• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ坊のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

ホイールのお掃除?

先日せっかく入れた新品タイヤ
交換時にも気になっていたのですよ

「ホイール」が汚くてグレーに見える(泣)
グリスやら各種オイル、汚れでくたくたに見える足下
ただせさえ白いホイールは汚れが目立つ上、白サフェ+クリヤーという手抜き塗装

ちゃんときれいにしてあげようと
用意したのが牛乳色のペンキと「刷毛」(笑)

バルブをマスキングしてシンナーで汚れ落とし兼脱脂
後先考えずにべたべたと...........



写真だときれいに見えますがかなり適当&厚塗り
センターキャップで隠れる部分は手抜きで(笑)

同時進行でワイパーブレードも交換
アームはステンレスでシルバーなのですがつや消し黒で反射防止?
今回は錆が出てみすぼらしくなったブレード全とっかえで黒いのしか無かったのでこっちに合わせたということなんですけどね



アームの塗装ののりが悪くて仕上がりは今ひとつ
次回はシルバーのブレードを探すかエアロブレード使用でアームの塗装は剥がす方向で

若干汚れていた運転席シートも掃除して.............

ホイールのペンキとシートが乾くまでクルマが動かせないことが判明!!
現在乾燥中(泣)
Posted at 2017/01/29 15:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

敷島公園→大室公園 軽メンテ

寒いのだろうなと
分かってはいるのですが

道中の車内も冷えたまま
日差しがあるだけまだよい方かも





皆さん日なたに横1列(笑)
日なたでも寒いのに日陰とか無理でした

やっぱり寒いかなと予想される大室公園にY10、S氏と移動
車内が日なたでよーく暖められてぽかぽかもふもふ
Y10のタイヤの細さに癒されながら到着





風が通らないせいかけっこう暖かく
のんびりゆったりできました

帰りにヒューズと接点復活剤を買い込んで
軽ーいメンテ
ダメそうなヒューズ全取っ替えしてみる
8割ダメでしたが..........
接点復活剤も塗ってリフレッシュ

ついでにオイル漏れの詰も
先日修理したリターンパイプからの漏れだけではなかったようでまだ漏れているオイル
右バンク側ということは分かってはいるのですが原因が今ひとつ......

燃料ポンプの取り付け部分が非常に怪しいということで
外して液体ガスケットでシール.........

なぜか燃料ポンプの固定ナットがゆるゆる???????
どうやら原因が判明した可能性が(泣)

ガスケットがつぶれて緩んだようです
しっかりとシールしてしっかり締め込み

これで治ってくれるとよいのですが
減ったオイルを注ぎ足し様子見となりました

Posted at 2017/01/22 19:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

風車に行くつもりが.......

太田は雪、積もってませんでした
雪景色にはうちのGS...........気分はスウェディッシュ・ラリー!!ということで

先月履き替えたばかりのミシュランXZXもどのぐらい走れるかテストも兼ねて
中止のアナウンスのあった風車MTに行ってみました

上武道路、伊勢崎辺りから路肩の積雪が目立つようになってきて........
フラワーパーク横を抜ける道には行ってすぐに降雪&積雪で路面が真っ白

ちゃんとチェーンも持ってきているので安心?ですが登り坂前にして若干のホイールスピン
横方向のスリップは無いのですがブレーキでも若干滑り気味
車内はすっかり冷えきりついでにエンジンも過冷却でアイドリング低下(泣)

もう無理!!とリタイヤして大室公園に避難



ジムニーのA氏が居ました(笑)

ちょっとお話しして寒さに負けて撤収
去年履いていたM+S S100は古くてもスタッドレスということで結構走れましたが
ZXZはオールシーズン、頑張ってはくれましたが本職には敵わない感じ

GS自体の車重も悪影響でブレーキが辛い感じ
2cvの方が雪道では普通に走れた気がします

残念な天気に残念な結果が判明した1日でした
Posted at 2017/01/15 20:07:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

気がついたら6台目(笑)

気がついたら増えていたので紹介?
本日6台目となるGSが到着

小さい方から(笑)



GUISVAL社  1/64 レッド 多分初期型(笑)
FBMのフリマで売り物じゃないと云われた物を譲って頂いた品

 

SOLIDO社 1/43 ブループラチナ?  おそらく初期(笑)
ヤフオクでサイズ確認しないで1/64と思い込んでいたら梱包空けてびっくりでした

 

NOREV社 1/43 ルージュマッセナ  1971
FBMで出店していたミニカー屋さんで
廃盤品なのであったら買いで赤系だったのが残念
さすがによく出来ています



NOREV社 1/43 ブルーカマルグ  1971
通販で
去年秋に青系のGSが再販という情報から
FBMでも売ってなかったのは発売時期が遅れたため
どうしても青系が欲しかったのです



IXO社 1/43 ブルーデルタ???
1975年 モンテカルロラリー Gr2 class2 クラス3位 総合13位
ヤフオクで
1/1の仕様を検討したモデル
ようやく入手できました



CITROEN社 1/1 ブルーデルタ 1974
29回 FBM クランク掛け競争3位入賞車
30回 同上 リタイヤ(泣)
↑ベースから変更してDS、SMのラリー車を参考にアレンジしています


Posted at 2017/01/10 21:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

サンブレ→漏れ直し?→カフェ

寒いです
クルマしっかり凍ってます
しっかり防寒してサンブレに



2cv、’81クラブ、’90スペシアル、 GS、’74クラブ
2cvのクラブ、ドイツ仕様でいろいろと手が入っており面白い個体でした
元うちの子のスペシアルも現オーナーさんがいろいろと手を入れて好調のようで



若干違和感があったりします
乗ってた個体が前走ってると..............うれしいものですがw

タワーオフに移動する皆さん見送って雨が降る前にオイル漏れの修理
原因とおぼしき場所が特定できた気がするのでそこを攻めてみます

今回は右バンクのオイルリターンの対策箇所の劣化のような気がするので.......
下側のタペットカバーを剥がして(GSは左右上下で4枚あったりします)
リターンパイプの入り口に埋め込んだソケットを引っこ抜いて再シーリング

前回修正時........バルブクラッシュ(1回目)時のヘッド降ろしたときに構造をよく見ないで適当に(笑)
その影響かシーリングが甘く、劣化して漏れが再発したような感じ

下側に潜ってリターンパイプを回してみるとあまり抵抗なく「くるくる」
あー、やっぱりここのような感じ

ちょっと苦戦してソケット抜いて洗浄して再シール
今度は意味分かった上で必要な部分にしっかり液体ガスケットを塗布してうにゃっと挿入
念のためしっかり塗込んでタペットカバ−戻して終了

後ほどエンジン回して確認、様子見します

カレンダー持ってきてくれたシャブロンくんとお昼の後、近所にいつの間にか出来ていたカフェに(歩いて3分♪)
珈琲がおいしかったので行きつけのお店にしたいかなとw
Posted at 2017/01/08 16:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うわーwww」
何シテル?   08/15 23:28
パタ坊です。 性格も行動も乗り物も軽いです 色々と復帰してきましたので各所に出没予定 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
2008モデルの585 未組み立てフレームでした なんとなく入手しましたが現在主力機 硬 ...
シトロエン AX シトロエン AX
もともと探していたのはこっち GSの代替で師匠のところで19年間眠っていた個体を発掘 初 ...
フランスその他 LOOK 585CA (フランスその他 LOOK)
2006 LOOK 585 team credit agricoleチームレプリカ 当 ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK KG381i credit agricoleチームレプリカ 正統派のオールド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation