• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ坊のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

今年最後のツーリング

今日は今年最後のツーリングでツインリング茂木を目指して出発なのです。



朝の集合なのです。
本日のメンバーはダッチラム、エリーゼ、MGF、スマート、911、914、328、R32、ソアラそしてP-Bさんの秘蔵のエスプリなのです。
パタ号はズル休みなのです。





休憩ポイントです。
ここでエスプリくん燃料系統のトラブルで応急処置なのです。
茂木の道の駅で昼食後

C12なのです。
線路際で迫力ものでした。
結局ツインリングにたどり着くまで行かず、ここから高速で帰路につきました。
ダッチラム速いのです。
怖いものがあります。
そんな感じでいつも通りまったりツーリングでしたが参加された皆様お疲れ様でした。





Posted at 2012/12/23 21:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年12月16日 イイね!

風車ミーティングに

本日は風車ミーティングにお邪魔なのです。

アルファの集団

チンクの集団

DS3良いですね

アルファ、チンク以外?

同上

もう一つ同上
仏車の参加が少なくてちょっと残念でしたが強風の中お疲れ様でした。
強風に煽られて失速&蛇行しまくりの道中でした。
この後、夜はPower-Boxさんの忘年会にお招きいただきました。
私は下戸なので飲めないのですが楽しい一時を過ごせました。
改めてこれからもよろしくお願いします。
後は来週日曜日に今年最後のツーリングなのです。
パタ号もブレーキのOHと燃料系統の最適化とお薬投入で元気良くなったけど今回は便乗させてもらおうかな?








Posted at 2012/12/16 23:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年12月15日 イイね!

久々の路上修理(泣)

昨日の会社帰りのこと。
何日か前から電磁ポンプがいつも元気に働いている?嫌な現象が起きていたのです。
ちょっとエアー噛んでるかな?と云った感じだったのですが、まあ動いてるから週末に修理だなー、なんてことを考えていたのです。
帰り道半ばにガス欠症状、速度低下、エンスト!やっちゃいました。
もうエンジンかからないのです。
慌てず騒がず、ハザードつけてこんなこともあろうかと生かしておいたメカポンの配管に付け替え15分ほどの作業で再スタート。
自宅に到着してからメカポン、電ポン直列配置で修理完了なのです。
備えあれば憂いなしと云いたいところですが、壊れるの前提の対策ってアップデートとは云わないと思うのです。
原因はフューエルフィルターにクラックがはいってエアー吸ってしまったようです。
今度は直列2連装なのでどちらが逝っても自走はできます(笑)
Posted at 2012/12/15 08:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

ロードインプレッション 3

今回はお待ちかね?のパタ号こと2cvです

1990年式のポルトガル産のスペシアルです。
スペシアルというと偉そうですが下位グレードになります。
602ccの29馬力で590kgと云った感じです
乗り込むとまず気がつくのは

シンプルな(原付かよ)メーターパネル
インパネシフト?にフラットなフロア、簡単に外れるシートによる積載能力の高さと最新の装備が満載です。
バッテリー上がりも怖くない、クランク棒も標準装備(押しがけの方が早い?)
余談はこれぐらいで、シートはハンモック構造のおかげでもにょもにょです。
ホールド性はありませんが沈んで動きません。
フラット2の軽い音を立てながら(トラクターのような?)走り出すと決して速くはないのですが、致命的に遅い訳ではなく、ロングな各ギアを引っ張って走ると結構軽快に走ってくれます。
シフトレバーは変なところから生えている上奇妙な動きを見せますが手の動き自体は普通の車と一緒です。
ブレーキは構造上配管にゴムホースを使っていないためノンサーボの割には制動力も高く不安のない減速をしてくれます。
ハンドリングは非常に素直でトルクステアもなく、FFらしく直進安定性も不安はありません。
ただしキャスター角の関係でステアリングを切り始めると非常に重くなり切り増そうとするのが困難です。
コーナーリング中に障害物があるとたいてい避けきれず踏んでしまいますね。
ピッチングはほとんどないのですがロールはおそらく世界一。
いつ転んでもおかしくないというぐらいロールはしますが、そこからまだもうひと沈みします。
乗り心地はシートの作りと超ロングストロークの足のおかげで良いですが意外と低速時はギャップを良く拾います。
60kmあたりからは段差がある事に気がつかないようなほど車体をフラットに保ちます。
ここからはネガな点を少々
上り坂はパワーのなさが露呈します。
たいていの峠道の登りはノーブレーキ全開で制限速度内で走れます。
フル乗車すると降りて押してくれと云いたくなります。
夏は暑くて冬は寒く四季を十分堪能できます。
ヒーターはあるらしいのですが気を抜くと寒くなります。
ダメなところを語らせると止まらなくなります。
シトロ病にかかります。

自分で乗っていて云うのもなんですがあんまり人に勧められる車ではないですね。
でも乗るとたいていの人が笑顔になりますね。
ほとんどのパーツは揃いますしパーツ代も安いので維持には困らないのですが壊れるときは壊れます。
でも、今まで自走できなくなるほどのトラブルは経験していません。
基本的には丈夫な実用車ですね。


Posted at 2012/12/10 23:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

ブレーキが大変

館林美術館オフにパタ号不参加の訳
先月の健康診断(車検ともいいます)で病気が発見されてしまいました(壊れたとも...)

ホイールシリンダーからLHM漏れ
ハイドロじゃないのにLHM漏れとは、さすがシトロエンです

ブレーキパッドも交換です。
2万km保たないって⁈
使うなってことですか?

ポイント調整と点火時期調整です。
ファンを外す時にやらかしてしまったのは内緒です。
あったかくなるまでに交換しなくっちゃ⁈
クラックだらけのファンベルトも交換。

後はずっと不調だったマスタシリンダーの交換ですが、お泊まりになってしまいました。
壊れる所が少ない車ですが、消耗品の寿命がちょっと短いように感じるのは気のせいでしょうか?
また何か考えてアップデートしてみましょう。





Posted at 2012/12/09 22:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「うわーwww」
何シテル?   08/15 23:28
パタ坊です。 性格も行動も乗り物も軽いです 色々と復帰してきましたので各所に出没予定 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
2008モデルの585 未組み立てフレームでした なんとなく入手しましたが現在主力機 硬 ...
シトロエン AX シトロエン AX
もともと探していたのはこっち GSの代替で師匠のところで19年間眠っていた個体を発掘 初 ...
フランスその他 LOOK 585CA (フランスその他 LOOK)
2006 LOOK 585 team credit agricoleチームレプリカ 当 ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK KG381i credit agricoleチームレプリカ 正統派のオールド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation