• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2014年07月08日 イイね!

焼板が張られ始めました

焼板が張られ始めました更に家らしくなってきました。

台風がやって来るまでにどこまで張ることができるか!?







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村
Posted at 2014/07/08 16:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2014年07月07日 イイね!

LAN工事打ち合わせと焼板搬入

LAN工事打ち合わせと焼板搬入今日は実際に電気配線をしてくれている電気屋さんとプチ打ち合わせ。

LAN線も電気同様、事前に図面打ち合わせを社長と行っており、決定しています。

我が家はLANに関しては配管のみを依頼し、実線は自分で敷設します。ケーブルはCat5Eで十分でしょうけど、場所によってはCat6も使用するかも。後日、使用した配管の長さを教えてもらい、ケーブルを施主支給で用意し、敷設する予定です。

1階の引き回しは完了しており、2階は床が貼られてから行うとのこと。

また、テレビやBS/CSのアンテナ取り付け用のブラケットについても確認。
モルタル部分に取り付けるのなら錆が外壁に垂れたら汚いのでステンレス製にしようかと思ってたけど、屋根の問題なさそうな部分に取り付けるので気にしなくて良さそう。

打ち合わせは20分ほどで完了。

ちなみに今日の大工さんは1階の床材を貼る用意をしていました。

あと、外壁の杉の焼板も今日、搬入されました。
焼板は中本造林というところの浮造塗装2号を使用します。


次なる変化に期待!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村
Posted at 2014/07/07 22:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2014年07月05日 イイね!

何でもする社長

何でもする社長写真は昨日の気密測定試験前の準備作業中の様子。
9時から測定試験を行うコーラルハウジングの方が来て、皆さんで1時間かけて準備作業をしていました。

写真の2階の窓に設置されているのが昨日のブログでもあった測定器です。
外側では棟梁と、そして、社長まで準備を頑張ってくれていました。しかも高〜いところで作業中です。

私が契約した工務店は社長が設計や現場管理まですべてをこなします。営業マンはいないのですべてのやりとりを直接、社長と行います。なので、伝言ゲームなどにはならずにダイレクトに意見が反映されます。

モデルハウスなんて物は当然ないので、先輩施主さんのお宅や写真などを拝見してマイホームも出来上がっていっています。

ハウスメーカは家を売っているというイメージですが、地元工務店では、まさに一緒に家を作って行っているという感じ。
ちょうどほぼ同時期に妹が某ハウスメーカーで建築中ですが、話を聞いていると営業マンがいるといいなぁと思うこともありますけどね…(^^;;

まぁうちは社長のセンスに惚れて契約してしまったのですがw
もちろん今のところほぼすべて順調です!

そして今日は防水シートが貼られていっています。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村
Posted at 2014/07/05 14:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2014年07月04日 イイね!

気密測定を実施

気密測定を実施前の家が隙間だらけの無断熱の家だった反動から、新しい家は断熱性能に拘わり、外断熱の高気密・高断熱の住宅にしています。

工務店の社長はツボは分かっているので最近は気密測定はしていないとのことでしたが、我が家はプラス46,800円の追加費用を払ってでも気密測定を依頼していました。

今日はその気密測定の検査日だったため、立ち会ってきました。

このような機械を設置して、建物内を減圧して気密を測定します。



結果は、C値=0.6で特に修正箇所は不要でした(^^)
社長も棟梁もひと安心?
いやいや、エアコンや計画換気の排気口周りもきちんとウレタンで気密処理されているので当然の結果?


うちは玄関ドアをYKKAPのコンコードという引き戸にしていますが、引き戸は気密を取るのが厳しいそうです。
実際に測定中に玄関ドアの下側に手を当てると隙間風を感じることができました。
それでもなお、引き戸が良かったので、これは納得でのうえです(^^;;

ひとまず、これで外装作業を進めることができるので、これからまた見た目が変わったいくと思うと楽しみです(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村


Posted at 2014/07/04 22:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2014年07月02日 イイね!

セットバック工事再開

セットバック工事再開家の前の道路が狭いため、道路の中心から2メートルの後退が必要でこれをセットバックといいます。
今回、新築で立て直すためには敷地内のすべての建物がこれを満たすことが必須条件で、離れの倉庫も工事を行っています。
(このために100万円近くの費用が掛かるため、建て直しにするかリフォームにするか随分と悩みました)

離れの内装改良については棟上げ前に完了していましたが、その後、しばらく放置中でした。
一昨日6/30から足場が作られ始め、昨日から離れの外装作業が開始!




昨日だけでだいぶ様子が変わりました。
新築の方も並行で進んでいます(^^)
たくさんの人がマイホームのたまに頑張ってくれています。

そんな中、私たち家族は王子動物園に行ってきました(^^;


右が息子で左はその場で仲良くなったお友達。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村
Posted at 2014/07/02 07:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation