• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ坊のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

大室公園→支援車両化ける?

オイル漏れが治ったのか治っていないのは現状よく分からないGSくんですが
少なくなったのは間違いないようなので

朝は地区の用件で遅くなるのが分かっていたので大室公園直行





暖かくて支援車両降ろして試乗してもらったりで
お昼近くにS師?に会いに風車MT
こっちは寒かったような
しっかりネタも仕入れたので退散

日が変わってモチベーションが下がらないうちに自転車部品を買いに高崎に
購入したらすぐに帰って支援車両の改造に着手

先日悪路用ブロックタイヤからロード用のスリックタイヤに変更したのですが太さが変わらないため劇的な変化が無かったのとダートでのグリップが残念ということで
センターリッジという真ん中がつながったブロックタイヤ?に再変更
但し在庫のサイズが揃ってなくてフロントは細め(1.95→1.75)、リアはちょっぴり太め(1.95→2.00)
ハードテイルのためリアのエアボリューム欲しかったので良しとして



買い物中に目に入ってしまい思わず買ってしまったフロントのギア
42歯→48歯なのでそんなに変わらないだろうと思ったら...........



一回り大きかったりして
なんとか組み付けて調整して試運転

タイヤはブロックなのにスリックぐらい軽い感じでおおむね予想通り
そのままダートにも突入できると見た目がやる気になってOK

問題は変更したギアにありました
トップギアに入れた瞬間..............重っ!!!!
ある程度速度乗せていかないと入れられないという
但しスピードはかなり出る様になったので危険を感じてヘルメットを用意

自分でやらかしたので確認してもらいにS師の所に遊びに?
ここでさらなる改造が待っていることにまだ気がついてません(笑)

フロントのギアの組位置が180°ズレている指摘のあたりで.......
「リアのギアも変えてみようw」
この後衝撃な事態が起きることも知らず...........「おねがいしまーす」

さらには鉄製バーハンドル→アルミ製軽量ライザ−バー、アルミ無垢ロングステム→アルミ中空ショートステム
ポジションがゆるく楽になったのでエンドバー撤去
見た目もすっきりして安物感も払拭
ついでにサスペンションのブーツもおもちゃっぽいので撤去

ギアの換装もすんで変速の調整をしてる辺りで気が付いてはいたのです.........やたら軽いことに
変えたリアのギアセット、トップは同じですがローがやたら大きかったのですよね
それこそフロントのローギアよりも大きいぐらい
つまりクランク1回転でタイヤは1回転しないという(笑)

試運転で大爆笑に
ものすごく一生懸命漕いでいるのに歩くより遅いという現実w
きっと土手登るのも楽々いけそうな駆動力(遅いけどw)
ローギアは坂道も楽々安心なヘタレギア
トップギアは向かい風で入れられないほどの根性ギア
とりあえず笑えるので良しということで終了

見た目もギアが大きくなったのでちょっと厳つくなって
タイヤもブロックに戻ってゴツくなって
ハンドル回りはやってますぜ感満載になって
グリップはもう少し良い物に変更予定
ブレーキは上位グレードの物を譲って頂いたので変更予定

あとは本人がヘタレなので先はまだまだ長そうですがw

Posted at 2017/03/20 22:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

サンブレ→GSくん拗ねる?→支援車整備

先週オイルクーラーのパッキン修理をしたけど構造が???だったので多分ダメだろうと思っていたらやっぱりダメでした
ちょっと減ったけど同じ所からたらたらと
昨夜再修理した時にいやな感じはあったのですが(泣)
手順としてエアクリーナー撤去→ヒートパイプずらし→シュラウドふた撤去→インマニ撤去→オイルクーラー脱着
という...................さすがに回数こなすとここまで15分もあれば十分(笑)
組み立てる時に4番シリンダーのインマニ取り付けボルトの1本がなめかけていたんですよねー

液体ガスケットが固着するまでエンジン掛けられなかったのでサンブレに行こうとエンジン掛けるまで気がつかなかったり
ちょっと寒かったから調子悪いのか?とか思ったりしましたが
アイドルでストール&不安定
なぜかパワー不足には気がつかないという(笑)

サンブレ到着してやっぱりおかしいことに気がついてどうも3気筒になっている感じ
思い当たることは4番シリンダー!

家帰ってからまた分解ということでとりあえずそのまま参加でw





支援車両を譲って頂いたS氏にブロックタイヤからスリックタイヤに交換してもらったり、なぜかパンク修理とか軽量化した電動アシスト自転車の恐怖とか?ペダル変えただけで乗りやすくなったりとか

GSそっちのけで支援車両の筈のBMW弄ってるから「拗ねた」と気がついたのはこのあたりで
当然自転車で遊んでいたので写真も少なかったりして

撤収して早速GSを治そうとバラしたらインマニと固定ボルトが手で回ってしまうという(泣)
第一段階の少し長いボルトで締め込む手がうまくいって組み上げてエンジン掛けるときちんと4気筒に
アイドルも安定、振動も音も収まって一安心
懸念のオイル漏れも残留オイルが垂れている程度に収まったようで治ったかも

安心して支援車両の整備をしようとすると後輪がパンク????
治した筈なのに(泣)
面倒なので新しいチューブに変えて組み直し
なんとか組み付けて今度は大丈夫そう
この後のブレーキワイヤーの交換でいろいろとありましたがなんとか終了
S氏には大変お世話になってしまい感謝です

ようやく支援車両も不安要素が無くなったのでGSの運用が少し楽になった気がします(精神的にw)
Posted at 2017/03/12 20:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

ぷちふれんちぴくにっく?→さくらモーニングクルーズ

ようやく支援車両のチェーン交換と小物類を実施するのに分かんない事だらけだったので「詳しいかも?」と
シャプロンくんに連絡とったら天気もいいしピクニックにとお誘い?

どうせ支援車は積みっぱなしだから現地で交換するかと簡単に考えていたのが間違いのもと

とりあえずは草木ダムに先着したのでバラして断念(泣)
チェーン切りないと交換も出来ないんですね(笑)

まあ、帰ってやろうと



試乗会と特訓(笑)
GSと同様動力源が非力のため特訓が必要ですw



無駄に女子力?が高いシャプロンくんがお食事の用意をしている間、最近体育会気味のパタさんはひたすら自転車で遊んでましたw

涼しくなるまで遊んで帰宅してチェーンを張り替えて..............
試走するとびっくりする程軽くなって感動
やっぱり錆びたチェーンは抵抗が大きかったようです(笑)

日が変わってさくらモーニングクルーズに
福生のH師匠もおいでになるということで早めに



購入抽選に見事に当選されたようで「カクタス」での登場
良い感じのブルーにシートもブルーがはいって幅は若干広いですが全長はGSぐらい

............どういうわけか写真がこれだけという謎(笑)
S氏が持ち込んだロードの折りたたみ自転車を試乗してMTBがいかに重いか実感してショック受けたり
なぜか自転車積み込む時にGSのリアシート外しを試して特大スペースが発生してびっくりしたり
やたらデカいGSのリアシートに泣かされたり

と、写真が少ない理由に思い当たる節がいっぱい............

今日は春らしくのんびりとマニアックなお話に終始した1日でしたw
Posted at 2017/03/05 19:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うわーwww」
何シテル?   08/15 23:28
パタ坊です。 性格も行動も乗り物も軽いです 色々と復帰してきましたので各所に出没予定 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
2008モデルの585 未組み立てフレームでした なんとなく入手しましたが現在主力機 硬 ...
シトロエン AX シトロエン AX
もともと探していたのはこっち GSの代替で師匠のところで19年間眠っていた個体を発掘 初 ...
フランスその他 LOOK 585CA (フランスその他 LOOK)
2006 LOOK 585 team credit agricoleチームレプリカ 当 ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK KG381i credit agricoleチームレプリカ 正統派のオールド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation