゴトと凄い音。
歩行者も振り返るくらいで、ハンドルへの振動も結構なもの。
クラッチ切りながらだと問題なし。


なんだかドライブシャフトのような気がしてきた。
さっきジャッキアップしたついでにドラシャブーツの状態も確認しておけば良かった(^^;


助手席側は以前に底付きの対策品に交換したから今回は運転席側?
ドラシャじゃないとするとフロントLSDかトランスファーかな。
いずれにしても結構な出費でござる。


乗り換えるにしてもまずは修理しないことには売れないので明日にでもディーラーに駆け込んでみます。


そうそう。MTオイルはヤフオクで大人買いしてみましたw
送料込みで20Lで2万円!(安)
クスコ製なんでエボから違う車に乗り換えてLSD入れても安心!?
Posted at 2008/12/27 17:34:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 234 56
789 10111213
14151617 1819 20
21 2223 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation