• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

広角レンズを購入しました。

広角レンズを購入しました。実家のリフォームの前に、40年間頑張ってくれた家の記録を残したい!という理由のもと、FX用の広角レンズを購入!
 
今年3月に発売された AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED にしました。
 
ニコンの広角レンズと言えば世界一の AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED がありますがさすがに予算オーバー。
また、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR とも迷いましたが、広角だとVRもそれほど必要なさそうだし、メインズームの24-120/f4が結構な重さなのでできるだけ軽い方が良いということで18-35にしました。
 
D600+AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
 
D600とのマッチングも良さそうです(^^)
 
ナノクリレンズじゃないということもあり、5万円台に抑えたかったのでまたまたヤフオクの中古です(^^; 保証が10ヶ月付いているのでなにかあっても何とかなるでしょう…。
 
最近行けていませんが旅行にも良さそうなので広角の世界にも足を踏み入れてみようと思います♪

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
Posted at 2013/10/24 02:19:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年10月09日 イイね!

ミラーレス一眼カメラを更新しました。

ミラーレス一眼カメラを更新しました。2011年9月に購入したオリンパスのミラーレス一眼カメラのPEN Lite(E-PL1s)ですが、以下の理由であまり使っていません。
 
・意外と大きくて重い。
・オートフォーカスが遅い。
 
特にAFが遅いと子ども撮りは結構大変で、ヨメも「ピント合うのが遅いからD40のがいい」とか言い出すくらい。
 
で、何気なく調べてみるとPENの小さい版の E-PM2が結構安くて良い感じ。
AFもスマホのように液晶画面のタッチで合わすことができるし、何より小さい。
そして、ボディのみだと新品が2万円で売ってたりして十分お安い。
 
ということで早速購入しました(^^)
E-PL1sのときは白色のボディでしたが、結局はパナソニックの20mm単焦点の黒色レンズを付けっぱなしだったので、E-PM2は黒色を購入。
 
車をいじりながら使って汚れても目立ちにくそうだし良い感じ~。
PEN(E-PM2)

E-PL1sは不要なので標準レンズ付きでヤフオク行きの予定です。
 
PENでAFが遅いのはレンズのせいもあるんですが、でもやっぱりニコンの一眼と比べると使いにくいです(^^;
 
あと、昨日ですがニコンからD610が発表されました。
5月に買ったばかりのD600がもう旧製品に(^^;
もともと中古購入だし、あまり大きな進化がないようなのであまり気にはなりませんが…。
 
そんなこんなで久々のブログアップはカメラネタでした~。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
Posted at 2013/10/09 11:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年10月02日 イイね!

工務店が決まりました。

工務店が決まりました。今年の5月から始まった実家建て替えによるマイホーム計画ですが、何だかんだでハウスメーカー、地元工務店を含めて10社以上回りました。
 
いくつかの新築物件を見ているうちにクロスの臭いが気になるようになり、気付けば自然素材の家を求めるようになっていました。
床は無垢材、壁はクロスを使用しないということが必須条件になりました。
 
更に高気密高断熱で特に断熱性にこだわり、外張り断熱を求めるようになっていました(^^;
 
また、外壁はできるだけメンテナンスの不要なものということでサイディングは避け、そとん壁やモルタル、焼板などの材質を使用するといったようにどんどんと要求レベルが上がってしまいました。
 
その中で、6月くらいから地元の工務店2カ所に絞り込み、両社でプラン作成を依頼。
無料の範囲とは思えないくらいの図面の書き直しをやってもらいました(^^;
また、これらのやりとりの中で実家が市街化調整区域で敷地内に複数の家が建っていますが、現在の建築法だと違法状態で、一部だけの建て替えはNGということが分かり、ビフォーアフターでやっているような大規模リフォームで話を進めていくことになりました。
 
消費税や補助金の関係でそろそろ最終的どちらの工務店と契約をするか決めないといけない時期になり、概算見積もりを提示してもらい、ここ数日で検討。
最終的にはプラン提案力、質問や要望を伝えたときの即答性、社長の人柄、家に対する趣向や拘り、あと、もちろん価格で決めました。
 
そして、本日、両社に回答を伝えてきました。
関係する期間が長ければ長いほど、情が湧き、片方にお断りを入れることは辛い決断でした。
 
約5ヶ月に渡る、工務店選びも無事終了し、次のステップへと移っていきます。
 
これまでもそうでしたが、3月の引き渡しに向けて休みの日はほぼ打ち合わせになると思われます。そんなこんなで、スイスポに構ってられる時間がない日々を過ごしていますが、夢のマイホームに向けて奮闘中です。
 
以上、11月のスイチャレはどうしようかなーという近況報告でした(^^;

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村
Posted at 2013/10/02 23:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation