• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

住宅ローンの本審査申し込みと外構プラン依頼

住宅ローンの本審査申し込みと外構プラン依頼今日は朝から忙しい一日でした。

我が家は兵庫県産木材利用木材住宅特別融資制度で住宅ローンを借ります。
県からの許可は降りたので、今日は銀行に本審査の申し込みに行ってきました。

本審査用に所得証明が必要で、一昨年分は垂水区役所に、昨年分は地元の役場に取りに行ったりと朝からバタバタ。

その後、実家から車で10分くらいのところで外構のプラン作成も依頼。
たまたまネットで見て行っただけなのに、店員さんがご近所の知り合いでビックリ!
建築中の工務店でも外構を考えてもらいますが、ほか数カ所でもプランと見積もりを作ってもらう予定です。

それでは今日の進捗確認〜。

焼板はテラスの側面や玄関ドア周りも張り終わりました。
これで焼板を貼るところはすべて完了です!


次に内装です。この美しい木は何でしょう???


きっと階段の踏み板だと思います。
階段部分もこのように処理開始です。


ヨメはハシゴが登れないので未だに2階をこの目で見たことがありませんw
早く階段が付きますように!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
Posted at 2014/07/25 23:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2014年07月23日 イイね!

ベランダは色々と我慢しました。

ベランダは色々と我慢しました。今日はマイホームのベランダについてです。

ここは色々と我慢した部分です。
プラン作成中に社長から軒は長い方が良いけどどうする?って聞かれて大体の費用を教えてもらって特に長くはせず普通サイズとその場で即答。

そして、契約直前の間取り図では、ベランダは奥行き180センチありましたが、大幅予算オーバーで禁断の減築により、135センチほどに縮小。

更には、パースには手すりがありますが、これだけで15万円するとのことで手すりもなしに…。

とまぁ、だいぶ妥協したベランダとなりました。
でも広さ的にはこれくらいで十分かなと…。前の180が広過ぎです(^^;



家作りにはこういうメリハリも必要です(^^;;

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
Posted at 2014/07/23 14:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

家の名前が決まりました。

家の名前が決まりました。現在建築中のマイホームは工務店のホームページで進行状況が公開中です。
いつも社長が家の名前を付けてWEBで状況を公開するのですが、昨日から我が家も公開になりました。

名前は「風の一輪」です。

どんなになるのか楽しみにしていましたが素敵な名前だと思います(^^)
こういうフレーズは私じゃ出てきませんからねw

そして、今日の状況ですが、離れのセットバック部分の屋根工事がやっと始まりました。早くしないと雨で屋根部分がダメになるし、住宅ローンに向けた登記や抵当権設定の準備もあるので昨日、メールでそろそろ急ぐように依頼したばかり。



順調に進みますように!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
Posted at 2014/07/22 17:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2014年07月21日 イイね!

我が家の吹き抜け

我が家の吹き抜け寒い家だけにはしたくなかったので、工務店を探し始めたばかりの頃は吹き抜けは作らない予定でした。

結局、高気密高断熱の住宅は吹き抜けを作って空気を回した方が良いと言う考えのところが多く、契約した工務店でも同じ考えだったため、我が家でも吹き抜けを作ることにしました。

一応、吹き抜けの窓の開閉や掃除も日常的にできるように考えています(^^)
電動のルーバー雨戸を付けるとすっごく快適そうですが予算の都合上、諦め…。ほかにも図面ではウインドキャッチ窓にしていたときもありましたがこれもなくなりました(^^;;

ちなみに、吹き抜けはリビングのテラス前に3畳の大きさです。


音が響くことにはなるでしょうけどこの開放感は格別!?
一階から北側を見れば二階の勾配天井と高所窓まで見渡せます。

そして、玄関にもこんな感じの吹き抜けを作りました。


玄関ホールを大きく取れなかったので縦と横(西側に土間)に空間の広がりを作って開放感を出しました。

上の窓は開閉ができないFIX窓です。ここの窓は掃除できません(^^;;

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
Posted at 2014/07/21 14:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2014年07月20日 イイね!

モルタル外壁塗装開始

モルタル外壁塗装開始今日は午前中に垂水漁港のマグロ解体ショーを見に行ってから夕方はマイホームの進捗確認で現場へ。

外壁は南側のベランダの焼板も張り終わり、モルタルの塗装が始まっていました。
現在はネズミ色ですが重ね塗りして乾いたら白っぽい柔らかい色になります。

内装は床材が1階、2階ともほとんど張り終わっていました。

キッチンから南側を見たところ↓


キッチンから西側はこんな感じ↓


次は壁かな? それとも天井?

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村
Posted at 2014/07/20 22:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation