• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

vivoactive HR購入!

vivoactive HR購入!3つ目のガーミンを買いました。

1つ目はランニング用に「ForeAthlete 220J」を2015年5月に購入。今でもランニング時には欠かさず使用しています。

2つ目はロードバイク、クロスバイク用に「Edge 520J」を2016年3月に購入。

そして、今回は普段の生活用に「vovactive HR」をアメリカのサイトから個人輸入で購入しました。

最近流行の活動量計(ライフログ)ってやつです。
こんな感じでスマホやPCから見ることが出来ます。



元々は2015年6月に「Fitbit charge HR」ってのを買って普段から心拍を取ってカロリー計算もして体重をコントロールしてましたが、同じような機能をもったものがGARMINからも発売されました。

ライフログは一カ所で集約したいため、買ってしまいました。
送料込み280ドルで関税も掛からず(販売店が払ってくれた)です。

これでますます運動するのが楽しくなります(^^)
Posted at 2016/05/19 00:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2016年05月04日 イイね!

走ってますよ

走ってますよ超お久しぶりです(^^;
ヨメ車のパーツレビューのアップついでにブログもアップ! 約1年半ぶりのブログアップです。

1年以上、何してたかって? 走ってました!!

でも車じゃなくて、何を血迷ったか自分の脚で走るようになりました。

ちょうど1年くらい前からランニングを始めて、最初は2キロくらいしか走れなかったのが5キロ、10キロと段々と増えて、2015年11月には神戸マラソンに挑戦!

毎月150~200kmの練習の成果もあって、4時間12分で無事ゴールしました。

その後、調子に乗って今年2月の姫路城マラソンにもエントリー。
4時間切りを目指して練習強度を上げたらお約束の故障…。右膝の経腸靭帯炎で4ヶ月以上走ることができなくて、やっと最近ランニングを再開したところです。

で、ランニングができない間は何をやってたかっていうと、ロードバイク(GIANT TCR)を始めてみたり…。


ロードバイクよりももっとお手軽にサイクリングもしたいってことでクロスバイク(GIANT ESCAPE R3)も買ってみたり…。


ってな感じでまぁ色々とやってます(^^;

車でのサーキットアタックも面白かったのですがタイムを上げようとすると資金が必要になります。でもランニングは自分を鍛えるだけ。なんぼお金を掛けても練習をサボるとタイムは出ません。真面目に練習すればその分、体が反応してくれて結果(タイム)として表れてくるので、どっぷりハマッちゃってます。

ということで、マイカーでのサーキットアタックはやめてしまいましたが、手段が変わっても結局はGPSでログを取りながらタイムを見てニヤニヤしているので、やっていることは同じですw

皆さんも健康のために自分の脚で走ってみませんか?
ちなみに10kg以上痩せました! 久しぶりに会う人には病気じゃないかと心配されますが、全くもって健康です(^^)

ではでは。
Posted at 2016/05/04 23:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2014年10月13日 イイね!

和室も完成

和室も完成和室もできています。

玄関入ると右手にリビングへのドア、左側が和室へとつながります。

障子をあけると、昔ながらの和室。

畳はダニを嫌って和紙畳にしました。

い草の匂いはしませんが、色あせもありません(^^)



反対側からは大きな障子が目の前に広がります。


明るさと開放感確保のため、障子はできるだけ高くしてもらいました。
建具屋さんが大変だったそうですが納得の仕上がりです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
Posted at 2014/10/13 13:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2014年10月12日 イイね!

火災保険契約

火災保険契約ほけんの窓口に通うこと4回。

いやぁ、知らないことだらけで勉強になりました。

そして昨日やっと火災保険が決まり、契約してきました。

保険会社は細かくカスタマイズできるAIUに決定。
メリハリをつけて、我が家はこんな感じ。

火災、地震、家財のみ。
風災、水害、水漏れなどを外し、代わりに家と家財に対して「不測かつ突発的な事故」を付けました。

子どもが小さいので家やテレビを壊したりしても安心です。

あと、地震保険は判定が3段階なので、家への保証を少し減して家財を増やしました。(それでも家財に掛けた保険料も随分と少ないけど(^^;;)

個人賠償は自動車保険で入っているので火災保険ではなし。
35年一括カード払いで、予算内の30万円以下に収めることができました(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
Posted at 2014/10/12 12:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2014年10月12日 イイね!

通風雨戸

通風雨戸もうすぐ引き渡し!
ということで我が家のプランの特徴でもあるルーバー雨戸の取り付けも完了していました。

予算の都合上、サンシャディの自動タイプからYKK APの手動タイプになりましたが、十分。

5枚もの雨戸を出すのは大変ですが、ブラインドみたいなもんなのでほとんど出しっ放しになりそうな予感。

でもブラインドを開けておいてもやっぱり暗くなってしまうので、テラス前(3枚)は出しっ放し、ダイニング前(2枚)開け閉めするってことになりそうな気もします。
こういう使い方も考慮して、鍵(ストッパー)は複数箇所に取り付けました。

全部出したらこんな感じ。


小さなテラスですが、部屋の一部に早変わり〜。



ルーバー雨戸イイねと思ったらポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
Posted at 2014/10/12 10:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation