• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ坊のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

GSくん「いぢめる?」その6 part2

今日は敷島→波志江だということを思い出したのは昨日バラしたあと(笑)

がんばって組み立てです

オイルのリターンパイプの対策部品とパイプの内側をしっかり脱脂して液体ガスケットをたっぷり塗込み
「むにゅー」と挿入してはみ出したガスケットを丁寧に塗込み(笑)

タペットカバーパッキンは用意したのでこちらも古いものを除去して丁寧に仕上げ

ここ迄の写真はおててが大変な事になっていたので無いです(笑)

エキマニもつなぎ目にシール材を塗って組み付け

しばらく放置して硬化を待ちます

エンジンをかけてオイル漏れと排気漏れの確認
オイルのお漏らしは止まったようですが排気のお漏らしは微妙です

面倒なのでこのまま組み立て(笑)
念のためタイベルの張りも確認、ファンの締め付けナットのゆるみも確認



アンダーパネルに苦戦しましたが無事に装着
ここ迄くればあとは早いです
キャブの油面も下げて燃料を薄くして
漏れたオイルが付着した左の前輪を綺麗に清掃して
一気に組み上げ

ここでサンブレ主催のIさんとグレンさんが陣中見舞い?においで下さいました
ここ迄順調だったのですが、なぜかお二人が来てから「ポジションランプ」「何かがもげる」「配線間違い」「ヒューズ切れ」「難易度の高いオイル補充」などネタが連発(笑)
詳細は恥ずかしいのでかきませんが

なんとか無事に完了





せっかく暖かいので洗車してきれいになったところで



エンブレムを装着(笑)
去年やろうと思っていたはずでしたがやっと装着できました

このあと予備ヒューズの購入と燃料補給を兼ねて試走
無事に白煙を上げなくなりました(笑)
オイルも減っていないようなので治ったようです

アイドリングは若干不安定さが残るも何とかなりそうな感じ
キャブはもう少し油面下げても大丈夫な感じでした

去年末からの修理もやっと完了
これからやっと内装に取りかかれます



Posted at 2015/01/25 19:41:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

GSくん「いぢめる?」その6

お漏らしが止まらなーい(泣)

下側のタペットカバーパッキンも準備できたので早速バラします

何となく予想はしていたのですがお漏らしの原因が判明
対策したはずのオイルリターンパイプのシーリング不良でした



1時間かからずにここ迄バラせるようになりました(泣)
この状態でも走行は可能(笑)

今回は排気漏れの修理もしたかったのでアンダーパネル迄外してしまいます

タペットカバー外してリターンパイプの対策品外して、きちんと脱脂しないで組んだのでNGな液体ガスケットを除去

暗くなっちゃったので組付けは明日



フロントにだけリジット噛ませているのに何故か後ろ足も伸びきるGSくん(笑)

Posted at 2015/01/24 19:20:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

GSくん「いぢめる?」その5

先週、無事復活を遂げたGSくんのはずですが........

「エンジンオイル」お漏らし、盛大な白煙、大迷惑と相成り......
今日は補修作業のため遊びに行かないで引きこもっていました(笑)

けっこう派手なお漏らしの為、油圧のかかる部分と当たりをつけてバラして組み直し
シーリングし直して組み直しと.......

いくらやっても治りません(泣)

下側のタペットカバーも疑ってバラして組み直すも治らず????
(GSくん、タペットカバーが左右それぞれ上下と4枚あったりします)

オイルの流れているところをたどってみて..........
どうやら上の方から?

タペットカバーの上側を外してみるとパッキンが上下逆に組まれていました(泣)
微妙に台形をしているため分かりづらいのです

組み直してみると無事に止まったようです
微妙に漏れているのは下側のパッキンのようです
ここは手持ちを使い切ってしまったので発注しておかないと治りません(泣)

さらに燃料タンク下側にあるフィルターをトランク内のアクセスパネル部分に移動
これでフィルター詰まり時のリカバリーがしやすくなりました(笑)

排気漏れが直せなかったのでまだまだ完調には至っていないですがとりあえずまともに走れるようになりました

今回手がオイルと液体ガスケットまみれになっていたので写真はありませんが



これでとりあえずハイドロ生活復帰できそうです(笑)




Posted at 2015/01/18 22:46:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

GSくん「いぢめる?」その4 重症でした

久しぶりのブログ更新です
ちょっと事情がありまして(泣)

去年最後の「風車ミーティング」中に事態は発生しました
GSくんの試乗という事で........

走行中にクーリングファンのボルトが脱落、左バンクタイベルプーリーが外れ空回りして停止
現場でのリカバリーを試みたのですが........



初の積車(泣)
生還率100%を誇っていたのに残念です
自宅でもリカバリーを試みましたがかかる気配無し

バルブクラッシュの気配が濃厚になってきたので年末年始の休みを利用してヘッドのOHを慣行
12/28日はポルシェ356のI氏のお供で敷島と波志江に(笑)
とっととやれって(笑)



バラすのは手慣れたものでサクサクと

ヘッドを抜くのに苦労しましたが無事に摘出





左ヘッド、見事な曲がりっぷりに笑ってしまいました
IN.OUT共に全滅です

私のGSくんはエンジンを乗せ換えた記録があり本来であればG12(612)という圧縮比8.5:1の60PSが乗っているはずなのですが、残念な事にG12(632)という排ガス規制後の7.5:1の55PSという日本向けのエンジンが乗っていました
資料をいろいろ調べてもこの(632)のスペックが無くバルブ径も変更されているか不明だったのです
クランク掛けが簡単だった理由はこれでした(笑)

ここでバルブ径を計測して入手できるものだと分かったので気持ちよく修正に



バーナーであぶって曲げ直して旋盤でシート面を修正
けっこうあっさり治ってしまいましたがこんなものなのでしょうか?



治ったバルブをすりあわせ
もちろんヘッドとピストンのカーボンも除去
水平対向なので2気筒分で済むので時間はかからず





バラすのに苦労した分組付けはあっという間でした



タイベルを張り直して始動を試みますが..........かからず?
この時点で12/31(笑)
失火している?燃料は?........
ポイントギャップの確認し清掃、2cvに付けていた電磁ポンプを使って送り込むがポンプ破損(泣)

1/3の午後迄トライ&エラーの繰り返し(泣)
何度もクランキングをしてOHした左ヘッドは暖まっているのですが右ヘッドが冷たいまま?.......

バルブクリアランスを確認すると排気が大きい?
どうやらトライ中に右ヘッドもやらかしてしまったようです(泣)
という事で右ヘッドもOH.......分解途中でお休み終了
次の週末に実施します(泣)

そんな訳で1/10、降ろしたヘッドからバルブを抜いて.........





排気バルブがやられていました



左ヘッドほど酷くはないですが曲がっています
修正してすりあわせして組み付け

1/11はサンブレに顔出して組み立ての続き
ヘッドを付けてエキマニ付けて力つきて終了

そして1/12本日、朝からシュラウドを付けてオイルクーラー付けてインマニつけて.......
あまりの強風と寒さに休憩しながら........

午後にはタイベルを張り直してバッテリー積んで..........
あっさり始動に成功(笑)

ここからは早いです
クーリングファンのシュラウドを付けてクーリングファンを装着
今度はゆるみ止めを塗ってしっかりと固定(笑)

ライトパネルを付けて灯火類の装着で完成です



しばらくエンジンをかけて減っていたLHMとエンジンオイルを補給
パッキングの不良でのオイル漏れも修正

スロットルワイヤーも張り直して、微妙にアイドリングが安定しないのはこの後稼働させてからセッティングを出す予定

20日ぶりのハイドロ..........
やっぱり良いものですね

こんなわけでこの年末年始ブログの更新が出来ませんでした
これでやっと新年を迎えられた気がします(笑)


Posted at 2015/01/12 19:16:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
昨年はいろいろとお世話になりました

GSくん、修理終わらず年越し修理中です



今年もよろしくお願いいいたします
Posted at 2015/01/01 09:55:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うわーwww」
何シテル?   08/15 23:28
パタ坊です。 性格も行動も乗り物も軽いです 色々と復帰してきましたので各所に出没予定 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
2008モデルの585 未組み立てフレームでした なんとなく入手しましたが現在主力機 硬 ...
シトロエン AX シトロエン AX
もともと探していたのはこっち GSの代替で師匠のところで19年間眠っていた個体を発掘 初 ...
フランスその他 LOOK 585CA (フランスその他 LOOK)
2006 LOOK 585 team credit agricoleチームレプリカ 当 ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK KG381i credit agricoleチームレプリカ 正統派のオールド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation